表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
性格論考察(仮)  作者: 六戸行部
自由考察
22/32

ツンデレについての考察

 今回はツンデレについての考察をやっていきたいと思います。


 私的にはツンデレといえばタイプ8かなと思うのですがタイプ1ツンデレもそれなりに見る気がするのでこちらも合わせてやっていきます。


 タイプ8は弱みを見せたら攻撃されるという根底を持っていたと書いた気がします。そこから考えると『あなたのことが好きです』というメッセージを発するのはリスクが高い行為だと思います。


 もちろん自分に自信があればリスクを恐れず好きだと言えると思いますが、おそらくツンデレキャラはそこまでの自信が無いのだと思います。


 しかし一方で自信が無さすぎるのなら好きだという特大の弱みをネタに搾取されるだろうと思って必死に隠そうとし、成り上がってから秘めたる炎を燃え上がらせようとするのでは無いかと考えます。


 リスクとリターンが釣り合っているからこそ強い態度で主導権を取ろうとしつつも、時々自分の好意を知ってほしいという欲求に流されるタイプ8ツンデレが完成するのでは無いでしょうか。


 次にタイプ1ですが、こちらは正しい行動を心がけることで平穏な日常を守ることが出来ると考えているタイプです。


 そんなタイプ1的には好意を持つ相手にだけ一方的なひいきをすることに抵抗感があり、お互い自立した関係を持ちたいと考えます。


 また好意を持つ相手が正しく無いと思う行動をとることで『この人が破滅するのでは無いか』という恐怖に襲われる為、好きな相手、気になる相手ほど重箱の隅をつつくように注意を繰り返す為にあまり好意を持っていると思われ難いです。


 そんなタイプ1が『あなたが好きです』という態度を見せることでツンデレであると思われるのでは無いでしょうか。実際はずっと好きですって態度なのですが。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ