表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/57

50 動物の謝肉祭「水族館」

Camille Saint-Saëns 作


 事の始まりは、またアホアンジェの余計な一言からだった。(byルロイ談)



「ねぇセルゲイ隊長、水に潜っていられるシールドってできないかな?」

「ん? 水に結界を張るのか?」

「んー、結界っていうか、潜っても呼吸できるシールドを貼っちゃう感じ。潜水服的な」


 身振り手振りで説明したのだが、ヤバいことを言ってしまった気がする。

 セルゲイ隊長が眉間に皺を寄せて試案を始めるし、ロベルト隊長はコレだ。


「至極複雑な魔術式が浮かんできたんだが……構築できるのかこれ。いや、でも……」

「アンジェリク、何ですか潜水服って? ちょっと詳しく……」


 だから、上司がこう言うのも仕方がない訳で。

 でも私、出来る女なんで!


「また貴女は遠征中に余計なことを……このオタク二人にそんなこと言ったら完成するまで徹夜ですよ」

「いや大丈夫です。私、できちゃったみたいなんで」



「「「はっ?」」」



 三隊長のハモりをスルーして、フレデリックを探す。

 辺りを見回せば、ジョウくんと打ち合いをしている彼を見つけた。


「フレデリック、ちょっと実験台になって~」

「はぁ? 隊長に何か遭ったら困るので、ここは自分が」

「え? 大丈夫だよ、面白そうだから俺がやる」

「ややや、やめてくださいよ、アンジェリクですよ? 本当ガチに危ないので自分が――」


 ジョウくんがごちゃごちゃ何かを言っているが、そんな雑音は消え去った。

 代わりに脳裏へ流れ出すのは、相変わらずの音楽だ。


 サン=サーンス様の十四曲からなる謝肉祭、第七曲「水族館」

 アルペジオで奏でるピアノが、水の流れや水しぶきを表していると思う。

 そして弦楽器のちょっとミステリアスな旋律が、神秘的な水中を泳ぎ回る魚のように聞こえる。

 でも聴きように依っては、怖い何かがほの暗い底から狙っているような不気味さをも感じる。

 ということで、大海原真っ最中の今、ぴったりな選曲だ。


「もうとりあえず、面倒だからどっちも掛けちゃうね? むぅ。こんなイメージで、音楽は水族館で!」


 アルペジオと弦の旋律を脳裏で奏でながら、レインコートのような耐水性のありそうなシールドを張る。

 そして両首元に、ハーモニカ形の鰓を設置。にょいっとな。


「いや、アンジェ待って自分だけうがぁぁぁ!」

「ジョー大丈夫だっぐはっ!」


 これでどうだと思っていたら、突然二人が首を両手で押さえて苦しみ始める。


「え、うそ! なんで?」


 予想外の展開に慌てふためく私の脇から、ルロイが二人を海に突き落とした。

 正確には、ドロップなキックで蹴飛ばした。

 そして私に振り返り言い放つ。


「鰓呼吸の個体に陸上は死活問題!」

「あ! そうか!」


 けれどそこで、フレデリックの呑気な呼び声が海から聞こえてきた。


「アンジェ見て~! すっごい速く泳げる~!」


 ほんとだね~。

 ドルフィンキックだけでスイスイだ。


「うお! ほんとだ、なんだこれ」


 ジョウくんもフレデリックに劣らず、平泳ぎで楽しんでいる。


「あー、うん。シールドに水掻きとフィン付けたからさ?」

「フィン? 何やら面白そうな響きがしましたが、それはどのような?」


 ロベルト隊長は、魔道具職人であるからして、相当のオタクだ。

 地球の当たり前な感覚は、ロベルト隊長のオタク心を沸き立たせるらしい。


「う、えっと……ルロイが説明してくれると思います?」

「はぁ? アンジェおま、丸投げするってどういうこと!」


 私は説明が苦手なので、理路整然としているルロイが適任だと思うんです。

 決して面倒などと思ったりしたりしなかったりしていません。


「おいお前ら、上がってそのシールドの構築をみさせろ」


 セルゲイ隊長が、人魚の如く楽し気に泳ぐ二人へ向けて何やら言っている。

 私の役目はここまで。

 さぁピアノを弾こうかな、と、振り返れば、団員たちが二列の行列を作り待っていた。

 え? なんのアトラクション待ちですか?


「「「アンジェ、アレ掛けて~」」」


 アレか。やるのか。水遊び。

 仕方がないので、並ぶ全員にシールドを掛けました。

 もがき苦しみながら次々と、海へ飛び込むその姿は火サスです。完全に。


「チャチャチャ! チャチャ! チャラ~」

「ちょっ! なぎさと英一郎が出てきちゃうからやめて!」


 速攻でルロイのツッコミが入りましたが、出てきたのはそのお二方ではなく、もっとルロイを慄かせるこの方なのでした。



「フェリクスさま~~~~~~~~~っ!」



「チャチャチャ! チャチャ! チャラ~」

「フレデリック! ぶっとばすよ!」



 私を真似てKYな音楽を口ずさんだフレデリックは、KYなのでルロイに怒られましたとさ。



◆◇◆◇◆◇◆



「騎士団がクラーケン討伐に出発したと伺って、慌てて追いかけて参りましたの」

「お嬢様。矢張り、獲れたて出来立てのイカ焼きをご賞味に?」

「そ、そういえば微かに残る、この香ばしく懐かしいかおり……はっ! まさか!」


 芝居くさいその物言いに、ノリノリで答えようと思います。

 懐のポケットから、ガラス細工煌めく小瓶を取り出し、そっと蓋を開ける。

 そして跪き、ずいっとソフィアさんにその瓶を差し出した。


「その、まさか。でございますゆえ……」

「まぁ! こ、これは せうゆ!」


「……。 で、いつ終わるの、そのコント」


 文字通り、開いた口が塞がらないルロイが、げんなり顔で言う。

 けれど大聖女様は、歌劇団のような大振り仕草で盛り上げてくださいます。


「あ、そうでしたわ! 大事なお話がございましてよ!」

「はっ、何んなのさ」

「皆様良いですこと? このクラーケン退治がトリガーとなり、ケートスの群れが騎士団船を襲うのですわ!」



「途轍も無く、地獄のような話が聞こえてきたんだけど。今、群れって言った?」


 クロード隊長が眉間に深い皺を寄せて、こちらに近づいてくる。

 そんなクロード隊長に、大聖女様が返答する。


「えぇ、群れ。ですわ! こちらは予言ですの!」

「予言? 大聖女は予言までできるの?」


 えー、微妙。

 やー、インチキくさ。

 んー、確実に起こり得るであろう事柄なのでしょうけれど、ゲームの知識がソースな予言ですからねぇ。


 というか、イルカやクジラなどは群れで行動すると習った気がするのですが、こちらの世界では群れだとマズイのでしょうか?

 なので思ったことを口にしてみましたが、当然我が上司の顔が般若です。


「ん? クロード隊長、群れじゃおかしいの?」

「アンジェリク、まさかとは思いますがケートスが何かを知らな……」

「ややややだなぁ、知ってますよ! くじらの魔獣でしょ?」


 上司の説教を回避し、クロード隊長から回答をもらう。

 そこに上司が上乗せ補足を入れてくるから、想像して震えあがった。


「ケートスはこの船より大きいんだ。それが群れで襲ってくるってことだよ」

「この甲板を崩されたら、足場のない大海原で、魔獣の群れに襲われるということですよ」

「ひぃぃぃ」

「安心してくださいませ! そこで、わたくしの出番なのですわ」


 何をお任せするのかすら何もわかっていないけれど、そう言うのだからノリで言おう。


「おお! 大聖女様万歳~!」

「ふふん。崇めるのはまだお早いですわよ」


 さらに大聖女様が何かを言おうとしていたのですが、セルゲイ隊長に呼ばれたためその場を去りましたとさ。


「お~いアンジェリク、こいつらのシールドを解除しろ~」

「あ~、はいはい」




「てゆーかさぁ、鰓か肺って、面倒だよね」

「ん?」

「亀とか蟹とかみたいにさ、水陸両用なシールドができないかな」


 何となくな前世の浅知恵で、そんなことを呟いた。

 さすれば歩く生き字引なルロイに、広辞苑されました。Wiki〇diaでも可。


「亀と蟹は真逆だよ。亀は肺呼吸、蟹は鰓呼吸」

「え? そうなの?」

「うん。亀は水中の酸素を取り込む器官があって、蟹は水を体内に溜めてるね」

「ほぉマジか! どっちも水陸で切り替えてるわけじゃないのか!」


 顎に手をやり、ぶつくさと考える。


「ていうことはだよ? 鰓を作るんじゃなくて、肺呼吸の亀戦法でいこう! フレデリック~!」

「なに~?」


 循環機能をイメージし、もう一度水陸両用シールドをフレデリックに張った。

 火サスのようにもがき苦しむことなく、フレデリックが物申す。


「あれ、苦しくないよ? ひょっとして失敗? 海で苦しくなるかな?」


 そういうが早いか、また海へダイブした。


「大丈夫~! 水の中でも苦しくない~!」


 そこでセルゲイ隊長が、解答に辿り着いた模様。


「俺も今ので解ったぞ。循環機能を構築すりゃいいんだろ? おいジョウ、ちょっと頼まれろ」

「はい! セルゲイ隊長、全く苦しくありません!」


 こうして、また遊びたい全員に、セルゲイ隊長と手分けをして術を施した。

 凄く働いた気分です。こういう時はアレが欲しい。


「やったぜ完成~! なんか甘いもの食べた~い」

「そうだな。アイス作るか」

「やった~! クッキーアンドクリームって言っ」


 ところがそこで、座礁したような大きな衝撃が船体に加わった。

 まさか本当にタイタニックかと慄いたけれど、氷山はありません。暑いくらい。


 もんどりよろける私を、セルゲイ隊長が瞬時に抱き上げてくれる。

 そしてそんなセルゲイ隊長にしがみつき、同目線から目の前に広がる大海を見て言葉を失った。


 なんだアレ……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ