表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/37

始まりは静かに忍び寄る

読みに来て下さり、ありがとうございます。

こちらは、トロイメライ戦記~伝播する悪魔と夢想する天使~を書き直したものになります。

実は学園パートから書きたかったのです……。

それでは、改めて再スタートを切った本作をお楽しみいただければ幸いです。

 2XXX年。

 極東の地、日本。

 都立鈴鳴(すずなり)高校では、新任の英語教師が来ると噂になっていた。

 季節は七月。

 日本でこの時期に教師の異動があるのは比較的珍しい。そのため、あらゆる噂が生徒達の間で飛び交っていた。


「はいはい、気になるのはわかるけどちゃんと授業を受けなさい」


 ざわつく二年B組の教室内を鎮めたのは、担任である時任英春(ときとうひではる)だ。まだ三十代と若く、やや茶髪気味の髪を短く切りそろえ清潔感のある端正な顔立ちの彼は、生徒達から慕われ人気の教師だ。

 そんな彼に恋する女子生徒も少なくない。

 ――安城美為(あんじょうみなれ)もまた、その一人だった。


「気になる英語の先生については、この後の授業でわかるからな! 本来は、学校集会を開いて……という所なんだが、このご時世だからな! 授業の度に挨拶する事になっているんで、みんな楽しみにな! くれぐれも、悪さなんてするなよ?」


 悪戯っぽく笑うと、時任が教室から出て行く。それを見送ると、生徒達は再びざわつき出した。


 ****


「あー……俺が今日から英語の担当になった、ユリシーズ・バーレイだ。よろしく頼む」


 やや気だるげな口調で自己紹介を始めた新任の英語教師は、とても若い男性だった。やや長めの黒髪に緑色の瞳が眼鏡の奥からでもわかる。顔立ちが綺麗な教師の登場に、女子生徒達から黄色い歓声が上がる。

 当の本人であるユリシーズは、あまり気にしていないのか早速授業に取り掛かろうとしていた。


「先生! 彼女はいますかー?」


 クラスのお調子者の男子生徒がからかうように質問するが、新任教師はあっさりと諫めた。


「授業に関係のない質問はノーだ、ミスター倉島(くらしま)。さて、じゃあこちらからも質問だ。この英文を読んでみろ」


 名前を既に知られている事にも、いきなり授業で解答を迫られた事にも驚いた倉島は目を瞬かせながら答えあぐねる。その様子に、クラスメイト達から笑いが飛んだ。

 顔を赤くしながら、素直にわからないと答えた倉島にユリシーズが声をかけた。


「次からは気をつけろ。それと、この問題はテストに出すからな?」


 言われて、慌てて生徒達がノートに英文を書き写す。その様子をユリシーズが見守っていた。

 いや、表現を変えれば観察していた。

 その理由を彼らが知るのは、もう少し後の事である。


 *****


「いやー、バーレイ先生初授業お疲れ様でした!」


 教員室に戻ったユリシーズに、時任が爽やかな笑顔で缶コーヒーを差し出して来た。それを少し遅れて受け取ると、ユリシーズが答える。


「ありがとうございます、時任先生」


「しかし、この時期に新任なんて本当に珍しいんでね! 実の所……我々も気になっているんですよ。前任の先生、何かあられたんです?」


 ひそひそと尋ねて来る時任に、ユリシーズは冷静に返す。まるで、最初から答えを用意していたかのように。


「I can't say that, especially to you.」


「え? な、なんて? いやー意地悪ですねぇ……日本人が英語に弱いのご存じでしょう?」


 苦笑する時任にユリシーズが何か答えようとした時、彼の携帯端末が鳴った。


「すみません、()()からなので少し内容を確認しても?」


「それは大事かもしれませんね、どうぞどうぞ」


 時任から許可を得て、ユリシーズが端末を確認する。その内容を見たユリシーズは深く息を吐くと、端末を閉じ、なんでもなかった旨を時任に伝えると次の授業の準備を始めるのだった。


 ――彼らの日常が崩れるまであと××日。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ