第7話
心からの訴えも、アルフォンスにはいまいちピンときていないようだった。
「敵?なぜ令嬢が敵になるんだ?誘ってくるのは男の方だろう?」
ああ、だめだ。この人、分かっていらっしゃらない。
「違うんです!」
私は夢中で解説した。
「いいですか?女の怒りの矛先は、フラフラする男にではなく、誘惑した相手の女に向くんです。私が思うに、大抵の場合、男性の方が単純で、女性の方が打算的だと、なんとなくみんな思っているからでしょう。ちなみに、フラフラする男性は、ズルい言い訳をなさるので、ますます相手の女性が窮地に立たされます。嫉妬心ほど厄介なものはないんです!」
前世で得た真理である。
ちなみに、女性がフラフラした場合は、「尻軽女」の烙印を押され、やっぱり女性が悪者になりがちだ。
そのへんの心理は、女を自覚する十代から、いい大人になるまで、基本的には変わらない気がする。
「その点、アルフォンス様は、婚約者であるエリーゼ様公認ですから、超安パイ・・違った、安心して誘えます。」
多少言葉はミスしつつ、力説しきってアルフォンスを見ると、唖然としていたが、ふっと笑った。
(笑ってる?)
「ふーん。なるほどな。」
先程までとは若干違う声色。
少し違和感を感じて伺えば、落ち着いた瞳がこちらを真っ直ぐ見つめている。
「一緒に行ってもいい。だが、俺にも条件がある。」
チャンスだ。
他に道がない以上、これを逃してはいけない。
「なんですか?私にできることなら、お受けしますわ。」
食いぎみで聞くと、アルフォンスは、今度は満面の笑みでにっこり笑った。
「俺と、婚約してくれない?」
えっ??
私は一瞬、フリーズしてしまった。
予定に、ない。
「こちらにもいろいろ事情がある。君がもし、僕の提案に乗ってくれるなら、少なくとも学園生活が終わるまでは、パートナーに困ることはないと保証するよ。噂にはなるかもしれないが、エリーゼ嬢も敵には回らない。」
明日までに考えておいて、と言われてうなずいたものの、なんだか・・
(すっっごく、めんどくさそうな予感がする!!)
思っていたのと、若干違う展開に、周りを確認してから、思いきり頭を抱えた私は、淑女の鏡には程遠い。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
もしよければ、
上記の☆☆☆☆☆評価欄に
★★★★★で、応援していただけるとすごく嬉しいです!