第1話 崩壊した夕暮れの日
カクヨムの方で書いていた作品ですが、コンテストに出すためにこちらに移しました。
とある夕刻の頃だった。
夕景特有の空に暗く沈んだ街並み。
太陽は遠く地平線の下にあった。街灯が白くぼんやりと周囲を照らし、かろうじて道が見える。
そこを一人の人間が歩いていた。
くたびれたスーツに鞄と眼鏡と、ごく普通のサラリーマンだ。
今日は月にたった1日のノー残業デーで、定時で仕事を切り上げたところだった。これで早く娘や妻に会える、とか、お土産にケーキでも買って帰ろうか、とか考え、最寄り駅内部のケーキ屋で軽く人数分のケーキを買った帰り道だ。
帰りと土産の連絡はすでに済ませ、あとは家に帰り着くだけだ。妻は夕飯を作って待っていると言っていたし、娘も自身が帰ってくるのを待ち侘びている様子だった。本当にそうだったら良い。
もうじき家に着く。何度も往復し見覚えしかない景色を無視して歩いた。土産のケーキを崩さないように。せっかくここまで無事に持って帰ってきたのだ。そのまま家まで送り届けたかった。
だが。その目論見は崩されることになった。
「どうもこんばんは。良い夜ですね」
目の前に男が立っていた。
その男は、どこか異様だった。
例えばその服。
どこかの物語の登場人物かのような、派手な色合いのスーツだ。ハロウィンの夜ならともかく、こんな平日の夕暮れにするような格好ではない。
例えばその髪。
妙に色素が薄い髪はやけに長い。そこはまあ個人の自由だから良いのだが、その毛先が妙だった。ひどく捻じ曲がってくるくると渦を巻く形状をしていた。
異物、だ。
それだけが本能的に分かった。
反射的に逃げ出そうとするが
「逃す訳が無かろう」
一言呟き、男は軽く手を横に振る。
途端に体が動かなくなった。何か、見えない力に拘束されたらしい。
「『さぁその正体を表せ! お前の闇を引き摺り出してやろう!』」
口上と共に、男は何かを引きずり出すような手振りをした。途端に胸が苦しくなる。だが、体はどうやっても動きそうにない。これから自分はどうなるのだろうと、悲しくなった。そして家族と過ごせなかった日々を思い出し、そんなブラックな会社に怒りが湧いた。
……家族は、こんな自分をちゃんと見てくれていただろうか。『金を稼いで家に帰ってくるだけの人』だと、認識されていないだろうか。
「ああ、良い闇を持っているではないか」
恍惚とした表情で男は笑う。ずるり、と引きずり出された黒い何かを、男が片手に掲げた。
「『出よ“デスペア”! この世に不幸を撒き散らすのだ!』」
パサリ、とケーキの箱の落ちる音がした。
そこで意識は途絶える。
×
人間が意識を失ったと同時に、巨大な怪物が現れる。
それは『絶望』と呼ばれる怪物だった。ただの人間が対峙するにはどうしようもない存在であり、怪物を召喚した者達がそう呼ぶから、そう呼称されている。
家をも凌駕する純黒の体躯を持ち、目に映るもの全てを破壊し周囲に不幸をばら撒く。その様は『絶望』の名を表しているとも言える。
周囲がよく見えるよう、男は電柱の上に腰掛けた。
「これはこれは……随分と溜まっていたようで」
めちゃくちゃに周囲を破壊して行く怪物『絶望』を眺めながら、男は口元を歪める。
怪物を召喚した男は普通の人間ではなかった。
派手なスーツの男は、暗黒の国『メディア・ノクス』の者だ。『暗黒の国』は異なる世界の国。つまり男は異世界の住民なのだ。
そして、こちらの世界の住民が使えない摩訶不思議な力を使い、この世界を侵略しようとしていた。
「行け、『絶望』! 己の感情のままに破壊し尽くすが良い!」
男の言葉を合図に、現れた怪物は歩き出す。アスファルトで舗装された道路を容易く砕き、電線を火花を散らせながら引き千切り、コンクリートの建物を豆腐のように崩して行く。
あたりは騒然となった。
夕方のこの時間は児童生徒の登下校時刻とほとんど被っているし、『絶望』の現れた場所は住宅街である。
すぐに通報され、警察などの自警組織が住民の避難を指示した。
「これで、この世界に不幸が蓄積される」
サイレンと規制線の貼られる音を聞き、男は呟いた。
言葉と同時に不幸のゲージが溜まる気配を感じた。
男がこんな場所で『絶望』を召喚したのは訳がある。
自国の統治者『インフィーニ』の命令だからだ。
『暗黒の国』は不幸のエネルギー『ミセリア』を集め、それを動力源に道具や人々を使い発展してきた国である。
自世界の住民ではもう不幸が集まらないために、こうして異世界にまで手を出してしまったのだ。
「ゆくゆくはこの世界を支配地とし、たっぷりと不幸を搾り取らせてもらおうか」
ふと視線を下すと貼られた規制線のあたりに泣き出しそうな小さな子供の女と不安気な表情の大人の女の姿が見えた。一際強く不幸の気配を感じたため、より分析する。
すると、依代になった者に近い遺伝子だと結果が出た。おそらく、依代となった者の関係者だろう。
「(……ああ、そうか。『家族』とかいう集団が、あるのか)」
ふと、資料の内容を思い出した。
『暗黒の国』にはそんな集団はない。子を産む役と子を育てる役がいるだけだ。
ふと、『家族』とはどのような物だろうかと興味が向いた。視線の先の子供と女は多量の不幸を溢れさせている。きっと、他の不幸を溢れさせている者どもとは違う感情の動きなのだ。
だがそれを試すのはまた今度にしよう。時間はたっぷりとあるのだから。
原住民どもが騒いでも、哀れや同情の感情は湧かない。
だが、慌てる原住民どもが愉快でたまらない。己の中で燻っていた感情が満たされるような気がした。
「クク、フハハハ! もっと壊せ! 破壊し不幸を振り撒くが良い!」
ただそんな気がするだけで、実際に満たされることはないが、分かりきっていた。
だからか、段々とつまらなくなってくる。
この世界には『絶望』に対抗する手段はない。ただの物理的な火力では『絶望』を消すことはできないからだ。
このまま放っておいても問題はなさそうだ、と視線をずらした時。
強い煌めきを持つ女子に気付いた。
静かに、真っ直ぐにこちらを見据えた、橙色の目に釘付けになる。
あんなに強い視線を向けられるなど、よくあることのはずだった。こうして統治者の命令で『絶望』を使い不幸を集めているのだから。だが。
灯火のような煌めきに、己の中の何かが動いた気がした。
×
あの日以降、この世界は『暗黒の国』に侵攻されることとなった。『暗黒の国』の者達は世界中に現れ、各地を襲い不幸を集めて行く。
それから一月もしないうちに、世界中に対『暗黒の国』の自治組織が生まれた。ただ、それだけでは彼らに対抗することはできなかった。
彼らは今までの常識が通用しない手段を持っていたからだ。
原住民を依代にして『絶望』を召喚し、不幸を集める。
ここまでは、今までと一緒だった。何の変わり映えもしない、つまらない一連の流れ。
しかし、この世界は違った。
「そんなこと、これ以上はさせないんだから!」
「……来たか」
叫ぶ声に男は顔を上げる。鮮やかな輝きがそこにあった。
まず目に飛び込んできたのは鮮やかな色彩。そして明るく凄まじい量の、『幸せ』。
それを身に纏っているのは、推定10代半ば程度の女子達だ。
彼女らは『魔法少女』。
妖精と契約を交わし『暗黒の国』と対抗する者達だ。
「あんた達なんて、やっつけてやるんだから!」
こちらを見据えて、桃色の魔法少女が叫ぶ。
「『イエローサンダー』! えいっ!」
黄色の魔法少女が雷を呼び、『絶望』に直撃させる。
「『グリーンリフレクト』! はっ!」
緑色の魔法少女が障壁を張り、『絶望』を妨害する。
「『ブルーメテオ』! はぁっ!」
青色の魔法少女が氷の飛礫を放ち『絶望』にぶつける。
「『パープルフォッグ』! ふっ!」
紫色の魔法少女が煙で『絶望』の視界を塞ぐ。
「『レッドサンライズ』! やっ!」
赤色の魔法少女が眩しい輝きを『絶望』に向けて放つ。
そうして、『絶望』の動きを止める。
「その程度、どうという事もないわ!」
叫び、男は『絶望』を邪魔する魔法少女達を蹴散らそうとする。
しかし。
「……一人、足りない?」
彼女等は7名で活動する魔法少女だった。
足りない一人はどこに居る、と周囲を見まわしたその時。
「『オレンジショット』っ! たぁっ!」
橙色の魔法少女が男の目前に飛び出した。
「きみに邪魔なんて、させないから!」
途端に橙色に輝く花を意匠した攻撃が襲いかかる。それを男は片手で軽く去なした。
弾き飛ばした攻撃が周辺の建物を破壊する。
「ちょっと! 何避けてるの!」
険しい表情で橙色の魔法少女は憤慨した。
「私に『怪我をしろ』と仰る? 嫌ですよ痛いのは」
煽るために敢えて言葉選ぶ。そしてひらひらと手を振り小馬鹿にした動作をすれば
「……っ!」
橙色の魔法少女は、きっ、とこちらを睨み付け更に表情を険しくした。
「しつこいですねぇ、貴女」
「それはこっちのセリフだ!」
やりとりしている合間にも、魔法少女達は『絶望』の動きを妨害し、ダメージを与え続けていた。
「ハブられてます? 貴女」
「違うもんっ!」
戦略的役割分担、だと少女は叫んだ。言葉と共に橙色の『幸せ』を纏った技が繰り出される。
「そうですか」
それ等を避け、興味なさそうに男は言葉を返した。事実、男は会話の内容に興味を持っていない。
しかし実際、ある意味それが正解だった。
なぜなら、この男は橙色の魔法少女にばかり執着するからだ。
何が原因かなど、魔法少女達には分からない。ただ、他の魔法少女の言葉では一切足止めされない男を、橙色の魔法少女だけが足止めできる。
だから、戦略的役割分担なのだ。
それから見事に魔法少女達によって『絶望』は浄化された――
×
意識を取り戻すと、そこは病院のベッドの上だった。
『絶望』の依代にされた者達は、魔法少女の手で元の人間の姿に戻される。そのあとは病院に搬送されバイタルチェックが行われ、異常がなければ日常に返されるのだ。
周囲を見回せば、妻と娘が驚いた表情でこちらを見ていた。
共に居た看護師らしき人物が慌てて病室を出で行く。
混乱する自身に「一年近く眠っていた」のだと二人は心配の声を上げ、何かが込み上げそうになった。
ふいに妻と娘に抱きしめられる。
そこで、最後に蟠っていた小さなモヤモヤが消えた。
×
そして、魔法少女達は幾度となく侵攻してくる暗黒の国『メディア・ノクス』の者達を倒して拠点まで乗り込んだ。
最終的に魔法少女達は『暗黒の国』の統治者『インフィーニ』を倒して、世界に平和が訪れる。
――それから、10年が過ぎた。