新三国志 退廃帝曹叡と賢英帝劉禅
完結済みの三国志浪さんの作品”賢英帝 劉禅” のその後を作者様の許可をもらって描いたものです。
三国鼎立の230年前後の中国大陸。
史実より抜群に英雄化した二代目蜀漢帝劉禅とその下で戦う孔明や司馬懿と、それと争うめちゃめちゃ頭脳明晰だけどそれ以上に性格が悪い二代目魏皇帝曹叡の戦いがメインです。
呉の孫権もちょくちょく関わってきます。
また董卓の話とは違い三国志演義からも話を持ってきていますが史実よりになりがちかもしれません。。
三国鼎立の230年前後の中国大陸。
史実より抜群に英雄化した二代目蜀漢帝劉禅とその下で戦う孔明や司馬懿と、それと争うめちゃめちゃ頭脳明晰だけどそれ以上に性格が悪い二代目魏皇帝曹叡の戦いがメインです。
呉の孫権もちょくちょく関わってきます。
また董卓の話とは違い三国志演義からも話を持ってきていますが史実よりになりがちかもしれません。。
建興6年(228年)
序章その1 魏の二代目皇帝曹叡という男
2019/05/04 02:29
(改)
序章その2 呉の初代皇帝孫権という男
2019/05/05 11:20
(改)
函谷関にて
2019/05/08 22:34
(改)
敗北の司馬懿と孔明
2019/05/10 01:24
(改)
揚州戦線異常なし
2019/05/11 12:43
(改)
孔明の変化
2019/05/12 13:21
(改)
曹叡と孔明の陣取りゲーム
2019/05/16 02:21
(改)
遼東に異変あり
2019/05/17 20:31
建興7年(229年)
孫権の魏からの独立と遷都
2019/05/18 13:28
孫権の独立に対しての魏と蜀の対応
2019/05/22 00:22
(改)
感情では呉は蜀の敵なのは当たり前であるが感情だけでは政治は出来ない
2019/05/24 21:25
(改)
つかの間で見せかけの平穏
2019/05/26 12:46
(改)
孫権の遼東への介入の開始
2019/05/29 13:24
(改)
魏の領土分配案に諸葛亮は考え、そして長安陥落の報を受けて愚痴る
2019/05/31 12:15
曹叡は大月氏の朝貢を受け入れ、民衆を慰撫する
2019/06/01 15:41
呉の皇太子孫登は己の状態にしばし悩む
2019/06/04 12:28
劉禅は己の正義を貫く
2019/06/05 11:29
(改)
建興8年(230年)
孫権は夷州と亶州の人を呉へ連行しようとする
2019/06/07 13:30
(改)
曹叡は農閑期の農民のために土木工事を推進し、呉と蜀の離間を図る
2019/06/08 11:20
(改)
劉禅は良い機会と孔明に教えを受ける
2019/06/11 13:41
魏の鍾繇が死去し、曹叡は蜀を攻撃させ、諸葛亮は漢中に実質拠点を移す
2019/06/12 11:32
孫権は合肥を攻め、満寵はそれを防ぐ
2019/06/13 12:28
(改)
建興9年(231年)
曹叡は籍田を施し、劉禅はそれを見習う
2019/06/14 11:24
(改)
魏では曹真が死去し曹宇がそのあとを継ぐ
2019/06/16 00:12
(改)
孫権は、夷州・亶州の探索を命じた衛温と諸葛直を兵をそこなったと処刑する
2019/06/18 11:55
諸葛亮は木牛流馬を用いて祁山を攻撃する
2019/06/19 21:18
(改)
建興10年(232年)
孫権は孫慮を失い悲しみに伏せ呂壱の跋扈が始まる
2019/06/20 15:27
孫権は本格的に公孫淵から馬を求め、曹叡は田豫を用いてそれを阻む
2019/06/22 00:06
(改)
曹叡は許昌の宮殿を修築する
2019/06/23 20:53
(改)
建興11年(233年)
孫権は公孫淵に九錫を授けるが、公孫淵は呉の使者を斬り、その首を魏に送る
2019/06/25 17:46
孫権は合肥新城を攻めるが、満寵によって敗れる
2019/06/26 21:27
建興12年(234年)
諸葛亮は五丈原へ兵を進め、曹叡は曹宇に守らせる
2019/06/28 21:27
(改)
曹叡は己の立場に愚痴をこぼす
2019/07/02 22:32
(改)
曹叡は合肥新城へ親征する
2019/07/07 01:50
(改)
曹叡と諸葛亮は戦場にて対峙する
2019/07/10 22:36
五丈原の皇帝対決
2019/07/14 01:51
(改)
続・五丈原の皇帝対決
2019/07/16 23:28
(改)
五丈原に巨星墜つ
2019/07/22 21:35
(改)
五丈原の戦いの後
2019/07/25 02:25
(改)
魏国崩壊と分裂
2019/07/28 17:04
(改)
三国統一
2019/08/02 20:01
(改)