表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/120

貴族たる

 連日、ロジックの元には先日死した家臣の遺族が押し寄せた。

 目的は様々―――抗議する者、最後を尋ねる者、感謝を伝える者。

 皆一様にする事は出来ず、家族の死を経た自身を持って来た。


 それらに対し、ロジックは全て己が現れ対応をした。

 ただ一人とてフランクなどの家臣に任せる事なく、死した彼らが護り通した己の姿を見せ。

 ただ一言の謝罪を述べる事なく、護られた、ありがとうと感謝を述べた。


 ロジックは理解しているのだ―――ここで一度でも謝罪をしたならば、命を賭した家臣達の行いを間違いだったと言うも同然だと。

 救われた命を尊ぶ事こそ、彼らの命を尊ぶ事だと理解しているからだ。



「随分とお疲れのご様子ですが、(しば)し休まれては? このご様子を見ては、誰も叱責など出来かねましょう」



 空いた応接室のソファーにて、ロジックがぐったりと疲弊を露わにする。

 領地へと戻り、食事すら業務と共に済ませる時間を繰り返し五日間―――いい加減に、フランクは見かねた。

 

 

「まだ休む時間じゃあ無いんだ―――謝罪はしないが、考えはする。僕が今以上に常目を凝らせば、グリフォン出願の兆しがあったかもしれない―――それを発見出来なかったのは僕の落ち度。それを払拭出来ない限り、僕は休めない」


「…………お言葉ですが、貴方は万能の主ではない………………全てを熟そうとなど考えるものでは御座いません。ただその日の最善を熟し、明日の最善に備える。それが、精々人に出来る精一杯でしょう」


「そう…………かも知らないね………………」


「ご理解いただけたならば何より―――暖かい茶を持ちましょう。それまで、お休みください」



 理解を得られたと思い、フランクは部屋を出ようとロジックに背を向ける―――最近仕入れた茶葉を使おう、疲れを忘れる香りをたたせよう。

 そんな事を考えながら、扉に手をかける。



「そうかも知らない…………けど、僕はそれじゃあ納得できない」


「フランク様、何を――――――」


「万能でない凡人が、万能のふりをして人々を導く―――それが権力の代償、貴族である僕の義務だよ。厳しい道だが、付き添ってくれるかい?」


「変わりないですな………………承知、この老骨、どこまでも共に歩みましょう」



 茶は止め、ロジックが起き上がる手伝いをする。

 幼少期よりロジックは変わらない―――物腰柔らかな様で、その芯は決して揺るがぬ。

 結果の分かりきった問答でこそあったが、今この様子が自棄でない事が分かれば良かった。

 ロジックが放った言葉は、フランクの満足行くものであった。



「――――――ところで、彼女は今どうしている? 客人をほったらかして、心苦しいのだが」


「ああ、シフィー殿ですな。彼女ならばこの街を楽しんでいますよ。今晩食卓を共にしては?」




 ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘




「少々忙しく、蔑ろにした事を謝罪したい」


「貴方が意味もなく客人を放る人間でない事、この街に触れていて良く分かったわ―――大変な様ね」


「僕の力が足りぬばかりにね―――所で、ここ数日観光を続けた様だが、君にこの街はどう映る?」


「美しい街よ。何も風景だけでない―――人の営みが染み渡るそのあり方、その人々の日々を無駄にせず生きる姿、全てが私好みだわ」


「嬉しい事を言ってくれるね―――この領地と暮らす人々は僕の宝だよ」



 食卓にて話す最中、言うと窓より外を見る。

 普段ならば暖かな家々の燈が灯る、ロジックの好きな風景が広がって居る―――だが、今日は違った。


 明るさこそあるものの、それは荒々しく燃え盛る青い滅却の劫火。

 


 街が、燃えていた。



「なっ………………?!」


「これは、魔法…………?」



 二人はすぐさま席を立つ。

 食堂を出た瞬間、薄く張られた結界の砕ける音が―――周囲の異常に二人が気付けなかった理由である、防音効果も付与されている。



「これは貴方の手のものが張ったもの?」


「いや、知らない…………! この屋敷で、領地で、何が起きているんだ…………!」


「一先ず貴方を安全な場所へと送り届ける、街へは私が出るわ」



 言うと、シフィーはロジックを肩に抱えて走り出した。

 屋敷全体に防音効果のある結界が張られており、誰一人として街の異常に気付けていない様子。


 見回りをしていたフランクにロジックを引き渡すと、シフィーは玄関へと向かう。



「今度は、防護結界ね………………」



 屋敷内部に張られた防音目的の結界よりも頑丈な、防御や拘束を目的とされた結界。

 簡単に指先で魔力弾を作り撃ってみるが、内部で炸裂して破壊には至らない。


 結界というものはいくつか条件を経て作るもの。

 防音や耐久力などの条件設定、形の設定、維持時間の設定などなど―――その条件のシンプルさと、結界術師の使用者の実力が、結界の効果を高める。



「外郭はこの屋敷そのもの…………単純に出入り口を塞ぐ形の効果が与えられているのかしら………………なら、問題はないわね」



 外郭を破壊してしまえば、結界はその効力を失う。

 故に、玄関周囲の壁を跡形もなく破壊―――さすれば、結界は消え失せた。


 シフィーは駆ける―――その白髪を靡かせ、影を揺らして夜闇を裂いて。


 

読んでくださりありがとうございます!

もし面白いと思ってくださった方は、レビューや感想、ブクマなどもらえると嬉しいです!


(更新状況とか)

@QkVI9tm2r3NG9we(作者Twitter)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ここまで読んだ評価。 (各項目5点満点) 表現力:4 独創性:2 読みやすさ:4 ストーリー:3 キャラクター:2 総合評価:3 総評:主人公のキャラが薄いような気がしました。第1話で人格が転生前より…
"その白髪を靡かせ" 他の人には地味かもしれませんが、ここ好きです
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ