表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

異世界ですよ、テコナさん

 見渡す限りの大草原。湿地帯なのか、地面全体が抜かるんでいる。巨大な岩が所々に転がっており、淀んだ泥水の中には発光する何かが所狭しと蠢いていた。

 そんな草原の終わり――――――地平線の彼方に、城塞のような物が見える(エルフの視力って凄い)。商隊らしき一団が入国手続きをしているので、人が住んでいるのは間違いないだろう。文明がどの程度なのかは分からないが、さすがに石器時代とかではあるまい。見た感じは中世ヨーロッパ風だが……。


「……何で日本の地獄にヨーロッパ?」


 文明開化の音の出し方、間違ってない?

 何処をどうぶん殴るとそうなるのか、さっぱり分からないんだけど。

 とにかく、目指すはあそこね。こんな湿原のど真ん中じゃ雑魚寝も出来ないし。あの魔女っ子も、もう少しまともな場所に転移させてくれてもいいのに。使えないなぁ。

 さーて、それじゃあ出発しますか。


「おや、エルフとは珍しい。こんな所でどうしたのかな、お嬢さん?」


 すると、背後から声が。

 振り返ると、いかにも「冒険者やってます」という格好の人間が四人――――――戦士、魔法使い、僧侶、弓矢使いのバランスチームが立っていた。たぶん、雰囲気からしてクエストの帰りだろう。ますますここが地獄じゃない気がしてきた。

 あと、どうやら彼らはアタシを女の子だと思っているらしい。男の娘だから仕方ないね。

 まぁいいや。否定するのも面倒だし、ここはか弱い女子を演じて、この連中にあの城塞までガードしてもらおう。使える物は何でも利用する。それがアタシが生前に学んだ人生の哲学である。

 ……だが、世の中そんなに甘くはないらしい。


「捨てられたのかい? それとも逃げてきたのかな? まぁ、どっちでもいいや。ここは危ないからね。俺たちと一緒に――――――」


 と、優しく言葉を掛けてくれた戦士の人が、突然消えた。続いて、僧侶、魔法使いの順でフレームアウトしていく。


「あ……」


 弓矢使いの人――――――アタシと同い年くらいの女の子が、あんぐりと口を開けながら、後ろを指差し震えている。

 どうしたものかと振り返ると、


『モグモグ……』


 体高五メートルもあるクソデカい三匹のヒキガエルが、お口をもごもごしながら鎮座していた。さっきの三人は、おそらくあの中だろう。藻掻いているのでまだ死んではいないようだが、助かる見込みはあるまい。むしろ、即死した方が良かった気さえする。

 さらに、湿地帯に点在する大岩が、次々と蠢きジャイアントなヒキガエルになり、こちらへ向かってくる。のしのしと草原を闊歩する姿は非常に威圧感があった。

 ああ、なるほど。こいつら岩に擬態して待ち伏せてたのか。RPGでよくいるよね、そういうモンスター。

 ……って、言ってる場合じゃない!


「Bダッシュ!」「あっ!」


 アタシは放心して硬直している弓っ子を尻目に、全力で逃げ出した。エルフの身体能力のおかげか、生前とは比較にならないスピードだった。

 よし、このまま――――――、


「置いてかないでぇっ!」

「ぬぐぉっ!?」


 しかし、弓っ子が放って来たワイヤーが足に絡まり、途端に失速。ついにはスっ転んでしまった。


「コラァ、何すんだよっ!」

「見捨てないでぇ! というか、何一人だけ逃げようとしてんのよ!」

「うっさい、文字通りの足手纏いめ! お前を見殺しにして、僕は生きる!」

「させるかぁ! こうなったらこのまま道連れにしてやる!」

「クソゥ、放せ! 放せぇ!」

『ゲゴァアアアッ!』

「「わきゃーっ!」」


 そして、お互いに足を引っ張り合っている内に、お口が寂しい一匹が追い付いてきてしまった。人間一人を丸呑みに出来る大口がヌチャリと開き、粘液塗れの舌が、アタシたちを捕えようと狙いを定める。

 どうしよう、絶望しかないのですが。まさか、アタシ、これで終わりなの……?

 だが、天はアタシを見捨ててはいなかった。


『ガォヴヴッ!』『ゲッ!?』


 突如、カエル以上に巨大な嘴が、目の前の脅威を掻っ攫っていった。


『ギギョォオァアアアアヴヴヴッ!』


 それは、超巨大な鶏だった。少なく見積もっても全長二十メートルはあるだろう。

 首が長くガッシリとした、世に言う軍鶏――――――特に金八鶏という品種にそっくりな姿で、顔や羽冠が赤く、頭部から胸部と翼の一部までが茶色、あとは黒く染まっている。体温が高いのか、傍にいると少しばかり暑苦しい。

 そして、その巨大過ぎる鶏は、他のヒキガエルたちも次々と血祭りに上げていき、


『カォオオオオオオッ!』


 更には口から灼熱の火を吹いて、ローストトードに変えてしまった。鶏の癖に結構グルメなようだ。

 だが、これはチャンスである。逃げるなら今しかない。


「逃げる!」「私もぉ!」


 通りすがりの超巨大鶏さんに心の中でお礼をしつつ、アタシたちは今度こそ逃げ出した。幸い鶏もヒキガエルも自分の事が最優先になっているようで、何とか逃げ果せる事が出来た。


 ……はずだったのだが。


「「森の中だね」」


 慌てふためいていたせいか、例の城塞ではなく、森の中に迷い込んでいた。メタセコイアを遥かに超える巨木が生い茂り、大地の殆どが燐光を放つ沼となっている、不可思議で、深い深い森である。絶対にモンスターとか出そう。


「ふざけるなよ貴様ぁ! 僕はあの城塞都市に行きたかったのに、何で森の中なんだよ!」

「そんな事言われても……」


 まぁ、困るわよね。でも許さん。テコナ・イン・ワンダーフォレストさせやがって。しばき倒すぞ。

 というかね、何となくだけど、こうも上手く行かない理由が分かったよ。弓っ子(こいつ)のせいだ、絶対に。咎人であるこいつの悪影響が、アタシのラックと相殺し合って、「悪運が強い」ぐらいの状態に収まっているに違いない。早くこいつを置き去りにして逃げなくちゃ!


 ――――――と、その時。


『………………』


 いつの間にか、木々の間からドデカい化け物が顔を覗かせていた。

 頭や背中に赤い角を無数に生やした、ゴムのような皮膚を持つ怪獣で、その大きさは体高だけで四十メートルもある。全長は百メートルを超すかもしれない。

 そんな大怪獣が、こちらを伺うように見下ろしているのだ。やる事は一つしかない。


「どうぞー」

「……って、ぇぇえええっ!?」


 アタシはご飯を差し出した。美味しく召し上がって戴き、見逃してもらう為だ。


「おまっ、ここまでやるか!?」

「仕方ない、僕が生き残る為なんだ。安心してリリースされろ」

「ざっけんなぁ!」


 しかし、何故か弓っ子が全力で抵抗する。何でだよ。何で食われてくれないんだよ。咎人のお前がいなくなれば、アタシだけは生き残れるのにぃーっ!


『ギギョォオオオアアヴヴッ!』


 そんな事を言っている間に、カエルを食い尽くしたらしい鶏までもが登場。前門の大怪獣、校門の恐竜もどき。どうしろってんだよ、コンチクショー!


「……っと、待った。様子がおかしい」

「え……?」


 ここで急に冷静になるなよ狩猟民(イェーガー)


『カァアアアアアアッ!』


 だが、確かに鶏の様子がおかしい。首の周りにフリルのような物を広げて威嚇している。火を吹く恐竜みたいな、あの鶏野郎が、である。

 何に対して? ……決まっている。目の前の、この大怪獣にだ。


『ビュィイイイヴヴヴヴヴヴヴヴッ!』


 大怪獣が吠えた。咆哮だけでアタシたちが吹っ飛ばされる、超高周波かつ大音量である。

 あ、ヤバい。腰が抜けて立てないや……。


『ギュィイイイヴヴヴヴヴヴヴヴッ!』


 さらに、大怪獣がもう一吠えすると、突如空が暗くなり、鶏のすぐ横に極太の雷が落ちた。鶏は悲鳴を上げて逃げ出し、アタシたちは視覚と聴覚とバランス感覚が一気におかしくなって、仰向けにひっくり返る。

 嗚呼、これは今度こそ終わりかな……。

 アタシが全てを諦め、どうにでもな~れと目を瞑った、その瞬間。


『面白いねぇ、君』


 聞き覚えの無い、誰かの声がした。少なくとも弓っ子の物ではない。

 では、一体誰の?


「………………」


 そっと目を開けると、


『君って、もしかして特典付きの転生者かなぁ?』


 あの大怪獣が、絶対に似合わない可愛らしい声でアタシに話し掛けていた。

 え、何これ、どういう事? 理解が全く追いつかないんですけど。


『あ、この姿のままじゃ話しにくいか。ちょっと待ってねぇ』


 すると、大怪獣が瞬く間にシュルシュルと縮み、さっきの声が似合いそうな、可愛らしい女の子になってしまった。

 身長約百五十センチ。年頃は十代前半。垂れ目に八重歯、金の瞳と褐色肌、一部が枝葉になった深緑色の髪の毛と、非現実的要素がてんこ盛りの少女で、その上服装がおかしい。赤いチャイナドレスにブカブの黒兎パーカーって、どういうセンスだよ。

 しかし、あまりの超展開に頭が完全にショートしてしまい、何も言えなかった。

 代わりに、ついさっきまで大怪獣だった少女が自己紹介をしてくれた。


『私は「彭侯(ほうこう)」。彭侯のシズナ。「漬け物屋ほうこう」の看板娘だよぉ~ん♪』


 なぁにそれぇ。意味☆不明なんだけど。


『ま、立ち話もなんだし、そこの君も一緒においでよぉ。歓迎するよぉ~ん』

「おいでって……どこに?」


 アタシは少女――――――シズナに手を借りて立ち上がった。シズナが答える。


『……始まりの街「アリュール」にさ』


 どうやら、アタシの冒険の書はここから始まるらしい。さっきまでのは黒歴史で。

◆弓っ子ちゃん(イメージCV:闇の扉が開かれた……)


 冒険者チーム「アンタレス」の新人弓使い。まさかの初陣でメンバーが全滅という憂き目に遭った彼女だが、そんなものは咎人の呪いからすれば、まだまだ小手調べでしかなかった……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ