表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

65/102

ニールの目ざめ (64) 真実 その1

ニールの身に起こった事。それを彼自身が語り出しました。

なぜ音楽室なのかって?


それは、音楽室には防音の魔法を使える装置が設置されていて、中からの音はもちろん、外からの音も遮断できるのです。これなら万が一にでも、中での話を盗み聞きされる恐れはないですし、何より階下でのテンヤワンヤの騒ぎも全く気になりません。


教室に入って、内側から鍵をかけたメリドル。その上で、防音の魔法を有効にするスイッチを作動させました。これまでドアを閉めても聞こえていた階下の喧騒が、スーッと消え失せます。


一方、教室内は、メリドルの指示で、机と椅子の配置が変更されました。少しずつ離れて、皆が円のように向かい合う形となっています。ちなみにミリナとファリナは、ドッジの席の、机の前の端にチョコンと腰掛けました。


「さぁ、準備は整った。じゃぁ、ニール。一体何があったのか、話してくれ」


メリドルが、努めて穏やかに尋ねます。


ニールは、困りました。


もちろん、全てを話すつもりでここへ来たわけですが、いったい何から話して良いやらわかりません。そもそも彼自身、本当は自分の身に何が起こったのか、ハッキリと理解しているわけではないのです。


「ニール。まだ、混乱しているようだね。じゃぁ、わかりやすいところから行こう。


君は砂場の子供たちを、そこから出来るだけ遠ざけようとした。そして結果として、そのあと巨木が砂場へ倒れて来た。


そうだね?」


喋ろうとはしているものの、口ごもるニールを見て、メリドルが助け舟を出しました。


「そう、そう」


ドッジが、脇から答えます。


「ちょっと、あんたが答えてどうするのよ」


マリアが、即座にツッコミを入れました。


「あっ、すまん」


ガキ大将が、頭をかきます。ミリナとファリナも振り向いて”何やってんの?”とでも言いたげな顔をしました。


「どうなの? ニール」


今度はポッテルが、重ねて尋ねます。でもそれは詰問するような言い方では決してなく、保健室を利用する子供の具合の悪いところを聞き出すような、とても優しい口調でした。


「は、はい。そうです」


保険医の言葉に、少し安心感を得たニールの緊張が、少しずつほぐれていきます。


「つまり、君にはあの巨木が倒れると分かっていた。だから小さな子供たちを、助けなければいけないと考えたんだね?」


メリドルが真相に迫ろうと、話を進めました。


「はい」


話の筋道をメリドルに整えてもらったニールは、彼の期待に応えようと自らも頭の中を整理します。


「では、いきなりで済まないが、核心の部分を聞くよ」


メリドルの言葉の意味は、その場にいる全員がすぐに理解しました。


「君は”どうして”木が倒れると分かったんだい?」


メリドルは自らが宣言した通り、正に核心中の核心の部分を問い正します。これは公園にいたあの中年女性ですら、ニールたちにぶつけた疑問でした。


ドッジとマリアも、ニールを信じて行動したものの、やはりこの部分が一番気になるところです。


「教えてもらったからです」


キッパリと宣言をする彼の答えに、皆が少なからず驚きました。


皆はニールが大木が倒れる事を”予知”していたと考えていたからです。つまり、彼は未来を見通す魔法を得たのだと。


「教えてもらった?」


メリドルが、思わずニールの言葉を繰り返しました。


「いや、ちょっと待てニール。教えてもらったって言うけどさ。俺たち公園に入る前からずっと一緒にいただろう? 誰もお前に、何か教えた奴なんていなかったぞ?」


訳の分からなくなったドッジが、さっきのマリアの注意も忘れて問いただします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ