表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夜の王  作者: 狐面
19/113

閑情~1~

「彼とはどうなの?」


 友人が、期待を(はら)んだ眼を向けてくる。

 女子ばかりの学校では、異性に対する関心が強い。思春期なら尚更(なおさら)だ。


「上手くいってる、はず」


 私は答える。正直、異性のことはよく(わか)らない。付き合ったのも初めてだから、相手がどう感じているのかなんて()み取れない。出来る限り、空気を読もうと(つと)めているだけだ。


「みんな、もう7時だよ。もう少ししたら帰りなさいね?」


 教師が美術室に顔を出す。彼女は、顧問としての責務を(おこた)っている。今だって、生徒が早く帰らないものかと、見れば(わか)る顔を浮かべていた。


 独身、彼氏無し、少し濃いメイクのアラフォー。覇気(はき)皆無(かいむ)だが、生徒の印象は悪くない。でも、部活なんてどうでもいいという感情が(にじ)み出ている。私達は馬鹿じゃない。毎日毎日、周囲と軋轢(あつれき)(しょう)じさせない(ため)に必死だ。顔色を(うかが)うプロなのだ。教師が思っていることなど(さっ)しがつく。だから彼女は(かげ)でいじられている。彼女が、どれほど人当たりが良かろうが、所詮(しょせん)『悪くない』程度(ていど)だ。『普通』()まりなのだ。

 私は彼女が嫌いだ。美術と真面目(まじめ)に向き合っている私には、部活ごときと考えているであろう彼女が許せない。確かに、この部活には趣味で参加している者や、大成(たいせい)しない者も大勢()るだろう。それでも、例え10代でも、子供でも、一人の人間なのだ。年上だからって、生活の一部であろうが、軽く見ていい理由にはならない。だから相手にも()められるのだ。


「もう7時なんだ。早いね」

貴女(あなた)はもっと集中するべき」


 隣のカンバスから、友人が顔を出した。同じクラスで、長い髪を(たば)ねた子だ。落ち着きは無いが、可愛らしい容姿から、皆のマスコットという立ち位置に(おさ)まっている。


「早く帰りなさいよ?」

「はーい」


 教師が出て行った途端(とたん)、口々に悪意の芽が()き出される。いつものことだ。彼女だって、自分がどう扱われているか知っているだろう。形だけでも顔を出すのだ。この声を聞いてしまうことだってある(はず)だ。彼女は優しさなのか、私達との関係を悪化させたくないのか、あるいは両方なのか、気付かない振りをしている。所詮(しょせん)、教師と生徒が接する期間は、1年から3年しかない。乗り切れば終わる、それだけの関係だ。心中で苦悩していようが、自室で泣こうが、職員室で自堕落(じだらく)に仕事を続けようが、何も変わらない。


 カンバスを台に干し、イーゼルを片付けていると、部長に声を掛けられた。


「先生に鍵を預けに行くの。一緒に来てくれない?」

「どうして私が?」


 いつも副部長と一緒に行っている。

 私は副部長を見た。少し離れてはいるが、声が聞こえない距離じゃない。


「彼女、都合が悪いみたいなの」


 他の部員と楽しそうに話している。鍵を届けに行くだけなら、それほど時間は掛からない。急ぎなら()ぐ帰るだろうし、パッと見て用事があるようには思えない。


 どうしたんだろう。


 部長の声は良く通る。舞台に立てるんじゃないかと思えるくらいだ。それなのに、副部長は見向きもしない。もしかして、部長が私を誘うのを事前に了承済みなのだろうか。または部長と喧嘩したか。先生と関係が(こじ)れた可能性も考えられる。しかし、それを面と向かって問うのは(はばか)られた。


「良いですよ。彼女と一緒なら」


 私は、帰り支度(じたく)を続けている友人を指()した。


「え? 私も?」

「いつも一緒に帰るので……そのまま帰るなら、同行して(もら)っても良いですか?」


 これは保険だ。


 ムードメーカーの彼女が一緒なら、どんな理由があったとしても、空気が悪くなるなんて有り()ないだろう。


「構わないわよ。彼女も誘おうと思ってたの」

「え? 私も誘って下さるつもりだったんですか? 光栄です」


 彼女は、可愛らしく二コリと笑った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ