表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

61/102

ニールの目ざめ (60) 意外な関係

公園にいた人たちの事情聴取を終えたアラン。ついに三人組の所へやって来ます。

さて、アランとフレイザーの同僚たちが、公園へ到着するまでには、今しばらく時間が掛かります。二人はそれまでの時間を無駄にせず、何人かに事の概要をただしていきました。


「それじゃぁ、ニールにマリアちゃん、ドッジ君」


事情聴取をあらかた終え、タカ顔の消防団員アランが、三人組の所へやって来ました。彼らの後ろには、穏やかな顔つきながらも”生徒を、理不尽な目には合わせないぞ”と、意気込んでいるメリドルが控えています。


「公園にいた人たちの話を聞くと、君たちが突然、砂場の子供たちを遠くへ連れ出して、その後、あの大木が倒れたって言うんだがね。そうなのかい?」


アランがメリドルに遠慮しながらも、三人に聴取を始めます。


「はい、そうです。でもそれは、ボクがマリアとドッジに頼んだんです」


ニールは知らぬ仲ではないという事もあり、アランの質問に落ち着いて答えました。


「頼んだ? つまり君だけが、あの大木が倒れると、わかっていたという事でいいのかな?」


こちらもニールの性格を知っているアランが、余計な気遣いなしに尋ねます。


「はい」


恥じ入る事は何一つないという、強い眼差しで、ニールはアランの目を見つめました。


「そうか、ではなぜ、君だけが……」


タカの動物ビトがそう言いかけた時、それまで沈黙を守っていたメリドルが口を開きます。


「すみません。子供たちの聴取ですが、最初は、学校に任せていただけないでしょうか?」


「ほぉ。それは、どういう」


アランが、少し身構えます。彼とメリドルは初対面ですが、元・有名合唱団の一員であり、地域の信頼厚い教頭先生の話は、折に触れ耳にしているアランでした。先ほどの中年女性のように、簡単に御せないのは明白です。


「これまでの情報を総合すると、事態はそう単純な話ではないようです。子供たちには馴染みのある学校で、私たちが事情を聞きたいと考えております」


メリドルは、臆する事なく主張しました。


「ですがね。これだけの事態です。学校だけに、任せておくというわけにも……」


アランが、そう言いかけた時です。


「おい、アラン。その人はな、俺たち青二才が束になっても、敵うような相手じゃないぞ」


いつの間にか近くに来ていた、警察官のフレイザーが言いました。


「先生、お久しぶりです。憶えていないかも知れないけれど、私は……」


「元・二年十二組のフレイザー・アシュウォット君、もちろん憶えているよ。私が担任を任された、初めてのクラスの生徒だもの」


フレイザーの挨拶に、間髪入れずメリドルが応えます。


すごい偶然に、三人組とアランが驚きました。メリドルはある年齢まで合唱団に所属していた関係上、教職に就いたのはそれなりに年を取ってからとなりました。そのため、初めて受け持った生徒も、まだフレイザーのように若いのです。


「アラン、この人はな。見かけは穏やかだけど、一旦こうと決めたら、テコでも意見を変えないだよ。生徒であるこっちがハラハラするような事件が、山の如くあったもんさ。


かといって、決して理にかなわぬ事を、押し通そうとする人じゃない」


メリドルが自分を憶えていてくれたのが、よほど嬉しかったのか、フレイザーは饒舌になりました。


苦笑いをするメリドルを尻目に、アランはしばし考えます。


そして、


「わかりました。最初の聞き取りは、そちらにお任せします。消防団長の方には、私が責任を持って掛け合いますのでご安心ください。


ただ、こちらが全く事情聴取をしないというわけにはいきません。そこはどうぞ、ご理解下さい」


中学からの親友フレイザーの言葉に、アランは従いました。


「ありがとうございます。彼らの保護者には、こちらからもそう伝えます」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ