表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/48

21 情熱大陸

T.Hakase 作

「ヴォルフ様、日本の偉大なるバイオリニストが作った曲がありまして」

「ん? もしかしてタロー?」

「おぉ! そうですそうです、ご存知でしたか! で、曲がですね?」


 それならば話が早いとばかりに、本来はバイオリンで奏でる主旋律をも含め、ピアノでさらさらっと弾いてみる。


「こんな感じなんですよ。でも、楽譜を見たことがなくて、うろ覚え聴奏です」

「この曲知っているよ。ジョーネッツ タイリ~クだね!」


 そこでヴォルフ様が、執事のカールさんに指示を出す。


「カール、バイオリンを持ってきてくれるかい?」


 けれど毎度おなじみな、カラヤン家の執事たるもの〜なので、既に用意をしていたようだ。

 ケースからヴァイオリンを取り出しながら、ヴォルフ様が言う。


「うーん。イメージが広がり湧いてきた。私がアレンジを弾くから、アンジェはピアノを弾いてみてくれるかな?」

「はい!」


 矢張りマエストロは格が違う。

 初見で編曲ができるらしい。しかも……


「ヴォルフ様のアレンジ、すっごくカッコいい!」


 演奏中、たまらずそう叫べば、ヴァイオリンに顎を乗せたイケオジのウインクが飛んでくる。

 それならば私も、それに合わせてこのようにアレンジしてみせよう!

 すると私の変化を察知したヴォルフ様が、アイコンタクトで私のアレンジソロを促してくれた。


 やばい。楽しい〜!


 いつもと様子の違う楽曲に、何事かと皆がホールに集い出す。

 曲の終わり頃には、ナディア様を始め、カール様の首までメトロノームのようにリズムに合わせて横に振れていた。



「ということで、これをフレデリックと弾きたいんです! なぜなら…」






************


※アンジェ回想では、時系列がズレます。

ご注意ください。


************





 十四歳になりました!

 早いもので騎士団へ入団して四年の月日が流れたのですが、来る日も来る日も魔力馴染ませ制御馴染ませ制御、たまに団長のテスト。

 で、未だ一度も遠征に出たことがありません。


 身長も百五十センチの壁を超えられず、他の女性団員のようなしなやかな筋肉もなく、ミニミニモッチモチです。

 器具を使用した筋トレにも精力的に励みましたが、顔面の血管が切れるほど力を入れても、どこもかしこもモッチモチです。



 なぜだーーーーー!



 ですが、お胸の下着は買いました。

 テクラ隊長に引きずられて、仕方なく渋々にですが。

 こちらはなぜか徐々に徐々にタユンタユンのボインボインです。

 いらないのに……


 他の皆様は相変わらずです。

 両親には(我が上司がうるっさいので)月に一度、お手紙を書いて近況報告をしています。


 エリック兄もブレることなく妹馬鹿(シスコン)ですし、フランツ隊長は髪結いの技術が向上しました。

 お陰で毎回私の髪型が女性団員の憧れにまでなっており、ちょっと鼻が高いです。

 ファッションリーダーっぽい感じで。

 そのうち、アジェラーとか呼ばれちゃうかも知れません。


 フレデリックに至っては、もう面倒なので隊長呼びをやめました。

 ピアノを弾くのにフレデリックの部屋へ入り浸っているため、エリック兄よりも一緒に過ごす時間が長く、もうこれ家族でしょう?


 ヴォルフ様と大公邸の方々も皆様お元気です。

 ヴォルフ様はますます若々しくなって御成ですし、カール様には最近余り抱っこをされなくなりました。

 重くなったからではなく、大人になったからですからね!


 さらに、大公邸に私のお部屋ができました。

 相棒とみっちり練習したいときは、そのまま邸宅にお泊まりしています。

 また、リリ様やナディア様からいただいたドレスが増えたので、その置き場所にも一部屋いただきました。

 大公邸は広いので、一室や二室くらい、どってことないらしいです。ありがたや。



 そういえば!

 ヨハン団長から、頑張って魔力のコントロールができるようになったご褒美にと、まさかのグランドピアノをいただきました。


 ややや、いただいたと言うと語弊がありますね。

 隊舎の大広間(と言う名の宴会場)に、自宅にあっても使わないらしいピアノを設置してくれた感じです。


 国に五台しかないグランドピアノを所有している団長。

 やはりヨハン様は、いつの世も凄いですね。





 そして本日、初陣しました! おめでとう私!

 私の下には既に三期も後輩がいるのですが、その一番下の新人たちよりも遅い初陣ですけれど……


「仕方ないよ、アンジェより年下は未だに居ないしさ?」


 などと同期や先輩たちは皆は慰めてくれますが、体格的にも能力的にも劣っていると自負している分、不安が募ります。

 こと、後輩たちに「アレでしょ? 使えない女児」などとヒソヒソ言われると、流石に堪えます。


 だから後輩たちに認めてもらおうと張り切り、自分でも結構活躍できたんじゃないかと思うのですが、尊敬してもらえるどころか、目も合わせてくれません。



 なぜだーーーーーっ!




「やぁおかえりアンジェリク。初陣は大活躍だったって?」


 クロード隊長が、討伐隊の出迎えがてら声をかけてくれた。

 初めて貰う称賛に、喜び破顔をするものの、ちょっと伸びた鼻っ柱をへし折られました。

 それはものの見事に。


「大活躍ではなく大混乱を巻き起こしただけですけれどっ」


 我がクッソ上司が戒めを断言し、白目になっておりますが何か?

 ちっ。



 凱旋早々にパイアとワイバーンの肉が振る舞われ、葡萄酒も数樽置かれている。

 皆のお腹が程よく満たされた辺りで、ヨハン団長に呼ばれた。


「アンジェリク、皆に一曲弾いてやってくれないか」

「フッ」


「な、なんだその悪い顔は……」

「フフフフフ。実は団長がそう言ってくれるんじゃないかと思って、準備をしていたのですよ」


 眉毛を上げ下げしながらそう発した途端、団長の隣に座る、我が上司の眉間に皺が寄る。


「ここのところ、フレデリックと二人でコソコソやっていたアレですね」


 そこで、間髪入れずに私の後ろから反論が放たれる。


「違います。二人ではなく三人です」


 振り向けば、ラテンな太鼓を肩に担いだ我が兄エリックがいた。



◆◇◆◇◆◇◆



 ゆったりとフレデリックのヴァイオリンが始まると、その切ない音色に皆の口からため息が漏れる。

 そして余韻を残しながらもヴァイオリンの前奏ソロが終わり、私のピアノのリズム伴奏が新たな章の始まりを告げる。

 そこから手拍子が一人二人と増え始め、中奏からエリック兄の素手で叩くラテン太鼓が加わってくると、何人かはたまらず立ち上がって踊り出す。


「ハッ!」


 エリック兄の掛け声とともに、ソロが順番に移って行く。

 フレデリックのアレンジソロは、ヴォルフ様とはまた違ったラテン風のソレで、そんなアレンジを聞かされた日には、私のピアノソロも負けじとラテンになる。


 椅子の上に登り、タオルを投げ縄のごとく振り回して踊る団員と、エリック兄を真似て机をコンガ化して叩く団員に、警笛をホイッスルにして吹きまくる団員と……


 ヨハン団長はグラス片手に。フランツ隊長はなぜかジョージ隊長に肩を抱かれ、テクラ隊長とクロード隊長はシャルちゃってウイっちゃうラテンなダンスを踊り、見渡せば、その場にいるみんなの歯が見えた。




 ハカセ様、貴方は異世界でも偉大でした――


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ