表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

雪と鳥

作者: くるがや

「もし叶えたい願いがあるのなら」

「叶わない願いを抱えているのなら、ついてきて」


そう言って、少女は僕をプラネタリウムへ導いた。


星たちの説明を聞きながら、少女は語る。


「星に願いを、と言うけれど星は願いを叶えてはくれない」

「けれど願う。願うことが出来る」

「願い叶わずとも、願い続けることが出来る」

「叶わぬ願いのその意味をあなたは私に与えてくれた」

「平穏と静寂と停滞を。執着と偏執の果ての悦楽を」


「星はずっとそこに在って、近くに誰もいなくたって泰然としていて」

「けれど決して孤独ではない」


「遠く手の届かない彼らに、私たちは願いを託す」

「人智を超えて、神様の奇跡がそっと降りてくるのを」

「足先の浮く高い椅子に浅く腰掛けて」

「たおやかな手をひたりと添えて」

「大きな望遠鏡を前にして私たちは空を見上げる」

「狂おしく、憎らしく、愛おしく、恨めしく、 」

「見上げた空は虚無だった」



次に少女は塔の展望台へ向かった。

少女は着いてすぐ、空を見つめ動かなくなった。


「あなたは空を見るのですね、この場所で。

 他の人は景色を見下ろしてばかりなのに」


ずいぶん経ってから尋ねられた。

君の真似をしただけだよ、と答える。


「ここは空に一番近い場所」

「私が空を飛ぶときはきっとここから飛び立つでしょう」



揺り椅子に座る少女がいつか言った。


「あなたは空を飛びたいと願ったことがありますか? 」


僕は窓から雪が降っているのを眺めたまま、ないよ、と答えた。


「私もない。」

「まさか私が飛べないだなんて思いもしなかった」


飛べると思っていたの?


「翼を振り下ろす筋肉のうなり」

「空気をたたく感触」

「視界が上に引っ張られる感覚」

「私は覚えている」


けれどそれが、偽りだった?


「感覚は本物。それが現実ではなかっただけ」

「これから私は願うことにする」

「私に翼をお授け下さいと、星に願いを」


外を見てごらん。雪が降っている。


少女は揺り椅子から窓へと移り、呟く。

「鳥… 」

窓の外、一羽の鳥が雪に逆らい、飛んでいる。


「あの鳥はきっと」

「痛くて痛くて、泣いてしまいそうで」

「心と体から血を流しながら」

「飛んでいる」


雪はあの鳥を苦しめるだけだろうか。

地上で束の間でも休んでくれという願いは重荷だろうか。


「何かを背負って飛べるほど皆強くない」

「身軽でなければ遥かな高みへ届かない」

「骨肉を削いで、血を流し、心を砕いて」

「何もかも失くして、ようやく―― 」


「私は飛びます」

そう残して少女は消えた。



昔から変化することが嫌いだった。

人にもし起源とも言うべき、核や本質、

生まれる前から定められた生き方があるのなら、

僕にとってそれは不変だろう。

普遍でなく、不変。

円環でまだ不十分。

春と夏と秋をなくして、冬が来てまた冬が来ればいい。

円ではなく線、あるいは点かもしれない。

かつて僕が初恋をした時も、僕は不変を貫き、少女は去った。

一緒に行くことも後を追うこともできなかった。

僕にできるのはただ待つこと。

遥かな高みへ飛んだ少女が、いつか堕ちてくるのを。

飛ぶ鳥はいつか羽を休めに地に降りる。

その時をただ。


  「叶わぬ願いのその意味をあなたは私に与えてくれた」

  「平穏と静寂と停滞を。執着と偏執の果ての悦楽を」

  「私に翼をお授け下さいと、星に願いを」


星に託した願いは叶えられないと、君は言ったのに。

それが君の起源だろうか。

ただ飛ぶこと。


全てを失くして飛んだ君。

また会いたいと、星に願いを。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 少年は変化を拒み、自分と同じ高さに少女が降りてくるのを待つ。 長い長い、恋の話。いつまで待てば、叶うのかな、とか。 ずっと冬だった、冬がずっと続いた、という経験があります。記憶でも妄想でも…
2018/07/09 11:56 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ