表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Days 〜県立常盤追分高校手芸部〜  作者: ハシバミの花
第2話 盛春、三姉妹のボウリングシャツ
21/35

第2話 盛春、三姉妹のボウリングシャツ(9)

 よく月曜日から、手芸(しゅげい)部はフル回転で復刻(ふっこく)ユニフォームの製作(せいさく)を始めた。型紙はすでに男女とも各サイズが起こされていて、鉛筆(えんぴつ)(せん)裁断(さいだん)程度(ていど)の作業なら、直司も手伝えるぐらいに準備は出来ていた。

「亮治とゆっきーはバイトかい?」

 佐藤アンバーも、裁断(さいだん)を手伝っていた。

「はい。明日は僕と沖浦君が行くので、二人がこっちに回ります。イベントまでもう時間がないので、手があいている人は出来るかぎりこっちをやらないといけないから」

「ふん、週末には始まるんだってな。君らも借り出されてるんだって? おい明星、そこは()いしろじゃないか?」

 佐藤アンバーに指摘(してき)され、敦は手元をよく見た。

「ああそうだ。ごめん沖浦君、ミスっちゃった」

 (しか)られるかと思ったが、沖浦将は返事をしなかった。ミシン作業に熱中していて、聞こえなかったらしい。

「線を引き直して、やり直せば良いさ。その程度ならフォローはたやすい」

 直司は言われるままにした。



「例のユニフォーム、順調に進んでるんだって? 辻君にサンプルを見せてもらったけど、いいじゃないか。みんな感心してたよ。特に当時を知ってる人に好評でねえ。新聞社に問い合わせたら、本当に取材に来てくれると言っていたよ。本社の人も視察にくるんだって。いやあ、俄然(がぜん)楽しみになってきたなあ、20周年イベント!」

 バイト先に行くと、店長は上機嫌で話しかけてきた。直司が軽い気持ちで提案したものが、大きなうねりになって動いているのに、少々の怖さも感じる。

「辻君はすごいね。彼は、そのうち大きなことをやりそうだ。こんな風にくすぶってる自分とは、器が違うんだろうね」

「店長は、立派に自分のお仕事をこなしてらっしゃると思うんですが」

 直司は不思議そうに言う。

「いやいや。がんばっても誰かに使われる身さ。人に指図(さしず)をするのだって、そんなに得意じゃないんだ、本当のところ」

 その言葉は、直司にも判る気がした。人の上に立つというのは、(こころ)(おど)ると共に、大きな重圧もあるだろう。靖重から聞いたレイクロック創業者たちの物語を思い出す。

「あの子の交渉力はすごいよ。辻君がいなかったら、たぶん君たちを(やと)っていなかったなあ」

 店長があんまりしみじみ言うので、直司はまた微妙な気持ちになった。



 イベントが近づくにつれ、作業は突貫(とっかん)様相(ようそう)を強めた。少ない時間をやりくりし、全従業員のユニフォームを仕上げにかかる。

 しわ寄せがもっともいくのはミシン担当の沖浦将で、無愛想(ぶあいそう)な顔は目の下に隈ができ、鬼気迫るものになっていた。その忙しさたるやバイトにも行けないほどで、シフトは直司と藤野幸、そして辻亮治が代わる代わる穴埋めしていた。

「ごめんね、明星君。今日も仕事、代わってもらっちゃって。ありがとうね」

「ううん。沖浦君には、がんばってもらわないと」

 藤野幸と二人っきりになれて役得感(やくとくかん)で一杯な直司だったが、沖浦将の代役をした感謝を彼女から受けるのには、正直引っかかるものがあった。

「沖浦君って、すごいね」

 控え室で就業(しゅうぎょう)時間(じかん)を待ちながら、二人は持ち込んだ飲み物をもてあそんでいる。

「なにが?」

 藤野幸がまっすぐ直司を見る。

「いやあ、作業してるとき、周りのことが見えなくなるとことか、すごい集中力だなとか、思って」

 正面から見ると、藤野幸はとてもかわいいと直司は感じている。斜めから見ても横から見てもかわいいと思っているので、その評価はいまいちあてにならない。

「そうなの。昔からそうだったんだよねー。手仕事始めちゃうと、完全にのめりこんじゃう。一緒に泥ダンゴ作ったときも、()()れたの気づかないでずーっとやってたんだよ?」

「へえ」

 一緒に泥ダンゴを作ったらしい。

「ジャングルジムで遊んだときもねえ、一人だけ一番高いところで足だけで立つ練習とかしてるの。足震えてて、かわいかった」

「ふうん」

 一緒にジャングルジムで遊んで、かわいかったらしい。

「おままごとしたときはあ、途中からお母さん役やってた私の料理セットもぎ取って、ずっと砂でオムライス作ってた」

「そうなんだ」

 一緒におままごとをして、砂でオムライスを作ってしまったらしい。

「そういうの見てるの好きだったんだあ。明星君、どうして身もだえしてるの?」

「こほん。ううん、なんでもないよ。もう仕事の時間だね。行こうか」

 実際はものすごくなんでもなくなかったが、直司はなんとかとりつくろい、藤野幸とともに店にでた。

——今、藤野さんは、沖浦君をどう思ってるんだろう。

 よけいなことに気をとられ、直司は最初の一時間で二度もオーダーミスをだした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ