表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

おしまいの独白

 まったく、随分とみっともない人生を送ってきたものだと、改めて思う。

 自分は一体いくつ取り返しのつかない間違いを犯してきたのだろうのか?


 それに気付けたきっかけは――行き詰まりからすがった、()幼馴染から、改めてつきつけられた三行半。

 そして、老いた両親からの叱責と、涙ながらの懇願が、駄目押しになった。


『十年後、二十年後に、自分たちは生きてはいないだろう。

 ゆっくりとでもいい、地に足を付けて自分の足で歩けるようになって欲しい』


 その言葉は、意外なほどすんなりと私の中に入ってきた。

 見て見ぬふりを、先送りを続けてここまで来てしまったけれど……薄々、自覚はしていたからだろう。

 いつかは、変わらなければならなかった……その時が、ついに来たのだと。

 

 あまりにも、遅すぎる再スタート。

 それでも、何もしないよりは、きっとマシな筈だと、動き始める。


 とはいえ……何もかもが、上手くいかない事ばかりだ。

 

 我儘を言えるような年齢タイムリミットはもう、十年以上前に過ぎていて、かつての私が選り好みをしていたように、向こうにだって選ぶ権利はある。

 今の今まで、『普通の相手』等と、軽々しく口にして、求めていた基準モノが、どれだけ身の程を知らずの要求モノだったか。

 そのことに気付いて尚、婚活において、生涯を共にできるパートナーを見つける事は……未だにできていない。


 職については……何とか、小さな会社の正社員に潜り込めたが、収入は派遣会社に勤めていた時よりは、幾らかマシ程度の物。

 年収で言うなら、中央値にさえ届かず……今の私の年齢としを考えれば、お世辞にも十分とは言えない。


 加えて、齢ばかり重ねて、精神なかみはどこまでも幼稚なまま、ここまで来てしまったからだろうか……時折心配になる事がある。


 ――結局自分は、これからも変わる事ができないのではないかと。


 だって、未だに私は……簡単に揺らいでしまうから。

  

 ひとづてに耳にした話ではあるが――()幼馴染であるあの人が、少し前に、結婚したと聞いた。

 相手は、一回り以上年の若い美人だそうで……

 今どき珍しいくらいの、おしどり夫婦でもあるとも。


 私が傍にいない時間に、きっと……積み重ねていた物が、あったのだろう。

 彼が報われたのは、喜ぶべきことだ。

 それが、大人としての正しい振る舞いなのだ。

 そう、自分を納得させようとしても、頭にもたげてくるものがある。

 

 ――あの時、間違えてさえいなければ、その場所には、私が。


 そんな事が言えた義理ではないのは、誰でもない私自身が一番よく分かっている筈なのに。


 これは、かつての想いを取り戻した――等という、綺麗ごとではない。

 ()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()、という本当に浅ましい、打算的な、筋違いの妬み。


 今更こんなことを考えても、意味はないのだ。

 意味はないのに……考えてしまう。 


 一体私は、昔の彼の何が不満だったというのだろう……?


 思春期だから刺激に飢え、浮ついていた?

 周りが持て囃していたものに流された?

 若さゆえの浅はかさから優しさを弱さと、粗暴さを頼りがいと勘違いしてしまった?


 ああ、我が事ながら、反吐が出そうだ。

 ……きっと、誰より私を大切にしてくれるはずだった人を、そんな下らない事で裏切ったというのか。

 

 それに……何故私は、あんなやつの事を『運命の相手』等と思っていたのか。

 今だから言える。彼の言う通り、()()()()()()

 例えあの失態が無かったとしても、幸せな家庭を築く事が出来る未来が、全く見えない。

 必ず何処かで、破綻していただろう。


 いや、これに関してなら、答えは簡単だ。

 私が、そんなクズに惹かれるような……本能に流されるだけの女だった、というだけ。

 まさしく――どうしようない愚か者だったわけだ、私は。


 そして、そこまでの事をやっておきながら。

 不安になった時、心の何処かで、あの頃に戻りたいと思っている自分に気付く。

 幼馴染だった、あの人と……やり直せるものならやり直したいと、浅ましく、虫のいい願い(もうそう)がどうしても消えてくれない。


 ……現実いまを正しく生きようと、何度も、何度も自分を戒めている筈なのに。


 それでも私と同じように、いや、それ以上に。

 彼は苦しんで、私の事を過去のものとしたに違いないのだ。

 であれば……いつかは、私もそうなる事が出来るのだろうか?


 まったく、笑えない。

 わかっていたつもりでは、あったけど。

 本当に、つもりでしかなかったらしい。


 ……自分がこんなにも身勝手で、どうしようもない人間であることが、心底嫌になってくる。

 それでも、自覚が出来ただけ、いくらかはマシになれているのだと思いたい。


 多くは望まない。

 せめて、今もお世話になっている両親を安心させてから、いずれ訪れる最後を見送れるくらいには、なりたいものだけど。

 人並に迷惑をかけずに生きなれるようになり、天寿を全うして死ねるように独り立ちできたなら、きっと。


 或いは。

 こんな愚かでどうしようもない私には――それさえも、高望みなのだろうか?

評価、ブックマークをいただけると執筆の励みになります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
>それに……何故私は、あんなやつの事を『運命の相手』等と思っていたのか。(略) >私が、そんなクズに惹かれるような……本能に流されるだけの女だった、というだけ。  柔らかく表現されているがこの言葉に…
昨今、老いた両親より ブラック勤めや不養生な中年の子が先に逝くなんて 実は珍しくもないよね。 まぁ真っ当に両親を見送れる可能性は高いが それを疑ってない辺りまだまだ目論見が甘い(過言
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ