表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/73

43

 徳子は、康親の喜ぶ声を聞きながら、胸の奥に小さな棘が刺さるのを感じていた。

 気の遠くなるような長い間、彼の帰りを信じ、封印の闇の中でひとり待っていたというのに、彼の目に映るのは玉藻という少女ばかりだ。


「……千年、お慕いしておりましたのに」

 気づけば、そんな言葉が唇から零れていた。


 神獣としての理性が囁く。

 ――嫉妬など、卑しい感情。清らかであるべき存在が抱くものではない。

 けれど胸の奥では、別の声が静かにささやいた。

 ――それでも、好きなのだから仕方がない。


 徳子は自分の頬を軽く叩いた。

 生まれて初めて知る“女の嫉妬”という熱が、胸の奥でじりじりと燃え上がる。


 そのとき、康親が何気なく言った。

「徳子の毛並みは本当に気持ちいいな。癒される」


 その言葉だけで、心臓が跳ねた。

(そんなこと……そんな風に言われたら)

 思わず視線を落とし、誰にも見せない笑みをこぼす。


 ――好かれていると、思ってしまうではありませんか。


 狐の姿のときも、人の女に化けたときも、康親は同じように髪を撫でてくれた。

 やさしく、丁寧に。まるで、自分という存在を確かめるように。


 安寧の地を与えられ、千年のあいだ屋敷を守り続け、そして――撫でられた思い出。

 その温もりに、いつしか心を預けてしまった。


(好きになるなというのが、無理なのです……)


 康親の掌が、やさしく頭を撫でる。

 その手の温もりに包まれると、胸の奥の黒いものが一瞬だけ溶けていく。


「玉藻殿は、本当に心の美しい方でな――」


 ――また、その名。

 聞くたびに、胸の奥がきりきりと痛んだ。

 もう聞きたくない。

 でも、撫でる手を止めてほしくなかった。


(お願いです、康親様……今だけ、何も言わずにいてください)


 唇をかみしめながら、徳子は小さくうなずく。

 その微笑みは、嬉しさと哀しさの境目に揺れていた。


 ――この温もりを失うくらいなら、嫉妬など、心の底に沈めておけばいい。


 そう自分に言い聞かせながら、徳子はそっと目を閉じた。


 彼が笑っていれば、それが徳子の幸せだった。

 千年のあいだ、ずっとそう信じて生きてきた。


 けれど、胸の奥の黒いものは、どうしても消えてくれない。

 玉藻。

 その名を聞くだけで、理性の底がざわめく。


(もし……あの女に、何かしてしまったら)


 その一瞬の想像だけで、全身が凍りついた。

 玉藻に危害を加えれば、康親は怒る。

 悲しみ、自分を責め、きっと――私との縁を切る。


 それだけは、絶対に嫌だ。

 彼に嫌われるくらいなら、封印の闇に戻ったほうがまし。


 康親が背を向けて歩き去る姿を想像しただけで、胸がきゅっと締めつけられる。

 その姿が消える。もう二度と、手が届かない場所へ行ってしまう。


 ――そんなの、いや。


 頭の中で、同じ考えが何度も何度もぐるぐる回る。

 理性で抑えようとすればするほど、想いが暴れだす。


 康親が玉藻と会えば、きっと彼女を気に入るだろう。

 あの人は、優しくて、まっすぐだから。

 ――だからこそ、怖い。


 胸の奥が焼けるように痛い。

 抑えようとすればするほど、黒い感情が膨らんでいく。


 そして、ぽつりと、唇からこぼれた。

「……振られたらいいのに」


お読みいただきありがとうございました。☆押して頂けると励みになります。よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ