表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星天師〜星空の湊〜  作者: 下村美世
第1章 宇宙へやってきた
9/34

太陽の宮⑥〜星天師って何ぞその1〜

アポロンの説明は後半に進みます!



「やっと信じてくれたか。この私のオーラの前に、頑なに認めようとしない人間は、久しぶりだ」


アポロンは苦笑する。


「星天師とは何です?そして、私はなぜここにいるのですか?私は死んだと思うのですけど」


「そなたは死んではおらぬ」


信じられない事を言われた。

は?そんなわけないじゃない。


嫌でも思い出すあの感覚。

体が一瞬にして使い物にならなくなったあの衝撃。

そして、由梨の様子。


どう考えても私死んでると思うんだけど。

助かったとしても体が無傷だし。


「どういうこと?」


「正確には、瀕死だな」


瀕死?

確かにその通りだ。

私はあの時、死にかけだった。

完全に死んではいなかった。


「説明するにはまず星天師とは何か。そして、星天師はどうしたら成れるのかを説明した方が早い」


「お願いします」


「ああ。とりあえず反応や意見は後から聞くから私の話に耳を傾けてくれ」



それからアポロンは以下のように語り出した。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー







【星天師】とは、いわゆる太陽系惑星を支配する神の秘書のことだ。


神の業務を手伝ったり客をもてなしたりなど、星によって業務内容は異なるが、神の1番の側近であることに変わりはあるまい。


太陽系の恒星と惑星で組織されたものである。

それぞれの星には役割がある。

また、惑星恒星ではなく、月などの天体の神の秘書は【大臣】と呼ばれる。


【星天師】、【大臣】の業務内容はほぼ同じだが、権威的には星天師の方が格段に高い。



今から約4000年前に施行された制度で、これは地球人から選ぶ規則になっており、国籍や身分は問わないし様々な境遇の者がいる。





星天師を所有する神は全員で9柱。




まずは太陽系の中心である【太陽神】である私、アポロン。太陽は太陽系全体の統制などを主な仕事としている。私の星天師は最高位星天師と呼ばれ、星天師のリーダーをしている。

千鶴も星天師となったら基本的には彼のいう事を聞きなさい。

彼には主に、書類整理や接待などをしてもらっている。



太陽から1番近い惑星の水星を支配するのは【水星神】マーキュリー。マーキュリーは商売の神でもある。

奴は男なんだが女になることも可能だ。

基本的にはいい奴だが若干女口調だ。

…変わったやつだが本当にいい奴なんだ。

彼の星天師は男で、太陽系に流通している商品管理を軸に仕事をしている。

郵送などもこの星の役割だ。




次に金星を支配する【金星神】アフロディーテ。

彼女はお前も名前くらい聞いた事あるんじゃないか?愛と美を司る女神だ。

ものすごい美人だが浮気性な困った女だよ。

彼女の星天師の仕事の主な内容はアフロディーテの身の回りの世話だ。

金星は女の星。星天師も女しか認められていない。

この星の役割は火星の男にお嫁に行く事、あとは化粧品のプロデュースなどもしている。





戦の星・火星は太陽系において生命線のような存在だ。火星の神マースは戦を司る神で、星は太陽系の治安を守る軍事星だ。

国民は男だけで、金星からお嫁をもらうケースが多い。

軍としての統制は取れているが、脱退や裏切る者もいて治安は最悪だ。

そんな星が太陽系の星々を守るのは皮肉だがな。

ここの星天師は代々数十年で戦死しているが、今の星天師がものすごい優秀な女でな、400年ほど勤めている。

とにかく火星は重要な星であるから把握しておいてほしい。







後半は木星から行きます!

ここまで読んでくださってありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ