表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒のドラゴンとブロンズ通りの魔法使い  作者: 外宮あくと
第二部 謀略の獣 真実の名前
66/148

15 凶報を告げる鳥

 三人の人間が食卓を囲んでいるというのに、部屋はしんと静まりかえり、なんとも気まずいムードが流れていた。ニコとベイブは、うつ向いて静かにパスタを口に運び、誰とも目を合わそうとはしない。

 テオに至っては椅子に後ろ向きに座って、皿を持って食べている。二人に背を向け、さっさと食事を終わらせようとパスタを口にかきこんでいた。これがいつもの和やかなランチであれば、とっくに行儀が悪いと注意されていただろう。


 カチャリとフォークが皿にこすれる音が、やけに大きく聞こえてくる。黙々と食べ続け、テオはドンと皿をテーブルに置いた。ちらりとニコが視線を送ると、彼はすぐに立ち上がりローブに手をかけた。

 早速逃げるつもりだなと、ニコは内心くすりと笑う。この気まずさは、あまりにも耐え難い。テオに出て行ってもらったほうが、ニコもホッとする。



 先ほど家に戻ってきて玄関の前に立った時は、扉を開けるのがなんだか恐ろしかった。ベイブの反応がまったく予想できなかったのだ。

 そろりと中に入ると、彼女の姿は無かった。二階にいるのだろう。

 テオがドンと背中を押して、あごをしゃくる。さっきの言い訳をしてこい、という訳だ。全くなんて人だと、ニコはため息をついた。


「好きって言っちゃえばどうです?」

「……ほほお、お前自殺志願者だったか……」

「良い返事もらえますよ? きっと」

「ボケェ! いらんわ! 誰がゴブリンなんか!」


 さっきと言ってる事が違うじゃないか、というセリフを飲み込み、ニコはげんなりと二階に上がっていった。

 ベイブは出窓に腰掛けて外を眺めていた。ニコに気づくと、ふわりと笑った。


「お帰りなさい。割りと早かったのね」


 何事もなかったように、いつもの笑顔でそういったのだ。

 ニコは、すぐに昼食にするよ、と言うのが精一杯だった。テオに言われた通りの馬鹿げた言い訳なんて、とても出来なかった。


 彼女は彼に恋している。でも、自分の気持ちを全て覆い隠そうとしている。そして、自分はそのことを知っているのだ。下手な事を言って、彼女を傷つけたくはなかった。例え嘘の言い訳でも、あの人は相手は誰でもいいんだよ、なんて言えるものか。

 ニコは小さく頭を振って、部屋を出たのだった。

 そんなニコが降りてゆくと、落ち着かず貧乏ゆすりとしていたテオが、にらむように見つめてきた。


「自分で何とかして下さい。僕には無理です。って言うか、巻き込まないで下さい」

「う、裏切り者!」

「知りませんよ……」


 こうしてこの後、気まずい昼食となったわけだった。

 テオは逃げる気満々でローブに腕を通し、玄関に向かっていた。



 と、その時、玄関横の小窓から何かがとびこんで来た。それは一羽のふくろうだった。

 ガラスが割れ風の吹き込むままにしていた小さな隙間を、すっと通り抜けたふくろうは、部屋の中をぐるりと飛びまわった。テオが腕を差し出すと、さっと降りてくる。


「何だ? お前はオルガのふくろうだったよなあ?」


 テオが語りかけると、ふくろうはなんとオルガの声でしゃべり始めた。


「気をつけなさい。何者かがお前の命を狙っている。私はその者に殺されるでしょうが、必ず手がかりを残します。でもテオドール、復讐など考えてはいけませんよ。くれぐれも自愛なさい」


 その短い伝言を聞き終わらぬうちに、テオはダッと戸棚の鏡に駆け寄る。以前、レオニードの弟を捜索した時に使ったものだ。素早く呪文を唱える。

 鏡面に、海辺の町の小高い丘に建つ一軒の家が映しだされた。

 その部屋の中で、老女が一人倒れていた。







 静かに扉の閉まる音がして、オルガは振り返った。


「テオドール? また来たのかい?」


 コツコツと軽い足音が近づいてきた。


「あら、違ったわね。誰だい?」


 返事は無かった。

 微笑んでいたオルガの唇が不意に引き締まり、正体不明の訪問者をじっと見つめる。目の見えない彼女の五感は鋭い。ただならぬ気配を察して、その体に緊張が走った。


「そうかい。問答無用というわけだね」


 オルガが右手を振り上げると、その袖からさっと小さなふくろうが飛び出し、一直線に窓から外へ出て行った。

 ふくろうは家の上空を大きく旋回している。

 ドスンと、重いものが引き倒される音がして、それきり何も聞こえなくなった。主の伝言を伝えるために、ふくろうは北に飛び去っていった。







 ニコは総毛立ち、身震いをした。

 今朝、天気予報部会の魔法使いオーベルの死を聞かされたばかりだというのに、今度はオルガが襲われたらしい。彼女は死を覚悟し、伝言を放ったのだ。

 テオの眉が険しくゆがんでいる。


「アンゲロス……」

「オルガさんは、無事なんでしょうか?」


 テオはそれには答えず、ふくろうの背をさすった。

 フクロウはまるで頷くようにホーと小さく鳴くと、小窓のヘリに飛び移った。


「……行ってくる」


 ローブを翻し足早に玄関へと向かう背に、ベイブは不安げに声をかけた。


「……気をつけて……無茶しないで」


 テオは少しだけ振り返って笑みを見せ、扉のむこうに消えた。

 そして、ふくろうもまた小窓から外へ飛び出していった。通りを西へ、王宮に向かって飛んでゆく。おそらくはアインシルトの下へ、凶報を伝えにゆくのだろう。




 ギギギギときしむ古い扉を押し開けて、テオは部屋の中へと入っていった。

 リビングに老女が仰向けで倒れていた。青白い顔だった。喉を割かれた彼女は、血だまりの中に横たわっていた。駆け寄り抱き起こすが、すでに息は無かった。


「……オルガ……」


 彼女の頭を、ぐっと抱きしめた。

 甘いクッキーの匂いが目を熱くさせた。


「なぜあなたが殺されなきゃならない」


 グウウと、喉が獣のような音をあげる。

 怒りをかろうじて飲み込み、大きく息を吐いた。落ち着くんだと、自分に言い聞かせる。オルガは手がかりを残すと言った。それを探さねければならない。

 部屋を見回したが、荒らされた様子はない。彼女の着衣にも乱れはないし、抵抗したあともみられない。一瞬で、命を奪われたようだった。

 そのような切迫した状況で、よく伝言を飛ばせたものだと、テオは彼女の偉大さを噛み締めた。


 ふと、オルガがきつく手を握りしめていることに気づいた。握ったこぶしの中から、ふわふわとした金色の糸のようなものが出ている。

 指を一本一本ゆっくりと開いて、それを取り出した。髪の毛だった。二十センチ程の、数本の金髪だった。

 テオの顔が曇る。


「あの黒い獣が襲ったんじゃないのか?」


 テオはオルガを抱き上げると、ベッドに静かに横たえた。そして花瓶に飾ってあった花を、そっと彼女の手に添える。

 オルガの顔は穏やかだった。

 おずおずと頬に触れてみる。ひんやりと冷たいが、皮膚には弾力があり柔らかい。温めてあげれば、また動き出すのではないかと、埒もないことを夢想した。


 背後にコツコツと足音が聞こえたが、振り返らずオルガの髪を整え続ける。ひざまずくテオのすぐ後で、その足音は止まった。

 背を向けたままのテオの唇が、ふっと緩む。


「ユリウス……久しぶりだな」

「ああ……アインシルト様には、守りに徹して頂くことになった。この件の調査は私に任されたよ」


 黒いローブが揺れて、テオの隣に移動する。

 その魔法使いは、悲しげに老女の骸を見下ろしていた。テオとよく似た背格好の、暗めの金髪の男だった。高い鼻と眼鏡が、知的な印象を与えていた。


 ユリウス・マイヤー。

 テオと共に、アインシルトに師事していた王宮付き魔法使いだ。ミリアルドの王女捜索に派遣されていたが、ついに戻ってきたのだ。


「オルガ様には私もよく世話になった……。こんな再会をするとは……」


 ユリウスは声を震わせていた。

 テオは立ち上がり、彼に向かい直った。


「力を貸してくれ」

「無論だ」


 二人はこぶしとこぶしをコツコツと突き合わせて、微かに笑った。

 それは彼らの、昔からの挨拶の仕方だった。目をとじると少年の日の思い出がまぶたによみがえる。腹を抱えて笑いあったこと、殴り合いのケンカをしたこと、そして別々の道を進むことになったこと。


 最後に会ったのは、黒龍王の即位式の時だった。ユリウスは王宮付きとなり、自分は下町の魔法使いになることを選んだ。

 テオは眩しそうにユリウスを眺め、それから思い出を振り払うように大きく頭を振った。


「オルガはこれを握っていた」


 テオは、先ほど発見した金髪を見せた。


「襲った奴のものか? ……話に聞いていた、黒い獣の毛ではなさそうだな」

「獣以外にも動いている者がいるようだ」

「それにしても、なぜオルガ様が。引退してもう何年も経っているし、襲われる理由が解らない」

「……オレは、少し前までここにいたんだ」


 ぎゅっと、指が白くなるほどこぶしを握りしめる。

 ユリウスがカチャリと眼鏡を直す。


「それが理由で、襲われたとでも?」

「オルガは何年も静かな隠遁生活を送っていた。変わったことと言えば、オレがここを訪れたことぐらいだろう」

「そうか……」


 目を伏せるテオの肩に、ユリウスは腕を回した。


「考えすぎるな。責任を感じてるんだろうが、お前のせいじゃない。思いつめるなよ」


 そして、パンパンと背を叩いた。


「かたきを討ってやろう。必ずだ」


 ユリウスは、金髪を一本丁寧にハンカチに包み、ポケットにしまった。


「預からせてくれ。私も、こいつの主を探してみよう」

「ああ……」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ