表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
169/188

第百六十四話 悪魔神官長の暗躍

◆直哉の夢の中?


(ん? なんだここは?)

徐々に意識がはっきりとして来た。

「目を覚ましなさい」

強引に意識を覚醒させられた。

「う、うーん・・・」

10畳ほどの真っ白な部屋の中に神官服を着た男が立っていた。


「お、お前は! 悪魔神官長!!」

ガナックは、周囲の結界を確認した後で、

「お前を呼んでも問題なかったみたいだな。これなら最終段階へ移行できるな」

「何を言っている!」

ガナックは直哉を見て、

「ココまでこれたのは、お前のお陰だ。魔王の力を弱体化させ、さらにニセ神のアクセス権をある程度奪うことに成功し、私にかかっていた封印の解除にも成功した。本当に感謝する」

深々と頭を下げた。


「ん? ガナックさん? 魔王の手下になったのでは無いのですか?」

ガナックは頭を下げたまま、

「仕方が無かったと開きなおる事はしない。私は魔王の手下になって、民達を苦しめたのは事実だ」

「そういう言い方をするという事は、何か事情があるのですか?」

ガナックは顔を上げて、

「全ては、あのニセ神にこの世界へ召還された事がそもそもの始まりだった」


ガナックは昔を思いだすように話し出した。

「私を召還したのは、少女の様な神だった。何でも魔王を倒しリソースを解放して欲しいとの事であった。それで、呼び出したと伝えられた」

直哉は黙って聞いていた。

「ニセ神の誤算は、私だけでなくメイフィスが召還された事だった。リソースがどうのこうのと言っていた。そして、私はニセ神の言う通りに魔王を倒したのだ」

「えっ? それなら?」

「それが、条件が変わったとか何とか言って、私をこの世界に留めさせた」


「それで良かったのですか?」

ガナックは首を横に振って、

「良い訳が無い。だが、放置されアクセスを閉ざされた私には、帰りようが無い。そうしているうちに、この世界で子供が産まれそれなりに幸せを築き上げて来た、はずだった」

「はずだった?」

「アーサーが四歳になったある日、再びニセ神が現れたのだ。リソースが足りなくなったから、魔王を復活させて増えた人口を減らさなくてなならない。その器としてアーサーをよこせと言ってきやがった」

ガナック眼には怒りの炎が渦巻いていた。


「そして、抵抗していた最後の日がお前と出会った日なのだ」

ガナックはアイテムボックスから三つほどアイテムを取り出した。

「この二つを持っていけ」

アイテムを受け取りながら、

「これは、何ですか?」

「先程話した《アクセス権》二種類だ」

直哉は指輪をつけて鑑定したが、《Unknown》と表示されていた。

「なるほど、そちらのは絆の腕輪ですね?」

ガナックは頷いて、


「そうだ。コレが無いと魔王を護る闇の衣を消滅させる事が出来ないのだ」

「ですが、俺達はダメージを与えたり出来るのですが?」

「だが、倒せない」

直哉は驚いて、

「えっ? 倒せないのですか?」

「そうだ。あの、闇の衣が本体だからな」

「そうだったのですか。あれ? と、いう事は、ぬいぐるみの魔族とか、キマイラとかは魔王の一部なのですか?」

「ぬいぐるみの魔族は、魔王の一部を切り離して創ったオモチャだそうだ。キマイラは、術者の魔力が元だな」


直哉は気になっていた事を聞いて見た。

「そうだ! ガナックさんは、帰る方法を知っているのですか?」

「お前のは知らないが、私の元居た世界には、一度行った事のある街に扉を開く事が出来るのだ」

ガナックの説明を聞いて、

「まるで、ゲートですね」

「原理は一緒だ」



「封印されたのが、その力なのですね?」

ガナックは頷いて、

「そうだ。だから、私の変える方法では、お前を帰せないのだ」

直哉は腕を組んで考え込みながら、

「ニセ神や神なら知っているのかな?」

ガナックは少し時をはらんだ声で、

「ニセ神は止めておけ。他に神が居るなら、そちらを頼れ」

「そうですか。そうですよね」


ガナックは上を見ながら、

「そろそろ時間だな」

つられて上を見ながら、

「えっ? 何の時間ですか?」

「これから、この世界での最後の戦いをお見せする。身体は先に返しておくので、意識だけでゆっくりと見ていてくれ」

「何を言っているのですか?」


ガナックが直哉に手をかざすと、意識はそのままで、身体だけが何処かへ引っ張られる感覚を味わった。

「うぇぇぇぇ。気持ち悪いですね」

「みんなの元へ帰りたいと願えば、身体へ戻るようになっている。アレが来る前にアクセス権を遠ざけたかったのでな」

直哉が仕舞ったアクセス権を見ようとして気が付いた。

「俺、半透明になってる。えっ? これって、大丈夫なんですか?」


「あぁ、問題ないぞ。お前の本体は元の場所に戻っている。ここに居るのは、意識だけだからな」

「生き霊?」

「強制的に、空間を越えた遠視をしていると、思えば良い」

「んな、無茶な」

直哉は呆気にとられていた。


「さて、それではやるとしますかな。このガナック一世一代の大勝負! いざ! まいる!」

ガナックが真っ白な光に包まれた。

「くっ」

直哉は余りの眩しさに、目を閉じた。

「ふぅ、この姿になるのは久しぶりですね」

再び目を開けると、そこには白い羽が生えたガナックの姿があった。

「て、天使? 男? うわー」

直哉は思わず口走っていた。


「ん? 男で天使だが、何か悪いか?」

ガナックの質問に、

「いや、天使と言ったら女の子が相場でしょう! それなのに、始めて見た天使がムサイおっさんだったなんて・・・。せめて美男子であったら・・・」

「おい。こら、直哉。言わせておけば神聖なる私の姿に、何というケチを付けるのだ!」

ガナックの叫びに、

「はっ、俺は一体何を・・・」

直哉は我に返った。

「すみません。何か口走ったようで」



「こほん。まぁ良い」

ガナックは気を取り直して、

「では、行くぞ! コール!」

ガナックが直哉の知らない魔法を唱えると、ガナックの足下に死んだままのメイフィスと、身体を斬られて修復中のアーサーが現れた。

直哉はもちろん、ガナックも驚いて、

「何ですか? その魔法は!?」

「アーサーが酷い事に。まぁ、とにかくメイの回復からですね」


そう言うと、元の姿に戻り、

「リザレクション!」

またもや、知らない魔法を行使し、メイフィスに掛けると、

「ん? あー、おはよう。ガナ」

そう言って、メイフィスが目を覚ました。

「えぇ! この世界では蘇らせられないのでは?」

「あー、なおちんだ!」

「ガナックよ、これはどういう事だ?」

大騒ぎであった。



「さぁ、魔王よ、我が息子の身体から出て貰うぞ!」

ガナックが絆の腕輪をかざすと、光のエネルギーが溢れ出した。

「うぐぐぐぐぐぐぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」

アーサーを纏っていた、闇の衣が引きはがされ、小さな球体となってフワフワと浮いていた。

「これで、トドメ!」

ガナックがさらに腕輪の力を解放すると、小さな闇のエネルギーが消滅した。

「ふぅ、コレでしばらくは復活出来なくなった。後は、フルリカバリー!」

この世界の回復魔法をアーサーに掛けて、応急処置をした後で、


「さぁ、コレで本当に最後です。お別れを」

「なおちん、辛い思いをさせて、ごめんね。でも、なおちんなら私の思いを受け止めてくれると思っていたの。そして、その思いをちゃんと叶えてくれた。本当にありがとう。この世界に来て、始めて・・・いや三番目くらいに、なおちんに出会えた事は良かった事だったよ」

直哉は、ガナック達が本当に元の世界に帰るんだと思った。

「本当に帰れるのですね」

「うん。ガナはね、こういう事が得意なんだよね」


その時、周囲に展開していた障壁に亀裂が入り始めた。

「ニセ神がやってきているな」

「また!? 早く帰りましょう」

「ここまで引っかき回してくれてありがとう。でも、おかげで強くなれました。それだけは感謝します」

直哉が礼をすると、

「それでは!」

再びガナックが天使になり、ゲートの様なものを開いて、三人でそれをくぐっていった。





◆システムの少女


(ん? リソースがどんどん消費されてる。何所だ? 私が造った世界ではないのに、私のリソースを奪うなんて、許しません。調べて貰わないと)

いつもの様に、ガナックを呼び出そうとして気が付いた。

(ん? ガナックの居場所がわからなくなってる。・・・はっ! まさか! 魔王の居場所も、女の居場所もわからないなんて、まさか! ガナックが裏切ったの!?)

少女は、リソースが消費されている場所を特定する作業をして、ようやくガナックが造り上げた結界を発見した。


(ここね。コレだけ大きい結界を維持するのに、どれだけのリソースが必要だと思って居るの!?)

そう、南の島のリゾート計画は頓挫していた。

(バラムドから人間は居なくならないし、他の街の住人も居座り続けているし。んーもぅ! 面倒くさい!)

そう思いながら目の前の結界を破壊するために、攻撃を開始した。

そして、ガナックがゲートのような魔法を使うと、

(あぁ! 一気にもの凄い量のリソースが持って行かれた。何と言う事をしてくれたのでしょう! おのれ、ガナックめ!)

憎悪の表情を浮かべたまま、結界の破壊作業を続行し、破壊に成功した。


結界の中はすでに誰も居ない空間が広がっているだけであった。

(ちっ、既に誰も居ないか。結界の分のリソースは確保出来たけど、まだまだ足りないな)

その時、結界の中で消滅した闇の力が復活した。その力は、少女に纏わり付いた。

(な、何をするの!? 止めなさい! 私は、私は、神なのよ・・・・)

しばらく抵抗を続けたものの、魔王の精神力に少女は屈服した。


少女は闇の衣を纏い、邪悪な笑みを浮かべると、

「ふふふふふ、ふはははははは、はーっはっはっは!」

少女には似合わない大笑いをした後で、

「我は、エルダニス! この身体は素晴らしいぞ! はーっはっはっはっはっは!」

そう言って、虚空の彼方へ消えた。




◆?????


「これは大変な事になった。直哉にはさらに頑張って貰わなくてはいけなくなった。直哉が持つ二種類のアクセス権と、各地方の管理者が持つアクセス権があれば、あいつから権限を取り戻す事が出来るのに、直哉よ、頼むぞ」




◆直哉元の場所


(ん? ここは?)

直哉目を開けると、目の前にフィリアの顔があり、心配そうに見つめていた。

「あぁ! 直哉様!」

歓喜の余りフィリアが抱きついてきた。

「帰ってきてくれた。良かった。本当に良かった」

フィリアは泣きながら直哉の胸に顔を埋めていた。


「ん? どうしたの?」

「直哉様を看病していたら突然姿が消えてしまうし、戻ってきたと思ったら魂が抜けてしまったかのようで、本当に心配しました。何も告げずに元の世界に帰ってしまったのかと思って、物凄く不安でした」

直哉は頭を撫でながら、

「ごめんよ。心配をかけたようだね。大丈夫、フィリア達を置いては帰らないよ。もしそうなっても、必ず迎えに行くよ」

そう言いながら、対応策を考えていた。

(やはり、遠距離ゲートの開発だな。それには、ゲート用の素材とゲートを発動させるための魔力をどうにかする必要があるか)

直哉の思考は、フィリアの質問によって中断された。

「何をしていたのですか?」


直哉は先程の出来事をフィリア説明しながら、アイテムボックスから《アクセス権》を取り出した。

「それが、アクセス権という物ですか?」

「あぁ。これが最後の鍵になってくれると思う」

フィリアは直哉に抱きつきながら、そのアイテムを見ていた。

「後は、各地の管理者をアシカ様の元へ集めれば、さらにアクセス権が増えるのかな? でも、これはどうするのだろう? 俺には使えないぞ」


「それは、集めてから考えましょう。とにかく、今は身体を休めてください」

「いままで、眠っていたのに、不思議な感じだよ」

そう言って、フィリアの温もりを感じながら目を閉じた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ