表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/41

第1話 【出会い】


「これから、どうしよう……」


 十一月。

 それもまだ夜も明けきらない早朝。


 あまりの寒さに私は、少しでも体温を奪われまいと、自分の腕で自分をギュッと抱きしめた。


 ここは、たぶん「神奈川県」だと思う。


「港の見えるヶ丘公園」って言う看板があったから、そう言う名前の公園なのだろう。


 名前の通り小高い丘にある公園で、眼下には、日の出前のまだ薄紫に霞む港の風景が広がっていた。


 さすがに、人影はない。


 ――美しい風景……、なんだと思う。


 でも、私の心の中は、これからどうすればいいのか分からない不安と恐怖でいっぱいで、そんなことを感じている余裕なんかなかった。


 どうやってここまでたどり着いたか、自分でももう良く覚えていない。


 何度かタクシーと電車を乗り継いで、と言うのを繰り返しているうちに、偶然ここに行き当たった。


 ――手持ちのお金は、ほとんど無くなった。 


「これまで調べられることはまず無いだろうけど、しばらくは使わない方がいい」


 そう言って、別れ際渡されたキャッシュカードがあったけど、それを使おうと言う気持ちにはなれなかった。


柏木浩介かしわぎこうすけ


 そこに刻印されている名前を見ただけで、たぶん私は泣き出してしまうだろう。


 それが分かっていたから……。


 あんなに憧れた「外の世界」。


 そこにあったのは、自由なんかじゃなかった。 


「どうして、私はお姉ちゃんのように、お祖父ちゃまが、会いに来てくれないの?」


「どうして、私だけ、お外にお出かけしちゃいけないの?」


 幼い頃、よくそう駄々をこねては、柏木先生や、世話係の前田さんを困らせたっけ。


「藍のお父さんは、柏木先生。お母さんは、前田さん。そしておまけに、お姉ちゃんまでいるだろう? それじゃ、いやかい?」


 柏木先生の言葉が、まるでさざ波のように寄せては返す。

 

「帰りたい……。先生。私、帰りたいよ」


 あのまま、何も知らずに生きて行けたら、どんなに良かっただろう。


 鼻の奥に、ツンと熱いものがこみ上げる。


 考えても、考えても、まるで迷路のように巡る思いに、もうどうすることも出来ず、私はただ自分を掻抱き、暗い港の風景を見つめていた。


 いっそ、このまま、石にでもなってしまいたい。


 そうすれば、何も感じずにすむのに――。 


 フッと、暗かった海に朝日が差し込む。 


 カシャ、カシャカシャ。カシャ、カシャカシャ。


 ――えっ? 何?


 聞き慣れない連続音がして、私は振り返った。


「あっ、すみません! 勝手に撮ってしまって!」


 重そうなカメラを抱えた若い男の人が、ペコリと頭を下げながら走り寄って来た。


 私より、頭一つ分は背の高い痩せぎすのひょろっとした風貌で、優しげな雰囲気を持った人――。


『TV子供番組のお兄さん』みたいだなと思った。

 童顔だからだろうか?


「俺、私は、こう言う者で……あれ?」


 胸ポケットやらジーンズのポケットやらをごそごそやっていたその人は、やがて何か合点が行ったと言うように、自分の手をポン、と打ち付けた。


「あっ、そうか、今日は仕事じゃなかったっけ」


 呟くと、まるで少年のような屈託無い笑顔を見せて、


「俺、芝崎拓郎しばさきたくろうって言います。フリーのカメラマンをしているんですが。突然ですが、モデルになって貰えませんか!?」


 とっさのことに反応出来ず金縛り状態の私に「お願いします!」と、勢いよく90度に頭を下げた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ