表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

June bride

作者: 銘尾 友朗


 嬉しいわ、やっとこの日が来たわ。


 ずっと、ずっと、この日を待っていたの。


 明日私達は、やっと結ばれるのね。


 嬉しくて嬉しくて、心がふるえているわ。


 この気持ち、分かってくれる?




 神様の前で、永遠の愛を誓って。


 皆から祝福されて……。




 

 でもね、本当は式なんてどうでもいいの。


 あなたと永遠に結ばれる。


 それだけでいいの。


 世界中で一番大好きな人と、一生一緒にいられる。


 なんて、素敵なことかしら。


 なんて、素晴らしいことかしら。



 ありがとう、私を選んでくれて。


 たったそれだけのことが、私にとって、どれだけ嬉しいことなのか……。


 あなたに分かる?


 ずっと、この日を夢見ていたのよ。


 本当に夢みたい。 


 心に花が咲いたみたい。

  



 ほら私、双子でしょう?


 それでいつも、妹と比べられていたの。


 小さな頃からずっと。


 


 仕方がないのだけれど、


 同じ顔立ちなのに、


 明るい妹はいつも人気者でね。


 だから、あなだが私を選んでくれたこと。


 とても、とても嬉しいの。


 あなたにとって、私は特別な存在。


 それだけが、本当に嬉しいの。


 



 ……でもね、ちょっと聞いてくれる?


 どうしてもあなたに、聞いて欲しい、の。

 


 ……あれは、小学校低学年の頃だった。


 ある日のことよ、叔父が遊びに来たの。


 ああ、そうだった! 


 その一ヶ月ほど前に、叔父は私と妹を連れて公園へ行ったのよ。


 ……春だったわ。


 そこに、一面のれんげのお花畑があったの。


 クローバーと白いお花。


 たくさんの、クローバーと白いお花。


 ……叔父は、私たちの、写真をとったの。



 そのときの写真を、雑誌社に投稿したら掲載された、と言って雑誌を持って来たの。


 そこに載っていたのは、妹一人だけの写真だった……。


 叔父も母も、とても嬉しそうだった!


 妹と三人で話に夢中だった!!


 

 私はお茶を淹れたの。


 母に教わった通りに、ちゃんと淹れたのよ。

 

 ……でも人数分の湯呑みは、当時の私には重たかったの。


 それだけなのに、酷く叱られたの。


 人気の雑誌で、本屋に一冊しか無かったらしいのよ……。




 それからね、小学生の中学年のときにね、酷く雨が降ったことがあったの。


 今日の雨なんかより、もっと、もっとよ。


 帰り道の途中の、公園の電話ボックスにね……。


 そう! 懐かしいわよね、電話ボックス!


 昔はよく見かけたわよね。


 

 そこにね、子犬が捨てられていたのよ。


 とても肌寒い日だったわ。


 刺すような雨だったの。


 子犬は震えながら、弱々しくか細い声で鳴いていたっけ。

 

 私は、この子を助けられるのは私しかいない! と思ったのよ。


 湿り気を帯びている、動物らしい匂いを放つその子を抱き抱えることは、服が汚れることを意味するの。


 私はいつも妹とお揃いの服を着せられていたんだけど、少しでも服を汚すと母になじられたのよ。


 それでも構わなかった。この、小さな命が助かるならば……。


 びしょ濡れで帰った私は叱られたわ。叱られて、叱られて。


 でも妹が庇ってくれて……、それでおしまい。


 私はお礼に、妹に子犬の名前を付けさせてあげたの。


 可愛らしい名前を妹が閃いて、子犬は直ぐに家族の一員になったわ。


 ……でもね、気づいたら子犬は私より妹になついていたの。


 雨の日に、びしょ濡れになって、助けたのは誰!?


 母や父に叱られながら、その命を救うべく守ったのは誰!?


 私は数日後、子犬を散歩に連れ出して……。 人気の無い林の中に、丁度良い石があったのよね。


 本当に丁度良い石だったの……。


 家に帰った私は、「逃げちゃった」と家族に言ったのよ。


 ただ、それだけの出来事なんだけどね。





 年頃になった頃私は、一つ上の先輩に恋をしたの。


 部活動も勉強も頑張ってらっしゃる、物腰の控えめな、でも気さくな、大人っぽい男性だったわ。


 私は委員会が一緒だったから、ご一緒させて頂く機会に恵まれたの。


 やだわ! 妬いているの? 


 その先輩が今はどうしているか、なんて。


 知るわけないじゃないの、私にとっては大昔のことなんですからね。


 そんなにショックだったの?



 心配しないで、その先輩はね、ある日突然いなくなっちゃったのよ。


 人気のある先輩だったから、哀しんでいる人は多かったわ。


 あちこちに『たずね人』のチラシが貼ってあったの。


 

 でもね。


 これは家族だけの秘密なんだけど、先輩がいなくなった日、先輩はうちに来たのよ。


 ……妹を呼び出したの。


 二人は玄関の前で何か話をしてたの。


 妹は頬を赤らめて、瞳がうるんでいて、とても綺麗だった。


 先輩の声は上ずっていて、いつもの堂々とした先輩じゃないみたいだったわ。


 えっ? 何でそんなことを知っているのか、ですって?


 だって知っているでしょう?


 私の部屋は玄関の真上にあるのよ。


 窓から声を聞けば、誰の声かすぐ分かるわ。


 憧れてる先輩の声だもの、聞き間違えたりなんかしない。


 

 二人は家の敷地の外の、街灯の下に移動したわ。


 私はカーテンに隠れながら、ちょっと覗いただけよ。


 妹と別れて、先輩は帰って行ったわ。


 妹ったら、先輩を見送りもせず、顔を赤くしてすぐに部屋へに戻っていったの。


 私は、数学のノートを使い終わりそうなことに気がついて、慌ててコンビニに買いに行ったのよ。


 ……ただ、それだけのことなんだけれどね。


 ふふっ。


 えっ? 何でもないわ。


 そうよ、何でもないのよ……。




 それからは二人で女子高に進学したの。


 まあ、前に話したわよね、これは。


 大学は別々のところへ進んだわ。


 お互いの文化祭は遊びに行った。


 そしたらね、ある日、妹の大学の男の子から呼び出されて告白されたの。


 私は有頂天になったわ。


 ……いやあね、妬いてるの? そんな顔しないで。


 だって、妹のすぐ近くの人が私を選ぶなんてこと、それまで無かったんだもの。


 でもね、ある日彼が、私の家にいきなり来てたの。


 私はその日、アルバイトが急にお休みになったのよ。


 家の玄関に彼の靴があって、驚いてそうっと家に入ったの。


 そしたら居間で手を取り合い、熱く見つめ合う二人がいたの。


 彼は言ったわ、「君のお姉さんと付き合ったのは、君に近づくためだった」って。




 私の落胆が分かる!?


 誰も私を認めてくれなかった!


 ただの一人も、私を愛してくれなかった!!


 いつも、いつも、いつも、いつも、いつも、いつも、いつも、いつもっ!!!!



 でもね、その人も、いなくなっちゃったの。

 

 ある日突然。


 やあね、知らないわよ。何も。


 私と彼は違う学校だったんですからね。


 一緒にいられる時間なんて、ほとんどなかったもの。


 妹は大泣きに泣いてた。


 私? そんなに泣かなかったわ。


 あのシーンを見た後ではね。


 そうよ、あのシーンの方が、よっぽどショックだったんですもの。






 ……でも、いいの。


 あなたがいるわ。


 今までの何もかもが、あなたノため二あったノヨ…………。


 モウ離レ、ナイワ……。


 コノ世界二、たダ、ヒトリのヒト……。


 ハナ、……サナ、イ、……カ、ラ……。



  


ジューンブライドと言いつつ、7月になってしまいました……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 冒頭の幸福感が、次第に変質して行くさまが怖かったです。 でも、この怖さは、共感を伴っています。 こういう憎しみを他者に抱いた事、私にもあります。 だから、主人公の言葉を、怖がりながらも読…
[一言] 病んでますか? l゜Д゜)ヒイィィィ!! 何か最近知り合いのユーザーさんがたくさん ヤバい方向に覚醒してるような、、、 双子(もしくはそれ以上)のケースは 小説や漫画など良くネタにされて…
[良い点]  語り口調のサスペンスホラー。  推理ものやホラーは好きでずいぶん読んできましたが、このような書き方はあまり見なかったですね。  読みやすく、内容もわかりやすかったです。  閉じ方も、これ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ