表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

非日常なビリヤード

非日常なビリヤード:東野圭吾風 created by ChatGPT

作者: トキオ1962

以前書いた短編小説をChatGPTに「東野圭吾」風に書き直して貰いました。

青年が目を覚ましたのは、人工的に照らされた明るい部屋の中だった。


「……っ」


 身体のあちこちが鈍く痛む。固い床に長時間横になっていたのが原因だと気づくまで、数秒を要した。


 見渡した限り、そこは無機質な空間だった。


 中央にぽつんと置かれた手入れの行き届いたビリヤードテーブル。そして壁際には、ひとつだけの椅子。

 それ以外に家具らしきものはない。


 窓はなかった。時間の感覚も奪われている。今が昼か夜か、青年には判断できなかった。


 唯一の出口と思しき扉は、部屋の雰囲気にそぐわない異様な存在感を放っていた。

 分厚い金属製。まるで潜水艦のハッチを思わせる作りで、さらにその周囲には数十ものロックが噛み合っていた。


(……閉じ込められた?)


 自分が最後に覚えているのは、行きつけのビリヤード場でキューを構えていた場面だった。


 仲間と笑い合い、少しばかり調子の良い夜だった。

 そしてカウンターに腰を下ろし、見知らぬ中年の男に酒を奢られた。


「ずいぶんお上手ですね」


 男は穏やかに微笑み、青年も最初は警戒を解かなかった。だが、空腹と興が乗った勢いに任せて一杯を受け取った――

 その後の記憶はない。


 ……そして目を覚ますと、ここだった。


 ビリヤードテーブルに近づく。テーブルの上には、ナインボールの定型どおり、菱形に組まれた9つのボールが美しく配置されている。


 青年はひとつを手に取り、ポケットに放り込んだ。


 カチッ。


 金属音。扉のロックが、一つだけ外れたのが見えた。


 試しに残りのボールも番号順に落としてみた。だが、それ以降、扉は沈黙を保った。


 天井を見上げると、小さなカメラらしき穴に気づく。

 誰かが見ている。誰かがこの部屋を支配している。


 青年はボールを再び組み直し、自分のキューケースからブレイク用のキューを取り出す。

 いつもの構え、いつもの呼吸で……ブレイクショット。


 カチッ。カチッ。


 2つの金属音。2つのロックが解除された。


(そういうことか……)


 ここを出るには、ボールを落とす。しかも、ルールがある。

 ミスをすれば、すべてが振り出しに戻る――。


 時間は不明、空腹と乾きが喉にまとわりつく中、青年は何度もラックを組み、ブレイクを繰り返す。


 そしてある時、照明がわずかに暗くなった。コンディションの変化。

 それだけで一本の球を外し、次の瞬間、ロックはすべて元に戻っていた。


(第二ステージ……?)


 明確なルールは無い。だが、間違いなく「誰かの意図」がある。

 青年は冷たい汗を流しながら、黙々と、そして狂気すれすれの集中で球を追い続けた。


 いつからか、扉の音を気にするのをやめていた。

 気づけば体力は限界を超え、意識はぼんやりとしていた。


 何ステージ目かもわからない。最後のブレイクから、9番ボールを沈めたとき――


 ガチャリ……


 扉が開いた。


 外から差し込んだ光に目を細めながら、青年はその場に崩れ落ちた。


 次に目を覚ましたとき、そこは柔らかいベッドの上だった。


「まだ起きないでください」


 近くにいた若い女性が、心配そうに青年に声をかけた。


「ここは……どこだ?」


 自分の声が、自分のものとは思えないほど弱々しかった。


「もう大丈夫です。あなたはテストに合格したのですから」


「……テスト?」


 唐突に扉が開き、かつての中年の男が現れた。

 青年は本能的に立ち上がろうとするが、後ろに控えた屈強な男たちを見て、拳を握りしめるにとどめた。


「申し訳ないことをした。だが、君には素質があった。あの部屋で、それを証明してもらった」


「冗談じゃない……俺は死ぬかと思ったんだぞ」


「だが、死ななかった。それが全てだ」


 男の声音が変わった。あの夜の酒場で見せた表情とはまるで別人だった。


「なぜ俺なんだ?」


「プロは目立つ。君は、ちょうどよかった」


 青年は唇を噛んだ。


「君はもう、以前の自分には戻れないよ。日常に飽き、刺激を求めていたはずだ」


「……ッ!」


「君のような人間が、この世界に必要なんだ。我々の“競技”には」


 青年は言葉を失い、ただその場に立ち尽くしていた。


 数日後、青年は元の生活に戻った。だが、かつての日常には、もう何も感じられなかった。


「……戻ってくると思う?」


 あの若い女性が、男に問いかけた。


「いずれ必ず。彼はすでに“こちら側”の人間だからね。

 あれは、ただの入口に過ぎなかったのだから」


 男は静かに笑った。その目に映るのは、次なる“ゲーム”の始まりだった。

いかがでしょうか。雰囲気出てますか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ