表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

82/102

幽霊と宝の塔 (5) 幽霊現る

思いもかけず、寝過ごしてしてしまったアトリオ。食堂へ行くと、大きな騒ぎとなっていました。

「でだな、起きたばかりで悪いが、見張り台へ行ってくれないか」


軍曹の申し出に、アトリオは、


「いや、出来れば俺も捜索に加わりたいんですが」


と、普段とは打って変わって口答えをしました。


「お前とデルソントの仲は知っている。だがな、多くの者が捜索に当たっていて、疲労が激しいんだ。そんな連中に見張りを頼んだら、敵の襲来を見逃す事になるやも知れん。


もし今、不意に襲われでもしたら、大変な事態になるのはわかるな?


だから、体力の回復した若いお前に頼みたいんだ」


軍曹の下手に出る態度に、アトリオは少し違和感を覚えました。いつもなら「お前は、見張りに行け」の一言で、終わる話です。


しかし彼が軍曹をよく観察すると、明らかに良くない顔色をしていました。


「軍曹、具合でも……」


アトリオが、そう言いかけると、


「バカ言え。若造に気遣われるほど、もうろくはしとらんよ」


と、彼の言葉を遮るように、軍曹がはねつけます。しかしその顔には、明らかに苦悶の色が表われていました。


「……わかりました。では、行ってまいります」


普段は恐ろしいだけの軍曹ですが、今はその威厳にも陰りが見えます。これ以上、逆らうのは悪いような気がしたアトリオは、しぶしぶ彼の命に従いました。


「あ、それからな。これは、あくまで噂の段階なんだが……」


踵を返したアトリオを、軍曹が引き留めます。


「はい?」


振り向いたアトリオが、不審な顔をしました。


「実はな。その……、何というか、捜索をしている連中から”幽霊を見た”という報告が幾つか上がっているんだ」


と、軍曹が自身なさげに話します。


「”幽霊”ですか? 魔物ではなく?」


余りに唐突な軍曹の言動に、アトリオは増々困惑しました。


「あぁ、もちろん見間違いとは思うんだが、かなり多くの者が、森の方に複数現れたと言っている。


話を聞いた誰もが、最初はヒューマノイド・タイプの魔物を誤認したと考えたようだ。しかし、皆”白っぽい光に包まれた明らかに人”と、言い張っているんだよ」


数時間の眠りを経て、十分に体力が回復しているはずの軍曹が、疲れたように手近な椅子へと腰を下ろします。


「白く光る人……。確かに、そういう魔物は見た事がありません」


多少なりとも説得力のある説明に、アトリオは関心を抱きました。


「了解です。そこも含めて、しっかりと警戒します」


軍曹の様子が余りにもおかしかったので、アトリオは素直にそう言って宝物塔のてっぺんへと向かいます。もちろん、遅くなった朝食のサンドイッチを貰うのを忘れずに。



「月はあんなに、綺麗なのにな」


見張り台へ立ったアトリオは、天空に鎮座する月を眺め独りごちました。


眼下をのぞむと、宝物塔や宿舎のある施設とその周辺を、たいまつを持った小人のような兵士たちが右往左往しています。


早く、デルソントを見つけてくれ!


アトリオは、彼らに向かって、心の中で叫びました。


そして、彼が周囲の森の方へと視線を移した時です。施設の外壁から少し離れた所に何か白く光る物が見えました。


「あっ!」


アトリオが慌てて別の方向に目をやると、そこにも同じような光が複数見え、光はまるで自らの意志があるかのように蠢いています。


「幽霊!?」


軍曹の言った事を、話半分に聞いていたアトリオは驚きました。彼が腰につけた夜間用の望遠鏡を取り出し覗いてみると、暗闇の中に更に驚く光景が映ります。


人だ!


光る何か。それは、明らかに人でした。ニンゲンもいれば、動物ビトもいます。


(※ ニンゲンとは、ほぼ人間と同意。動物ビトとは、顔が動物、体が人間の種族。ヴォルノースに存在する三大種族の内の二つ)


これは正に、幽霊と言っても過言ではありません。兵士たちの話は、本当だったのです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ