表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/8

ピッチとストライドのお話

更新出来ていませんが走っていない訳ではありません。


なんだかんだ週3、一回のランで8キロくらいは走ってます。まだ走りはじめて1週間くらいですが、走ってるおかげでやっぱり少しずつ足が戻ってきている気がします。


前回書いたときはキロ5分が厳しく感じていましたがこないだ走ったときはキロ4分40秒までは普通にペースをあげることができました。


そして、その時に気がついたのがストライドとピッチのバランスについてでした。


どちらかというと筆者はこれまでストライドを長め(筆者は身長170センチで、歩幅が120センチ)で、ピッチが160くらいだったのですが、足が出来てないうちにストライドを長めにとるとどうしても足がしんどいので、ちょっとピッチ気味にストライドを110センチ、ピッチを170くらいで走るとちょうどよい感じでペースが上がりさっきのペースで走ることができました。


もちろん、さらに、ペースをあげるために本質的には筋力をつけてストライドを戻して、さらには伸ばしていかないといけませんが足がしんどいのに無理して心肺に負荷をかけるためにペースをあげて足を壊しては元も子もないですよね。つまり、状況にあわせてピッチとストライドのバランスを調整していくことで、何に負荷をかけるか、ということを調整していくことがこれくらいの時期は大切なのではないかな、と言うことです。


ランニングの練習で難しいなと思うのは、いかに体を壊さないように自分を追い込むか、といったところですよね。あまり緩すぎても練習の意味がないし、追い込みすぎてきつくしすぎても故障してしまいます。まぁそんなわけで、まだ再開して1週間なので、あまり無理をしないよう、ぼちぼちと練習していきたいと思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このエッセイではただのランニング記録を書いていますが、これは実は以下のリンクへのステマだったりします。(ステマと書いてる時点でステマではない気もしますが……)
こちらも合わせてご覧頂けると嬉しいです。

ワームホールを抜けるとそこは異世界だった。-チートなしでも努力で無双したい-
所謂異世界転移転生ものです。ただ、チート無しで生まれ変わった主人公ショウが頑張って強くなる話です。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ