表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ホーム-platform-

作者: 蒼山

ホーム

1.home

2.プラットホームの略。



※この物語は「ホーム」の続編です。先に「ホーム」をお読みいただくことで、この作品への

 理解が一層深まります。

引越しをして、少しは環境が変わるだろうかと期待したが…………。

やはり、駄目なものは駄目なのだな。

駄目、と言うより、無駄、だな。

……そう、無駄だ。

無駄なモノは無駄。

無理なモノは無理。

頭では分かっているのだが……。

どうにもまだ割り切れない部分がある。

いっそ、反発してやろうか。

いや、反発と言うよりも意思表示だ。意思表示をするだけだ。

まぁ反発と意思表示の線引きが俺にはイマイチよくわからないが……反発だって一種の意思表示、俺はテメェには従わないぜ、という意思表示だ。もしかして線引きなんて無いのか?

いや、でもなぁ…………。

「おい、聞いているのか!」

「え?あ、はい」

俺の下らない低回はストップした。

「ほらココ、答えてみろ」

塾講師が言った。

生徒に当てて答えさせるってなぁーんか時間のムダな様な気がするんだけどなー。

なんて思いつつ、俺は答えを言った。

合っていた。

ベクトルは俺に飯を食わせてはくれませんよ、先生。

その気になればな、今すぐにでも始められるんだよ。俺がやりたい仕事は。

安いノートパソコン一台があればね。

最悪、ペンと原稿用紙があれば、ね。

でもそれを邪魔する奴らがいる。

二名様で、おタバコはお吸いになられません。

…………どうやってアイツらを黙らせようかねぇ。

「こら!聞いているのか!」

「あぁ、すみません」




終電間際の時間まで塾だなんてねぇ。

世間の学生が羨む程の素晴らしすぎる青春だよ、まったく。

と言うか、塾も塾だ。

終電の時間まで開けてんなよな。

「チッ…………」

静かな夜のホームに、舌打ちの音が響いた。

朝と夕方のラッシュ時には、溢れ返るほどの人間がこの狭いホームに犇いていて、そいつらのことをいつも鬱陶しいとか邪魔だとか思うのに……こうも静かだと、なんだか少し寂しいような気分になる。

鬱陶しい糞共がいないのに。

……っていうか……。

「あぁ、終電ならもう行きましたよ。ダイヤの関係で、今日はいつもより少し早いんですよ」

………………あぁ、そうですか。




俺はホームに戻り、ベンチに腰掛けた。

何となく、戻りたくなったのだ。

どうしてだ。

家に帰りたくないから?

それもあるな。実際、塾の終わりが早い日でも街をうろうろしてるしなぁ。

……まぁ、親は自習してると思い込んでるみたいだけど。

父さん、母さん。

自分らの前で何もしてないからって、いい子ちゃんだなんて限らないんだよ。

ま、そんだけ子供を見てないってことだ。

見て欲しいって願望はないけど、親として客観視したときには……どうかと思うね。

まぁいいや。

「………………」

俺はケータイを開き、時刻を確認した。

日付が変わって、午前零時十五分。

さて、もう帰るとするか。

駅前の放置自転車をパクっていけばいいだろう。

俺はベンチから立ち上がろうとした。

その時だった。

「やぁ」

「うぉっ!」

いきなり声をかけられたので、俺は飛び上がった。

なんだよ、やめろよ!

「ごめん、びっくりしたみたいだな」

いつの間にか、俺の隣に見知らぬ少年が座っていた。

おそらくは俺と同い年ぐらいだろう。

「いや、いいよ。っていうか、あの、どちら様で?」

……どこかで会った事があったっけな。

それに、何か妙な感じがする。

ホームに居るのに、家に居るような……。

「家に帰りたくないんだろ?」

「え?あぁ、まぁね」

俺の質問は、スルーされた。

「どうしてわかったんだ?」

「たしかに、あの家族は嫌だろうね。お前に言うことはいっつも同じだ。勉強、大学、将来、その他糞ワード多数。……そうだろ?」

俺の質問は、またスルーされた。

無視すんなよ、とも言えず、俺は会話を続ける。

「まぁね。まったくその通りだよ。っていうか、ホント、何で知ってんだ?」

「そんなうざったい親のもとへは帰りたくない、と。概、そんな感じだろ?」

俺の質問は……また……スルーされた。

というかマジで何でコイツこんなに知っているんだ?

俺の疑問はそのただ一つだけなのに……なぜ…………。

「ん?どうかしたか?」

どうかしたか?

って……あんた……。

「いや……何でも」

「じゃぁよかった。ま、話しを続けようぜ」

そう言って少年は続けた。

「お前は家に帰りたくない。それはウザい親がいるから。だろ?でもな…………お前ん家でお前の帰りを待っているのは、親だけか?」

まぁ親がお前の帰りを待っているのかどうかは知らんけどねぇー、と、少年は付け加えた。

「どういう意味だ?」

「…………さぁね」

少年は答えた。

俺の問いに。

それにしても……こいつ、どこかで会った事があるような……。

「………………」

俺は少年の顔を横目でさりげなく見つめた。

「何?俺は男に×××されたり×××たりする様な趣味は―」

「違うよ!」

俺は少年の顔から目を離した。

少年は笑った。

そして立ち上がり、尻をぱんぱんと叩いた。

「ま、そういうことだ。んじゃぁ俺はこれで」

少年はホームから出て行った。

後には、俺一人が残された。

途端に、寂しい空気が自分の周りに、どっと流れ込んできた気がした。

もとのホームの空気に戻った。

あの少年の持っていた空気―家に居るような空気は、もうどこにも残っていなかった。

……そういう、ことか。

「………………」

俺はケータイで時刻を確認した。

さすがに、もう帰らなければいけない。

親に不審がられないためにも、そして…………。






あいつのためにも。













どうも、蒼山です。

あの……念のため言っておきますけど、決してネタが切れたというワケではありませんから!

苦肉の策で続編、的なコトではありませんから!

そのへん……ご、ご理解…………いただければ……と……思い…………ばたん。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ