素人目線、クッキング
昨日僅かに触れたように、僕は昨日の時間の殆どをクッキー作りに費やしました。
割と大変なんですよね。延べ3,4回目なんですが、今回は三色それぞれで最初から生地を分けて作ったので、二度手間どころか三度手間でしたよ。
殆どの料理に当てはまることですが、基本は容量と手順を間違えなければ、手順通りにしっかりとレシピを遂行できれば、しっかりとした完成品が出来上がります。慣れないのに変なアドリブを入れると失敗するというだけで(体験談)。
ですがその中でも、やっぱりレシピを書いた人が意識せずに出来ることをトレースできず、完璧には再現できない箇所があるわけで、それが力加減だったり、クッキーの例で言えば生地の混ぜ合わせ方だったり、こね方だったりするわけです。特にクッキーなんかは、材料さえ間違えなければ甘いお菓子か、炭のどちらかにはなるわけです。決しておにぎりになることはありません。
勿論まだまだ素人ですが、数回を経て最初より遙かにマシになった自分のクッキーを見ると、やっぱりある程度は経験と努力なんだなぁ、と思います。不器用とか、そういうのは後付けの言い訳でしかないなぁとも。極端な話では、ジャイアンスープ一族の方々も、レシピを見ながら忠実に守れば、紫のスープなんて出来上がるわけがないんですよ。
余談ですが、方向音痴にしても、結局は「地図を見ない」から迷子になるというのはよく言われる話ですよね。あるいは、本人からしたら地図を見ているつもりでも、実はそれはseeでしかなくて、readではないとか。
ちなみに筆者は、よく地図を見ずにあっちに行ったりこっちに行ったりしていますが、よく迷子になります。あ、でも東京でそれをやる勇気はないです。あくまで地元限定。