表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/14

両親が相次いで亡くなり、天涯孤独になった前田玉藻。飼い犬のサクラが道に飛び出したので助けようとして、トラックにはねられた。そこで神様に会う。九尾の狐が帝をたぶらかして国に災いを起こすのを防げば、再び現世に戻れるという。目が覚めると、九尾の狐に転生していた。これって楽勝じゃない。

 玉藻は桜を伴って離宮へ向かった。そこには帝の姿、そして――安倍泰親。


「……え?」


 思わず声が漏れる。

 だって、イケメンじゃん。


 いやいや、待ってほしい。

 私の頭の中にあった安倍泰親像はこうだ。変態。覗き魔。夜な夜な女湯を透視してニヤけてるようなキモ陰陽師。

 ――が、目の前に立つ彼は全然違う。


 噂通り冷静沈着、頭脳明晰。式神の扱いは群を抜いている。帝からの信頼も厚く、朝廷内での評判も高い。

 そして――この顔。


「……うっわ、変態なのに顔はいいわ」


 自分で言いながら、なんか悔しい。

 もっとこう、声をかけただけで女性が逃げていくタイプを想像してたのに。


 安倍泰親は玉藻を見て、喜びで震えた。


「……この女か。わしを罵倒した玉藻――想像していたより、ずっと美しい。妖艶で、しかしどこかはかなげで、守ってやりたくなる。」


 サクラを見て、泰親の眉が少し上がる。

「それにしても、この犬……いや女性……サクラとか言ったな……わしに歯型と唾液までつけた女性……好ましい」


 帝は静かに二人を見つめていた。

「これが……噂の玉藻殿か」


 確かに、噂にたがわぬ美しさ。

 ただ媚びる女なら見飽きたが、この女は違う。帝に向かっても、少しも愛想を振りまこうとしない。その冷ややかで凛とした態度は、むしろ新鮮だった。


(……ふむ。どうやら視線は、わしではなく泰親に向いているようだな)


 泰親もまた、珍しく玉藻に意識を奪われている。互いにけん制しつつも、心は明らかに動いている――そんな様子を、帝は見逃さなかった。


「真に実力ある者は、同じく実力ある者に惹かれるものか……」

 帝は表情を変えないで、心の中で呟いた。


 そして、肝心の鬼退治の依頼はというと――二人は揃って上の空。

「……そなたら、聞いておるのか?」


 帝はふと、自分の胸の内にざらついた感情を覚えた。

「……これは、嫉妬というものか?」


 帝にとって、女が自分になびくのは呼吸のように当然のことだった。美貌も、権力も、血統も――すべてを兼ね備えたこの身に、拒む者などいないはず。


 だが、目の前の玉藻は違った。

 その瞳は、ただ泰親だけを追っている。


 弟子のサクラもまた、玉藻に忠義を尽くすのみ。帝には目もくれない。

(……なぜだ。わしは帝ぞ?)


 帝は生まれて初めて理解する。

「すべての女が自分を仰ぐ」――そんな当たり前は、玉藻の前では通じない。


 帝は袖を払うと、そっと笛を口にあてた。

 その旋律は澄み渡り、まるで月光をすくい取ったかのような美しさ。帝は「笛の名手」と称されるだけあって、その音色は人の心を掴んで離さない。


(この音を聞けば、玉藻もわしの想いに気づくはずだ――)

 帝の笛の音は、夜の静けさに澄んで響いた。

 玉藻はその音色を聞くうちに、不意に胸が締めつけられる。

 ――父がよく吹いていた口笛。

 ――母がその隣で、穏やかに笑っていた光景。

 忘れかけていた日常の記憶が、鮮やかに蘇る。


 頬をつたう涙。


 帝はそれを見て、満足げにうなずいた。

「ふふ……わしの笛が、ついに玉藻の心を揺らしたか」

 勝った――帝はそう確信した。


玉藻の頬を伝う涙。

その儚げな横顔に、泰親は息を呑んだ。


(なんと……この玉藻殿は、泣き顔すらも美しい)


罵倒され、唾を浴びせられたあの時でさえ心を奪われたのだ。

だが今、目の前で見せられた涙は、泰親の胸を深く貫いた。


――守りたい。

――この人を二度と泣かせたくない。


泰親の心は、さらに玉藻へ傾いていった。

お読みいただきありがとうございました。☆押して頂けると励みになります。よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ