表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/79

29

「この戦いは――誰と誰が争っているのだ?」


 康親の問いに、狐は悲しげに耳を伏せた。


「将軍様の跡目争いにございます。応仁元年に始まったので、応仁の乱と呼ばれております。しかし……」


 狐は遠くを見つめるように言葉を濁した。


「争いが長引くうちに、人間たちは、もはや誰と誰が戦っているのか、わからなくなっています」


 康親はしばし沈黙した後、静かに息を吐いた。


「……これが“地獄”というものか……理由もなく人と人が争う地」


 焦土と化した都の上に、夜風が吹き抜けた。

 焼けた木の匂いと、血の匂いと、涙の匂いが混ざり合う。

 その光景は、まさに人の手で作られた“地獄絵図”だった。


「この時代に……玉藻殿はおられるか?」

 康親の声は、静かだった。


 狐は首を横に振る。

「この時代には、そのお方の気配は感じられませぬ」


「……そうか」

 康親は目を伏せ、かすかに唇を噛んだ。(玉藻殿が地獄のようなこの地におられなくて良かった……)


 狐は、少しの間を置いてから言葉を継いだ。

「玉藻様は……何度も転生を重ねておられます。けれど、康親様が探しておられる“あの玉藻様”は――」


 狐の瞳が、遠い未来を見るように細められた。

「六百年後の、この地におられます」


「六百年……?」康親は驚愕に息を呑む。


「一刻も早く、玉藻殿のもとへ行きたい」


 康親は低く呟く。しかしすぐに、声を強めた。


「されど、この地の惨状を見過ごすわけにはいかぬ。人が苦しむのを、見て見ぬふりはできない」


 狐が不安そうに顔を上げる。

「康親様……」


「私は陰陽師。人と神、そして時を繋ぐ者だ。この争いを少しでも早く終わらせ、民の苦しみを鎮めるために――尽力しよう」


 その瞳には、決意が宿っていた。


「何をされるおつもりですか、康親様……?」

 狐は不安げに問いかけた。


 康親は、静かに空を仰ぐ。夜空には、月が霞んでいる。

「――争いは、人の心の中に棲む“鬼”がなせるものだ」


 その声には、悲しみと決意が混ざっていた。


「刀で敵を斬っても、戦は終わらぬ。

 だが、人の心に巣くう“鬼”を祓えば……この乱も、いずれ鎮まるはずだ」


 狐は目を見開いた。

「人の心の鬼を……退治する、というのですか?」


「そうだ」

 康親はゆっくりとうなずく。


 月が雲間からのぞき、康親の横顔を照らした。

 その瞳には、燃えるような光が宿っていた。


 康親は地図を広げ、ろうそくの火に照らして、都の陣形を見つめていた。


「この地には、人の欲と怨念が渦巻いておる。そこに鬼が生まれた……。鬼は、刀では斬れぬ」


 彼は静かに印を結び、呪を唱える。

 瞬間、空気が震え、紙片が宙に舞い上がった。

 白紙が裂け、そこから淡い光を放つ式神たちが次々と姿を現す。


「――行け。両陣営の将のもとへ。その胸に宿る“鬼”を探り出せ」


 狐が息をのむ。

「康親様……東軍と西軍、どちらもですか?」


「どちらにも“鬼”は棲む。

 片方を滅ぼしても、怨念は別の名を得て蘇る。

 ならば両方の総大将に巣くう鬼を退治する――それしか、この地獄を鎮める道はない」


 狐は康親の背を見つめた。

 炎に照らされたその横顔は、地獄を覗く修羅のようであった。

お読みいただきありがとうございました。☆押して頂けると励みになります。よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ