表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
職業無職の俺が冒険者を目指してみた。【書籍版:職業無職の俺が冒険者を目指すワケ。】  作者: スフレ
第一章――冒険者育成機関 『王立ユーピテル学院』
99/201

双子の受難⑧

ルーシィ&ルーフィ視点継続

もう少しだけ双子編が続きます。

 森を出ると、学院の正門が見えた。

 出て行った時と何ら変化はないのだけど、何度見ても仰々しく感じるほどに巨大な門だ。

 マルスはこれを飛び越えたのか。

 それも、(ルーシィ)を抱えたまま。

 隣を歩くマルスの顔を、私たちはこっそりと窺う。


(……ルーシィ、さっきからずっとマルスのことを考えてる)

(……うん、マルス凄くカッコ良かったから)

(……そうだね。

 カッコ良くて、強かった)


 伸ばした手は何も掴めないと思っていた。

 空を切るはずだった(ルーシィ)の手を、マルスが握ってくれた。

 あの瞬間、感じたことのない気持ちが芽生えていた。


(……温かい気持ちが溢れてくるね)


 今までこんな感情を持ったことなんてなかった。


 私たちは、隣を歩くマルスの顔を眺める。

 心がポカポカ温かくなる。

 それだけじゃなくて、ドキドキもしている。


((……この気持ちはきっと――))


 私たちは、ある共通の見解に達した。


「どうかしたか?」


 私たちの視線に気付き、マルスは優しい微笑を向けた。


「……今はまだ言えない」

「……とりあえず秘密」

「そっか」


 マルスは苦笑して、その力強い眼差しを前に向けた。

 そして正門の前まで到着し。


「とうちゃ~く! 開くのだ門よぉ~!」


 魔女の仮装をした少女リフレが下手な演技でもするみたいに門に向かって両手を向けた。

 ちなみに、こんなことをしなくても門を開くのだけど、まるでそれに反応するように、ゆっくり門が開いて。


「マルスさん! お帰りなさいです!」


 直後――白い人影がマルスに飛びついた。


「おう、ラフィ。

 待っててくれたのか?」

「はい! お帰りをお待ちしてました!」


 兎の短い尻尾がフリフリと揺れた。

 ラフィに続くように。


「マルス、お疲れ様。

 無事で良かった」

「勿論だ。

 エリーも、教室ではありがとうな。

 大丈夫だったか?」

「うん、ラフィさんやセイルもいたから」


 同じクラスの凛々しくも可憐な銀の少女がマルスに優しい笑みを向けた。


「ふん、あんな雑魚じゃ相手にならねえよ」

「セイルもありがとな。

 お陰で、二人を助けられた」

「べ、別にお前の為にやったんじゃねえよ」


 狼人ウェアウルフはそっぽ向いたが、尻尾は揺れていた。

 獣人族は感情が素直にでるからわかりやすい。

 三人はマルスを囲むように集まっていた。

 私たちがマルスを囲む三人をじ~っと見ていると。


「ルーシィ、ルーフィ、この三人もお前らの味方をしてくれたんだぞ」


 振り返ったマルスが、私たちに向かってそんなことを言った。

 この三人が?

 意外だった。

 マルス以外にも、私たちに手を差し伸べてくれた人がいたことが。

 しかもその中のうち二人は、兎と狼だ。

 決して私たちと友好な関係にあるわけがないのに。


「こら双子! ちゃんとマルスさんにお礼は言ったんでしょうね?」

「大丈夫だった? 怪我をしたようなら医務室に行く?」

「……ふん、俺はマルスを手伝っただけで、テメーらを助けたわけじゃ」


 ラフィ、エリシャ、セイルが順番に口を開いた。

 どうやら、本当に助力してくれたようだ。

 いや、マルスを助けた結果、そうなっただけなのかもしれないけれど。


(でも……それでも、助かったのは事実だもんね)

(うん……今回は本当に危なかった……)


 下手したら、魔族に殺されていたかもしれない。

 いや……ギリギリ殺される寸前に、もしかしたら救助が入ったのかもしれない。

 でも、それでも恐ろしいほどに身の危険を感じたのは事実だ。


「……ありがと」

「……感謝」


 みんなに会釈をした。

 こういう時、どういう風に感謝の気持ちを表現したらいいのかわからないのが、私たちの悪いところだ。

 昔から感情を発露するのは得意ではなかった。

 いや、いつの間にかそうなっていただけかもしれない。

 子供の頃は良く涙を流していたのに。

 涙なんて、もう随分流していなかった。


「す、素直に感謝されると、なんとも返事に困りますが、

 まあ、マルスさんにしっかりと感謝しているのならいいのです!」

「何かあった時はお互い様だよ」

「……だから、オレは別にテメーらの為にやったわけじゃねえ」


 こんな不器用な感謝の言葉でも、一応三人には私たちの気持ちは伝わったようだ。


「いいね~いいね~友情って感じだね~!

 青春だね~! 若いっていいね~!」


 見た目の年齢で言うなら最も若い少女ガキにしか見えない年齢不詳の教官の言葉だった。


「まあ、こういった青春も若さの特権であるのは事実ですよね」

「だね~!」


 ロニファス教官は苦笑し。

 リフレ教官はうんうんと首肯してみせた。

 それから。


「さ~て、取りあえず帰ってきたし――って、あれ?」


 学院の敷地内に足を踏み入れたリフレが、素っ頓狂な声を上げた。

 なんだろう?

 そう思い、私たちも門の中に目を向けると。


「……あれ?」

「……なんで?」


 おかしな光景が広がっていた。


「あいつらは、精神統一でもしてるのか?」


 正門から少し離れた場所で、森人エルフたちが正座していた。

 いや、森人エルフだけじゃない。

 小人族や人間ヒューマンもいる。

 そして、正座をする生徒を見下ろしている森人エルフが一人。


「あれ、アリシアちゃ~ん。

 なにやってんの~?」


 リフレがその名を呼んだ。

 正座する生徒たちに侮蔑の目を向けていたのは、生徒会のアリシア会長だった。


「……リフレ教官。

 この者達に罰を与えていたところです」

「罰って……あ~、もしかして、この子たちが双子ちゃんをイジメた子たち~?」


 名前を呼ばれこちらに目を向けたアリシアだったが、その顔色は優れない。

 というより、かなり機嫌が悪そうだ。

 そんなアリシアに怯えるように、正座された生徒たちはビクビクしていた。

 よく見ると、正座する生徒たちの両手足は、植物の茎のような物によって束縛されている。

 その生徒の中には、私たちを蔑んだ上に甚振いたぶった金髪碧眼の森人エルフの女もいた。

 アリシア会長の翠石のような緑色の双眸が、ただ真っ直ぐに向けられて。


「……ルーシィさん、ルーフィさん」


 私たちの名前を呼んで――そのまま深々と頭を下げた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ