表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あなたのやり方で抱きしめて!【改稿版】  作者: 小林汐希
第二十三章 仲直りの一夜
82/98

八十二話 引越し準備を手伝います!


 目が覚めた次の日から、さっそく先生のお引っ越しの準備を始めることにしたの。


 昨日大泣きして迷惑をかけたけれど、あれは私を迎えてくれるための準備を誤解していただけだったとお互いに理解した以上、私も全力で先生の期待に応えたいと決めたんだ。



 先生のお部屋に初めて泊まった花火大会の翌朝、私は先生の腕の中で目を覚ました。


 やっぱり昨日のことは夢ではなかった。


 手足の痛みが引くまで数日かかるとは聞いていたけれど、なんとか立ち上がれるくらいまでには痛み止めのお薬が効いている。


 朝ごはんを作って先生が目を覚ますのを待っていた。



「結花、大丈夫か?」


「おはようございます。朝ごはん作っておきました」


「そんな、無理しなくても良かったのに」


「私が作りたかったんです。新婚さんみたいじゃありませんか?」


「おまえなぁ? でもよかった……本当に……」


 先生が笑って頭を撫でてくれる。



 食事をしながら、昨日は聞けなかった今後のスケジュールを教えてもらった。



 先生は九月の下旬に日本を発ってしまうこと。


 そのときも私は日本に残って、十一月の高認試験を受けること。


 その後のことはまた話そうと。


 もし私が大学や専門学校に進学したいと考えるようになっていたら、それはその時に考えようと言ってくれた。


 平日の先生にはお仕事があるから、その分、私が代理人として役所に行って書類を受け取ったり。


 こういう日にはユーフォリアのランチのお仕事を休ませてもらった。私たちの事情を知っている菜都実さんは、そんな時も「夜の短い時間だけでもおいで」といつも言ってくれる。


 そう、先生のお仕事帰りを待つことを続けさせてくれたの。



 業者さんからの段ボールが届いてからは、平日の夜とか、仕事のない日曜日は持っていくものと、そうでないものを分けて荷造りをした。


 あちらでも必要な教科書や参考書、授業ノートなどはもちろん持っていくし、洗剤などの開封済みの日用品や調味料などの食料品で残ってしまうものは、私のお家で引き取ることにした。もちろんその日程を考えての「週末おかず作り」の時には最後に冷蔵庫を空っぽにするようにメニューを考えたよ。


 そんな日曜日、いつものように持ってきたお弁当を食べながらのお昼ごはんの時間。


 先生はお仕事をしている予備校での話をしてくれた。


「結花は……、若林(わかばやし)を覚えているか?」


「えっ? あの二年二組で一緒だった若林さんですか?」


「そうだ。夏休みが始まってから学生講師として入ってきたんだ。あまり結花にはいい思い出がないと思うけどな……」


 先生も、こんなことがなければ私に言うつもりはなかったそう。


「あいつを俺の後任に指名した。最初あいつはどうしてそうなったのか理解していなかった。でも、俺は若林しか指名するつもりはなかった」


「そうなんですか……」




 若林千秋(ちあき)さん、あの年の二年二組の中では女子のリーダー格だったと思う。


 そして、私のことをあまり良くは思われていなかったことも覚えている。それどころか、私が学級委員をやることで、先生との距離を縮めたと勝手に誤解しては、いろいろと嫌がらせも受けた。


 どの時代にもいるんだよね。小学校、中学校の時も同じようなことがあったし。


 そういう子は、体が大きくてお化粧とかもして周りより大人だと誇示したいタイプだと分かっていたから、なるべく関わらないようにしていたっけ。


 でも、あの修学旅行での雨の中に飛び出してしまった事件も、そのグループの言いがかりが原因だったから……。


 私が高校を退学したことで、彼女にとって邪魔はいなくなったはずだった。


 でも、この情報を聞いておいてよかった。まさかあんな形で再び顔を見ることになるとは思ってもいなかったんだもの。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ