表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
殿下! その婚約宣言は反則です!?  作者: 冬野ほたる


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

21/53

【21】 ノア様の来訪

少し長めになっています。


 

 ノア様は抱えていた二つの花束を、一束ずつ贈ってくれた。

 マリエルには、小ぶりな花弁(はなびら)をもつピンク色と薄い黄色の薔薇の花束。

 

 「ありがとうございます」

 

 花束を受け取って微笑んだマリエル。

 ピンクブロンドのふんわり髪に、二色の薔薇の色がよく映える。

 

 マリエルはちらりと視線を寄越した。

 花が苦手なのを心配をしてくれたみたい。

 大丈夫と肯く。


 深い赤色の薔薇の花束はわたしへ。

 ノア様はわたしに花束を渡すことなく、部屋の外に控えていたメイドを呼んでそのまま渡した。

 マリエルの分も渡して、水に挿しておいてもらう。


 そういえば……。

 花束を贈ってくれるけど。

 いつからかわたしではなく、メイドに手渡すようになっていた。

 花粉にアレルギーがあることを、わかってくれたのかな?


 「あの、ノア様。よろしかったら……ご一緒にいかがですか? マリエルのお土産もありますし」


 椅子を勧めると、「では少しだけ」と優雅な身のこなしでマリエルの隣の席に着く。


 「よかったら、こちらをどうぞ」


 にこにことした営業用スマイルを放ったマリエルは、個別に包装されている、クッキーとケーキをノア様の前に差し出した。

 

 「ありがとうございます」


 ノア様も麗しの微笑みを浮かべる。それから、切り出した。


 「実は。本日は、明日の舞踏会についてのことでうかがいました」

 

 「はい」


 「セオドア殿下ですが、明日は公務の関係で、ルナ様のエスコート役を務めることができません。そのことをお伝えしに参りました」


 ……うん。

 思ったより大丈夫だった。

 想定してたことだから。

 会場でそれを知らされるより、ノア様に託してくれたことに誠意を感じるし。


 「承知しました」


 表情を変えずに答えることができたと思う。


 「明日は私も会場の警備を担当しておりまして、セオドア殿下の代理として、ルナ様のエスコート役を務めることができません。申し訳ございません」


 深々と頭を下げたノア様の艶々(つやつや)しい黒髪は、するりと胸元にかかる。さらさらと流れる音が聞こえてくるのではないか。そう思うほどに滑らかだ。

 

 「ノア様、お顔を上げてください。お仕事ですもの。お気になさらないでください。わたしなら、大丈夫です」

 

 仕事なんだから、ノア様が謝る必要はない。


 「近衛護衛騎士団から、非番の者をルナさまのエスコート役に付けるようにセオドア殿下から申し付かっております。私のほうで、推薦させていただきたいのですが……」


 「いいえ。お気持ちだけで十分です。エスコート役は必要ありません」

 

 もともと、必ずしもエスコート役が必要なわけではない。婚約者がいればエスコート役は婚約者が務める。だけど、いなければいないで特に問題はない。

 それに、いきなり知らない人と引き合わされても、お互いに気を使うだけ。ただでさえ疲れる舞踏会になるはずなんだから、これ以上の心理的負担はいらないよ。


 「ですが……」


 小首をかしげて戸惑うノア様。


 「本当に、必要ありません」

 

 そう答えて、ふとマリエルの視線の先を追う。

 じっと穴が開くほどにノア様を見つめていた。


 ん?

 どうしたのかな? ようやく今頃、ノア様に興味を持ったとか?

 いや、でも、マリエルだし……。

 それに、あからさまに見すぎだって。


 軽く咳払いをしてみるも、マリエルはノア様を見つめたままだった。

 

 視線を落としたあと、しばらくなにかを考えていたようなノア様は、再び青い瞳を上げた。

 真剣な眼差しを向ける。


 「……そうですか。しかし、我々はいつでもルナ様をお護りしておりますことを、覚えておいてください」


 出た! 「我々」。

 ノア様以外、未だに見たことはないんだけど。


 「ありがとうございます。心強いです」


 微笑んで、そう返事はしたものの。

 近衛護衛騎士団と王立騎士団とで、がっちりと舞踏会の会場である王宮の警備を固めているはず。そうそう、そんな場でなにかは起こらないよね。


 ノア様は肯くと、今度はマリエルに青い瞳を移す。

 マリエルが穴の開くほど見つめているのを知ってか、知らずか。涼しい表情(かお)で穏やかに尋ねた。


 「マリエル様、明日はどなたか貴女をエスコートされるお方は、いらっしゃいますか?」


 「エスコートは兄がしてくれます」


 満足そうに肯くノア様。


 「そうですか。それでは、兄上様とともに、ルナ様をどうぞよろしくお願いいたします」


 深々と頭を下げたノア様を、マリエルは神妙に、まだじっと見つめたまま答える。


 「……はい。もちろんです」


 顔を上げたノア様は、青い瞳を細めて微笑んだ。

 




▲▽▲▽▲



 ノア様が王宮にもどるときに、マリエルは「ぜひ騎士団の皆さんにお渡しくださいね」と手土産を持たせていた。

 なにを渡したのかと訊くと、薔薇の花弁(はなびら)のジャムだそう。

 「騎士様たちがご家族に渡してくれれば、次は絶対に買ってくれるわ。だって自信作だもの」

 うん。さすが商売上手。

 見込み客は()がさない。

 クロス男爵領はマリエルとオーギュスト様がいれば安泰だね。


 「ところでルナ。ノア様が来る前に、なにか言おうとしてなかった?」


 甘いクッキーに齧りついたあとは、ほんのりとした塩味のいろいろな種が入ったケーキを頬ばっている。

 その食欲で、よくもそんなにほっそりとした体形が維持できるものだ。羨ましいという話を以前にしたところ、普段は商品開発のために、ものすごく頭を使ってエネルギーを消費しているからね、と言っていた。


 「うん。あのね、マリエル。落ち着いて聴いてね……」


 そこで、すうっと息を深く吸い込んでから吐き出す。

 わたしのほうが少し落ち着きたい。


 「ええとね。もしかしたら、明日の舞踏会でテオ殿下……セオドア殿下は、わたしとの婚約をなかったことにするかもしれないの」


 「……え?」


 マリエルのケーキを(つつ)いていたフォークが止まった。


 「それって……流行りの婚約破棄宣言っていうこと?」

 

 はっきりとした二重瞼の大きな緑色の瞳が、さらに大きく見開かれる。


 「ううん、それとは違う。セオドア殿下はなにも悪くないの」


 「……ルナ。どういうこと?」


 「あのね……」

  

 湖でのことを話した。

 わたしがノア様に憧れていたことを、セオドア殿下は気がついていたこと。

 それ以来、セオドア殿下には会えていないこと。ノア様が子爵邸に遣わされていること。

 それでも公爵夫人教育は続けられていること。

 なぜノア様が子爵邸に遣わされているのかを訊いてみたら、「セオドア殿下の大切なルナ様のことを、くれぐれも大事無きようにと頼まれておりますので」という謎の言葉を返されたこと。


 マリエルは眉間にしわを寄せて腕を組み、なにやら難しい顔で考え込んで聴いていた。

 それからやがて、ふっと表情を崩す。


 「ルナは昔から、ノア様みたいな容姿の人に弱いよね」


 仕方がないなぁと笑った。


 「うう……」


 そう面と向かって言われると面目ないというか、なんというか……。

 だってドキドキしちゃったんだもん。トキメいちゃったんだもん。

 学院時代にはさんざん理想のタイプの話で盛り上がっていたから、マリエルはなにを言わなくても解ってくれる。

 

 「ううん……。なんとも言えないけど。ノア様の言葉もよく解んないし。さっきだってルナのエスコート役に誰かつけるように、セオドア殿下が仰ったって……。それに我々がいつでも護るとか。わたしとお兄様にルナのことくれぐれも頼むとか……。あれかな? クリスタのことを警戒してるのかな?」


 「クリスタは……なんとなく、違う気がする」


 箝口令を敷かれた上の厳重注意だからね。

 もうわたしには、そうそうちょっかいをかけないと思うんだけど。


 「でもね……婚約を白紙に戻したい相手に、そこまで気を遣うかな?」


 「セオドア殿下はとても優しい人だから」


 「……そうなの?」


 「うん」


 「セオドア殿下のことは全然知らないけど、ルナがそう言うのなら、きっと優しい人なんだね」


 マリエルがにこりと笑った。


 「解らないんだから、考えてもしょうがないよ。明日、そうなったらそうなったときに一緒に考えよう。大丈夫! わたしもお兄様もルナについてるから。破棄されるとなるとアレだけど、いざとなればお兄様と結婚すればいいし! そうすればわたしたち姉妹になれるよ? ね? いい考えじゃない?」


 そう言って、また甘いクッキーを口に放り込む。

 慰めてくれてありがとう、マリエル。

 金髪碧眼美人さんのことはまだ話せないけど、憂鬱な気持ちが少し晴れた気がする。


 ああそうだ。さっき……。 


 「ねぇ、マリエル。ノア様のこと……気に入ったの?」


 「なんのこと?」

 

 訳がわからないというように、ぽかんとしている。


 「さっきノア様のこと、すごい見てたでしょ?」


 「……ああ! あれね!」


 そう言って笑い出した。


 「違うよ~。髪の毛が艶々だったから、どんなお手入れしてるのかな? と思って。香油ならうちの領の材料で作れないかな? とか考えてたの。やっぱり訊けばよかった。明日会えたら、なにを使ってるのか訊いてみる」


 ……。

 そうだよね、マリエル。貴女はやっぱり、マリエルだった。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
我々……………………。 その言葉に一瞬、ノアと同じ顔をした騎士がズラッと並んでいるのを想像してしまったが、流石にそれはないかと、美形軍団に差し替えた。 サラサラキラキラな美形騎士軍団……が一個中隊! …
[一言] すみません、マリエルさんて今まで出てきましたっけ(・・? もしや読み落としたかと、一話から順番に読み直しているんですが(まだ途中です) 読み落としていたら誠に申し訳ない…… それでも…
[一言]  殿下は何処……。諦めモードのルナが切ない…。  マリエル前向き!  お兄様がどんな方かはわかりませんが、マリエルと姉妹になれるならアリ??  ノア様、手入れらしい手入れはしてなさそう…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ