表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/79

54

 玉藻の高校生活は、静かに、けれど確かに進んでいた。


 二度目の高校。

 新しい制服の袖を通した瞬間、胸の奥が小さく震えた。

 けれど――そこにはもう、孤独はなかった。


 同じ校舎、同じ友達。

 あの日、両親を失って、世界が音を失ったように感じたとき。

「無理しなくていいよ」

 そう言って、自分のノートを貸してくれたクラスメイトがいた。


 その字は、少し癖があって優しかった。

 当時の玉藻は、その思いやりに気づけなかった。

 悲しみでいっぱいで、他人の温もりを受け取る余裕なんてなかったのだ。


 けれど今ならわかる。

 あの卒業の日、自分の背中を押してくれたのは――みんなの優しさだった。


 出席日数が足りなかった自分のために、

 先生たちは補講を組み、レポートの提出期限を延ばしてくれた。

「お前の努力を、無駄にしたくないからな」

 その言葉が、心に今でも残っている。


 ――あの卒業証書は、たくさんの人の愛でできていた。


「……ありがとう」

 春の風が髪を揺らす中で、玉藻は小さく呟いた。


 ***


 今の玉藻は、もう過去に囚われてはいなかった。

 与えられた“二度目の時間”を、ちゃんと意味のあるものにしたいと思っていた。


 授業中、いちばん楽しみなのは古文と日本史。

 とくに――平安時代。


 静謐な美、和歌の世界、そして陰陽のことわり

 教科書の中に、どこか懐かしい気配を感じた。


「康親が……生きていた時代」


 自分がその時代で、何を見て、誰を想っていたのか。

 言葉にできない懐かしさが、心の奥をそっとくすぐる。


「平安時代を、本格的に勉強したい」

 その想いは、小さな願いからいつしか確かな目標へと変わっていた。


 大学で、文化や思想、古典文学、陰陽道を学びたい。

 康親のいた世界を、学問としてたどりたい。

 ――そう強く思った。


 図書館で『源氏物語』を読みながら、玉藻はふと笑った。

 恋も、苦しみも、千年経っても変わらない。

 それを描いた人たちの想いが、今もページの間からあふれてくる。


「……康親様も、こうして誰かを想っていたのかな」


 指先がページをなぞる。

 言葉が、時を超えて心を結んでいく。


 そして、玉藻にはもう一つの夢があった。

 廃れてしまった“陰陽道”を、学んでみたいということ。

 式神も結界も、ただの伝説じゃない――確かに存在した。


 窓の外では、新緑が風に揺れている。

 そのきらめきを見つめながら、玉藻はノートを開いた。

 ペン先が走る。


『目標――大学へ行って平安文化と陰陽道を学ぶ』




 サクラの中学生活は、毎日が全力だった。

 剣道部に所属していて、朝も放課後も竹刀を握っている。


「剣道って“3倍段”って言うっすからね。2段でも、空手でいえば6段っす!」


 顧問の先生が笑って言う。

「サクラはいつだって本気だな」


「当然っす! あたし、強くならなきゃダメっすから!」


 竹刀を構えたサクラの瞳はまっすぐだった。

 彼女には、誰にも話せない理由がある。


 ――玉藻様を守るため。

 前の世界のように、もう二度と死なせたりしない。

 今は“おねーちゃん”だけど、それでも。

 守るって、決めている。


 剣道の型を繰り返しながら、心の奥で何度も誓う。

「玉藻様は、今度こそ生きるんだ」



 放課後のグラウンド。

 西日が差すころ、竹刀を肩にかけたサクラは空を見上げた。


 風が少し冷たくて、どこか懐かしい。

 ふと理科室の窓から見える山並みに目がとまる。


(あの人は……今、どこにいるんだろう)


天寿をまっとうした彼は、もうどこかに生まれ変わっているのだろうか。

人間として? それとも、また狼として?


「……覚えてる、かな。わたしのこと……

 呟いた瞬間、風が頬を撫でた。

 その音の中に――誰かの声が混ざった気がした。


 ――サクラ。


 耳の奥で、そんな声が響く。

 胸がざわつき、竹刀を持つ手が少し震えた。


「……風の音、だよね?」


 でも、心の奥で何かが静かに震えていた。

 懐かしい。

 まるで、昔どこかで呼ばれたことがあるような――そんな感じ。


 気づいたら、目の端に涙が浮かんでいた。


お読みいただきありがとうございました。☆押して頂けると励みになります。よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ