マイことわざ辞典1
個人で考えたオリジナルのことわざ
「聞こえないように飲み食いする」
音をたてれば危険が生じる可能性があることから、何かよくないことが起こりそうならば黙っているほうがよいということ。
<例文>
私と兄はケンカをしてしまった。
おやつの時間であるが、私たちは会話を一切せずにビスケットを食べる音やジュースを飲む音が聞こえないように飲み食いするのであった。
「はい、を連呼する」
全く聞いていないことを意味する。
または、受け答えが面倒か、言い返せば火に油を注ぐことになるため相手の言い分を聞きいれているふりをする。
<例文>
兄の話がうるさいので、はい、を連呼した。
「都合のよい時に祈れば神も笑う」
都合のよい時だけ、何かに頼ろうとしても助けてくれない。
<例文>
私は、志望校に合格したいと思い、神に祈った。
それを見ていた友人は笑って言った。
「君は、普段から神に祈っていないのあろう? 都合のよい時に祈れば神も笑うだろう」
「階段を一段とばしする」
普通に物事を行えば災が起きないのに、自ら災いを起こすような行動をとること。
<例文>
私の兄はよそ見をして、階段を一段とばしして怪我をした。
終わり