表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

70/102

ニールの目ざめ (69) 目ざめ その3

公園の主と呼ばれる大木と、ニールの会話が続きます。

「え? それは、本当? で、でも……」


ニールの心が、驚きの声をあげました。


”そうじゃ。ワシはな、樹木医、つまり木のお医者がいう所の《レディガロール病》らしいんじゃ”


「レ、レディガロール病?」


聞いた事のない病名を、ニールが繰り返します。


”あぁ、いつの事だったかもう忘れてしまうくらい昔の話じゃが、とても優秀な樹木医が、ワシの下で同僚と話しているのを聞いたんじゃよ。


この病気はとても珍しく、一度かかったら急速に病状が進んで、もう治らない。そしてその兆しは、外からはもちろん、医者が調べても判別するのは大変難しいそうだ”


巨木は自らの死因となる病気の話を、淡々と語り続けました。


”実は、つい十日前にも樹木医が来てワシを検査をしていったんじゃが、やはり気づかなかったようだ。


だが、ワシにはわかる。ワシの幹は、もう立っているのが難しいくらい、中身が傷んでグチャグチャになっておるとな”


「立っていられない? つまり倒れるって事?」


ニールは、巨木が言わんとする事を察して困惑します。


もし、この高さ三十メートルはあろうかという大木が倒れたら、どうなるでしょうか。その枝葉を含めれば、砂場はもちろんの事、更にその先まで、下敷きになったものは大変な被害を被るでしょう。


ニールは首を少し動かして、目線を砂場の中央へ移しました。そこでは小さな子供たちが、夢中になって砂遊びをしています


もし今、公園の主が急に倒れたら!


ニールの背中に、どっと冷たいものが流れ出しました。


”ワシの言いたい事が、わかったようじゃな。頭のいい子じゃ。


ニール、頼む。ワシが倒れる前に、あの子たちを安全な場所へ逃がしてくれ! このままワシが倒れれば、あの子たちの命はなくなってしまうだろう”


ニールだけに聞こえる巨木の声は、途端に悲壮なものとなりました。今まではニールに話を聞いてもらうため、叫び出したい気持ちを必死になって抑えていたのです。


「あの子たちのいない方向へ、倒れる事は出来ないの!?」


ニールは少しでも、確実な方法を模索します。


”駄目なんじゃ、ワシの幹は砂場に近い方が特に痛んどる。そちらへ倒れてしまうのは防ぎようがない”


余りに多くの事が一度に起きたので、ニールは大いに戸惑います。このままでは大変な惨事になると分かってはいるものの、なかなか体が動こうとはしませんでした。


”ニール、頼む。あの子たちは、ワシと一緒に天に召されるには早すぎる!”


長い長い時を生きて来た老木が、まだたった八歳の子供に懇願します。


ニールは迷いに迷いました。本当は、迷っている時間などないのにです。しかし迅速な決断をするには、彼はまだ幼すぎました。


その時です。ニールの脳裏に、ある言葉が突然浮かびあがります。


《どんな魔法を使えるかが、重要なんじゃない。授かった魔法を、どういう風に使って人生を豊かにするか、それが重要なんじゃないかな》


それは骨董屋エンシャント・ケイブの従業員リュンデムの言葉でした。一緒に老オーナー・ゼペックの顔も浮かびます。ニールが公園の主の話を信じられたのも、もしかしたら巨木とゼペックが、どことなく似ていたからなのかも知れません。


そうだ。これがボクの授かった魔法なら、今ここで何もしなければ、ボクは死ぬまで後悔するだろう。


ニールは、決心しました。


「公園の主さん。ボク、やるよ!」


ニールは力強く、巨木の頼みに応えます。


”ありがとう、ニール。さぁ、とにかく早くしておくれ。限界が、すぐそこまで近づいている”


巨木はニールに感謝の意を示し、彼が子供たちを避難させるまでは、何としても耐え抜く覚悟をいたしました。


さぁ、ここからがニールの正念場です。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ