ニールの目ざめ (34) 友人たち
自分の事を心配してくれる友人に、ニールは全てを正直に話します。
「よぉ、なんだ、なんだ。ニール、まだ頭が痛いのか?」
ギリギリの時間で駆け込んでくるのに、すっかり慣れっ子となったドッジが、二人の会話に割って入りました。昨日、ニールと別れた後も、彼らはずっと調子を崩した友人の体を気にかけていたのです。
自分の体を、とても心配してくれている二人にウソはつけません。ニールは、公園での出来事を正直に話しました。
「ふん。全速力で走ったからって転ぶようじゃ、まだまだ鍛え方が足りないな」
ドッジが腕組みをして、さも偉そうに言いました。
「っていうか、それだと公園がキーワードじゃなかったって事? やっぱり単なる片頭痛で、公園で痛くなったのは偶然だったのかしら」
ガキ大将の自慢げな態度を無視するように、マリアが推理を巡らせます。
「どうかなぁ……。今一つ、ハッキリしないんだよね。以前マリアが、片頭痛の原因の一つに寝不足があるって言ってたけど、確かにここ何日かはそうだったから、たまたまだったのかも……」
魔法の心配に加え、自身の健康についても悩む必要が生じているニールが、自信なさげに答えました。
「まぁ、一つ一つ検証していくしかないわね」
「ん? ケンショウって何だ」
マリアが示した善後策に、ドッジが話の腰を折るような質問をします。
「色々試して、調べるって事!」
少し苛立ったマリアが、しょうがないわねと言った目でドッジを睨んだ時、教室のドアが開いて大きな影が現れました。今日も朝いちばんで現れたのはメリドル教頭で、どうやら今週一杯は、彼がホームルームの担当になったようですね。
朝の通達も無事終わると、メリドルが教室を去るのと入れ替わりに、普段は五年生の副担任をしているチャーリー先生がやって来て、一時間目の授業が始まりました。
引き続き二時間目、三時間目の授業と淡々と時は流れ、いつも通りの慌ただしい給食の時間を迎えます。そして昼休みが終わったと思ったら、あっという間に気だるい午後の授業も終了しました。
こういった状況での子供たちの順応力は大したもので、もうすっかり変則的な学校生活に慣れてしまったようですね。
五時間目が終わると、朝と同様にメリドル教頭が教室へやって来て、二つ三つの注意事項を生徒に伝えます。さぁ、これで生徒たちは、晴れて今日のメニューから解放され、自由の身となる事が出来ました。
皆が思い思いの放課後を過ごす中、公園の入り口前では、三人の子供がじっと立ち尽くしています。言わずと知れた、ニール、マリア、ドッジの三人組でした。
「おい、どうするよ」
皆が押し黙った空気に耐え切れず、まずはドッジが口を開きます。
「そうよねぇ。昨日の事を考えると、公園の中を避けて行くのが無難だけれど、今日の朝の話を聞く限りでは……」
「だから、どうすんだよ」
ややこしい事を考えるのが苦手なガキ大将は、マリアの喋り終わる前に口をはさみました。
「それを今、考えてるんでしょ!」
思考を中断されたマリアが、不機嫌そうに答えます。
そう、今、彼らが悩んでいるのは、公園を通るかどうかなのです。
前日、ニールを見舞った不幸を考えれば、当然、公園を通るなんてもっての外ですが、今日の朝は何ともなかったとニールは彼らに報告しています。
「どうする? ニール」
考えあぐねたマリアが、当事者の意見を求めました。
「う~ん、そうだなぁ。これからの事もあるし、ボクとしてもハッキリさせておきたいんだけど……」
恐怖の空間を前に、ニールは少し口ごもります。
「だけど、なんだよ」
煮え切らない友に、ドッジがジリジリとし始めました。




