表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
168/201

委員会での実戦訓練③

「ミストレア……」

「……っ……油断、してしまったな……」


 情けないと声音を震わせるミストレア。

 背中の傷を確認したが、致命傷ではないものの傷は深い。

 だが、止血さえ済めば問題はないだろう。


「大丈夫だ。

 この程度なら直ぐ――」

「――ま、マルス君!?」


 痛みに表情を歪めていたミストレアが俺の名を叫んだ。

 その視線は俺の背後に向いて――。


 ザッ――と風を切り裂く音が聞こえた。

 それは剣が振り下ろされた音――。


「……不意打ちは卑怯だなど言うつもりはないが」

「――なっ、ど、どうし――」


 それがわかったのは、俺が相手の背後を取った為だ。

 驚愕する男の声が聞こえたが、俺は構わず頚椎に手刀を振り下ろした。


「っ……」


 微かな声を漏らし地面に崩れ落ちる。

 抵抗する間など一切与えず無力化した。


「なあ審判、試合を止めなくていいのかよ?」

「なぜ止める必要がある?」


 この委員会コミュニティの長であり、この試合の審判でもあるバルガは即答した。 他者を威圧するような鋭い眼差しを向ける鍛冶人ドワーフの男に、俺は続けて口を開いた。


規則ルールでは殺しは禁止のはずだが?」

「この場で誰が死んだ?」


 俺の質問に質問を返すバルガ。

 揺らぐことの無いその態度は、戦闘バトル規則ルールに則っていると語っているようだった。

 確かにミストレアは死んではいない。

 だが、この怪我を放置しておけば無事では済まない。



「ミストレアはまだ負けてない。

 彼女が一言でも降参を口にしたか?」


 ――あのまま試合が続いたとして、ミストレアが降参を口に出来ただろうか?


「……い、いんだ……マルス君。

 バルガの、言う……通りだ……」

「ミストレア……」

「助けて、もらってなんだが……すまない、降参だ……」


 自らの口から降参を口にするミストレア。

 すると。


「治癒魔術が行使できる者は急ぎ治療を」


 と、バルガは告げ。

 直後――数人の生徒がミストレアに駆け寄り、戦闘場バトルフィールドから槍の姫が退陣していった。

 戦闘バトル委員会コミュニティに所属している生徒たちだろうか?

 随分と規律が取れているようだ。


「マルス、まだ試合は終わってないぞ?

 最初に言ったが、この場では最後まで勝っていた者が勝者だ」


 確かに言われていた。

 が、俺はてっきり殺さない範囲で戦闘不能にしろ。

 という風に認識していた。


「……」


 しかし、そうではない。

 戦闘バトルという名前が付いているだけのことはあるようだ。

 相手を殺さなければ、どんな危険行為も許される。

 ここは、そんな無法者たちの闘技場コロッセウムなのだろう。


 だからこそ――治癒魔術が行使できる者を常時配置している。


 認識を改めつつ、俺は戦闘場バトルフィールドに立つ残りの生徒を無力化した。


「勝者――マルス・ルイーナ」


 審判による勝利宣言により、完全に試合は終了した。



              ※




 ミストレアの治癒は無事終わった。

 血を流した者の直ぐに治療した為、致死量に到ることはなく。

 念の為、医務室まで行き修道女シスターユミナにも怪我の具合を見てもらったが、一日安静にしていれば問題ないということだった。


「すまない、本当に情けないところを見せた。

 先輩として、もう少しカッコいいところを見せたかったんだがな……」


 心配を掛けまいと冗談を言ったようだが、彼女のその表情は暗い。

 医務室のベッドに身体を倒しながら、


「すまない。

 少し休みたい……」

「わかった」


 ミストレアの要望を聞き、ユミナの挨拶をし医務室を出た。




              ※


 階段を上り、交流の委員会コミュニティに向かう。


(……それにしても)


 戦闘バトル委員会コミュニティに顔を出す生徒は、自主的に試合に臨んでいる。

 誰かに強制されたわけでもなくだ。

 規則ルール上、生徒会が立ち会う必要すらなく、学院側が試合することを認可した委員会コミュニティ


 本人の同意がある以上は問題はない。はずなのだが――。


『この場でなら、気兼ねなくお前をぶっ倒せる』


 ミストレアを襲った男の一言が、どうにも俺は気になっていた。

 切磋琢磨する者同士の会話であるなら問題はないのだが。


(……アリシアが言っていたこともあるしな)

 少し前に、生徒会長である黒髪の森人エルフが言っていたこと。


『代表選手に選ばなかった生徒が、逆恨みで選手を襲うことが――』


 少なくとも学院対抗戦の代表選手は、戦闘バトル委員会コミュニティの参加を控えるべ――。


「マルスさん、やっと見つけました!」


 機嫌の良さそうな声音は、ラフィのものだった。

 目を向けると。


「ご主人様、どこにいた?」

「ご主人様のこと、探してた」


 ラフィだけではなく、ルーシィとルーフィと、


「ね、ねえ。

 本当にするの?」

「当たり前です!

 エリシャさんはこのまま現状維持でいいんですか!?

 とにかく、勝負は明日ですから!」


 戸惑いを浮かべるエリー。

 それとは対照的に兎人の少女は何やらやる気のようだ。


 四人はそれぞれ階段を下りてきた。


「イーリナとの話は終わったのか?」

「う、うん。

 それで今日は解散になったんだ」


 頷く銀髪の少女の顔が少し赤み帯びている。


「一緒に帰ろうと思って、マルスさんを探してたんです!」

「お腹も空いた」

「ご主人様、今日は帰る」


 双子の闇森人が、俺の腕を掴んだ。

 右腕をルーシィ、左腕をルーフィが占拠する。


 このパターンだと、ラフィが怒声を上げるかなと思ったのだが。


「では、ラフィはマルスさんの胸の中に――」


 ピタッ――と胸に抱きついてきた。


「……帰るんだよな?」

「はい。行きましょう」

「みんな……それじゃマルスが動けないよ……」


 エリーが呆れるように溜息を吐き、ラフィや双子を諌めた。

 恨めしそうな顔を見せつつも、三人は仕方なさそうに俺から離れ。


「マルスさん成分を補給できました。

 さあ、帰りましょう!」


 それから、俺たちは戦闘バトル委員会コミュニティに行き、セイルと合流してから宿舎に戻った。

 委員会コミュニティを出る直前、視線を感じた気がして俺はバルガに目を向ける。

 が――彼は俺のことなど気にもせず、ただ試合の審判を続けているだけだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ