表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/7

プロローグ

まずは、プロローグです。


この作品は外伝です。本編は別作品ですが、この外伝だけで楽しめる内容となっています。


本編ではまだ少ししか登場していない、平行世界の 地球、惑星アレトにちなんだお話です。

 流れ星。それは科学的には宇宙の塵が大気圏に接触した際に燃え上がり、消えていく、または地表に落下する際に通るその物体の描く軌跡。


 けれども地上で見るそれは、美しくも儚く、ほんの一瞬で過ぎ去ってしまう命の軌跡ともいえるもの。


 人は自身の願いを、または大切な人のための祈りをその軌跡に込め、時に奇跡を願う。


 科学が発達し、その原理が解明されていようとも、人が願う行為も、また人の祈りも不変。


 流れ星。時にそれは人工的に起こされることもある。宇宙に上げられ、役目を終えた衛星や要塞。それらは放置しておけば更なる災厄の元ともなる危険をはらむ。あるものは二度と還らぬ軌道に乗せられ、あるものは様々な理由でその役目から外され散っていくのだ。


 しかし、地上でそれらは全て流れ星。その散りゆく姿の美しさゆえ、人はその姿に魅入られるのだろう。


 今宵もまた、流れ星が空を彩る。


 これらは、星々に想いを込めた人々の物語。


 地球とは別の並行世界にある似て非なる星、惑星アレトに住む人々の紡ぐおとぎ話である。



世界観や大まかな設定については、あらすじを参照してください。


どうしても童話が書きたかったので、本編とは全く別物のお話となっています。


次は、ザラマンデルの流星祭です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
https://livdir.xsrv.jp/naroushare/
― 新着の感想 ―
[良い点] 流れ星の科学的な面からみた理論、そして人々が願いを込める神秘。 科学が発展しようとも神秘の願いは不変。 これから神秘的なお話を予感させてくれますね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ