第2話 出会い
ウェールズの自宅にやってきた。そこは都心部より少し離れた閑静な住宅地にあり、昼下がりということもあってか人通りは少なかった。
「あの赤い屋根の家がウェールズの自宅です」
アルが示した家は赤い屋根以外に特徴的な外観はなく、ごく一般的な2階建ての家だった。上空からゆっくりと下降しながら家の玄関前に降り立った。
門扉のすぐ横が駐車場になっているが車は停まっていない。ただ、ピンク色の小さな自転車が置いてあるだけだった。どうやら小さな女の子がいるようだ。
家のチャイムを鳴らしたが反応はない。
「……誰もいてない?」とは言いつつも門扉を開けて玄関の前まで進むと——
「!? 開いてるじゃない……」
ゆっくりとドアを開け、中を覗いてみる。
「ごめんくださーい」
…………反応は無い。
「お邪魔しますよー」
「イブキ様! 勝手に入ってはダメですよ!」
「大丈夫、大丈夫」
アルの静止を無視して、ニコニコしながら中へと入っていく。
廊下を奥へ進むと、そこはリビングだった。室内はきれいに整頓されていて掃除が行き届いているのが良く分かる。リビングの中央あたりに膝の高さぐらいのテーブルがあり、それを囲むようにソファーが置かれていた。
リビングに入ると左手がキッチンになっていて、カウンターにはホログラムで投影された写真が並べられている。写真にはウェールズと女性、女の子の三人が写っているが、おそらく奥さんと子供だろう。
私は思わず、自分の家族の事を思い出していた。
ウェールズと同じく私の両親も科学者で、その分野では名の知れた二人だった。非常に仲の良い両親で、私にとって誇りであり何よりも深く愛してくれていた。
幸せな毎日だった。
けれど……。あの日を境にその幸せは――
「うっ!」
ピシッとガラスにヒビが入るような、鋭利な痛みが頭の中を走る。
いつもこうだ。昔のことを、特に『あの日』のことを思い出すと必ず頭痛が起きる。一体何があったのか。何故、私にはこの『能力』が発現したのか……。
ある日突然、両親がいなくなってしまった。当時16歳の私を置いて行方が分からなくなったのだ。
両親がいなくなった日、いつものように自分の部屋で眠りについたのだが、目覚めるとなぜか自宅にある研究室にいた。
◇
(あれ? なんでこんなところで寝てるんだろ?)
研究室は台風でも通ったかのように、研究用機材や紙類などが散乱していた。研究室にある手術台のような寝台で寝ていた私は起き上がろうとすると、なぜか体が重たくて思うように動かせない。それに頭痛もするし風邪でもひいたのだろうか?
ようやく体を起こし立ち上がろうとすると、とてつもなく体が重たくて、うまく立ち上がれない。
「めちゃくちゃ体が重たい……」
一歩、二歩と何とか歩けたが、まるで強力な引力に引っ張られてるようだ。次第に立っていることが辛くなり、床に横たわってしまう。
「これは……きつい!!」
大きな巨人の手で押し潰されてるような圧迫感を感じ、耐えられなくなった私は思わず叫んでしまった。
「もうやめてー!!」
その瞬間! 圧迫感が無くなり、体が軽くなった! そのかわり今度は体が浮き始めた!
「!? なっ! なんなのこれ! 体が浮いた!!」
私は訳が分からなくなり、しばらくバタバタと空中でもがいていた。
そのうちコツを掴んだのか、じっと静止できるようになり、落ち着きを取り戻してきた。
この部屋がおかしいんだろうと思ったが、室内にある道具、紙類が押し潰されたり、浮いたりしていなかった。そこで私は、ふと思った。
「これって……私が浮いてる?」
しばらく考え込む。
自分の意思で浮いているのなら、元に戻すのも出来るかもしれない。そう思った私は心に念じてみる。
(元に戻れ!)
すると、ゆっくりと重力を感じ始めて、床に足が着くと普段通りに立つことができた。
「やった! 元に戻れた!」
ようやく普通に歩けるようになった私は研究室を出た。家の中は真っ暗で誰もいないようだ。部屋の電気を点けようと、ホームセキュリティシステムに呼びかけても応答がない。
「停電?」
窓から外を見ると、他の家も電気が点いていなかった。どうやらこの辺り一帯が停電のようだ。
自分の部屋に戻ると、自室にあるイヤホン型の携帯端末から両親に電話をかけてみる。端末から表示されたホログラムで呼び出し中画面が表示されるが、圏外で繋がらないと表示された。
「電話が繋がらない……どこにいるんだろう?」
不安に押し潰されたそうになりながら、両親が帰ってくるのを待つことにした私はベッドに横たわった。まだ頭痛が治らず、しばらく目を閉じていたが、眠気が襲ってきたので私はそのまま身を任せることにした。目覚めた時には、いつものようにお母さんが起こしに来てくれると思いつつ……。
——目が覚めると時間はもう昼を過ぎてしまっていた。
「寝過ぎちゃった……」
起こされてないということは、お父さん、お母さんはまだ帰ってきてないのかな? それに学校も無断欠席してしまった……。
私は自室を出て2階から階段を降りると1階はシーンと静まり返っていた。
「おかしい。一体どこへ行ったんだろう……」
携帯端末から電話をかけてみるけど、今も圏外で繋がらない。私は益々不安になり、涙が出そうになったが堪えた。昨晩から様々な可能性を想像していたけど、そのどれもがネガティブなことばかりだったから、涙を流すことは認めてしまうようで嫌だった。
それからはメールを送信したり、何度も電話をかけたりしたが結果は一緒だった。そうしている内に夕方になり、途方に暮れていると家のチャイムが鳴った。
「帰ってきた!?」
私は急いで玄関まで行き、ドアを開けるとそこには女性が立っていた。
「あっ、イブキさん? 今日は無断欠席だったから気になって見にきたのよ」
「先生……」
学校の担任の先生だった。私は先生の顔を見た瞬間、感情を抑えることが出来ず、その場で泣き崩れてしまった。
その後は先生に事情を話し、警察に通報してくれたり、私を一旦引き取ったりもしてくれた。
後日、警察や両親の職場の人たちの協力も得て捜索をしたが、有力な情報を得ることが出来ず1ヶ月が過ぎた。
1ヶ月の間、面倒を見てくれた担任の先生が、なぜか私が学校を卒業するまでの間も引き取ってくれることになった。幸いにも、両親の資産がそれなりにあったので学費等の心配はなかったが、さすがに生活費を捻出する程は無かった。
私はアルバイトをして、生活費だけは何とかしようと思っていたけど、先生は「そんなこと気にしなくていいの! 先生が生徒を働かせてどうするのよ」と言って断られた。
それからは先生の家に居候をすることになったが、毎日学校帰りには実家の様子を見て両親が帰ってきてないかの確認は怠らなかった。そして、自分に発現したあの『能力』に関しても調べていった。
しかし、学生が調べられる範囲なんてたかが知れたものだから、何も分からなかった。なによりも1番辛かったのは、両親がいなくなった日のことを思い出すと激しい頭痛が起きることだった。
まるでプロテクトがかかったかのように記憶を抑制されたようだった。原因を調べるため、数多くの病院で検査をしたが結果は原因不明だった。
やがて私は絶望感に苛まれ、出口のない長いトンネルを彷徨っていた。
そんなある日、自宅にある研究室を整理していると、偶然にも地下に繋がる階段を見つけた。
(こんなところに階段があったなんて……)
恐る恐る階段を降りると、そこには透明のケースの中に飾られている物があった。丸い物体のような物があり、ケースの前にプレートが貼られている。そこには、こう書かれていた。
「アル……フレッド?」
アルとの初めての出会いだった。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
アルフレッドとの出会いで、イブキの人生が大きく変わっていきます。
先が気になる! と思っていただいた方には、期待に添えるように頑張って執筆していきます!
肝心の投稿頻度ですが、仕事等忙しい身でありますので1週間に1回投稿が主流になるかと思います。少しでも早く投稿できそうなら、随時更新していきますので宜しくお願いします!