表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/5

第1話【開幕】推しVTuberの中身、思ったより真面目だった件【正体バレ①】

今にして思えば――

ぜんぶ、あの配信切り忘れから始まった。


文化祭の講堂。俺の推しVTuberがステージに降臨。

盛り上がる会場。沸き立つコメント欄。


そして――終わるはずだった配信が、終わらなかった。


残されたのは、地声の独り言と、「そろそろ学校行こっかな~」という謎の発言。

……いや、それウチの学校だったんだよね。。。

しかもその声、めっちゃ聞き覚えあるんだけど!?

推しが幼馴染とか、聞いてねぇよ!!!


……で、これで終わりじゃなかった。

そのあとも、俺の知ってる女子たちの“裏の顔”がどんどんバレていく。

配信事故、音声誤爆、謎のファイル、まさかの歌姫降臨、しかもまさか一番身近なあいつまで。


気づけば俺だけが、知ってはいけない秘密に囲まれていた。

これは、そんな俺が、

“身バレした彼女たち”に

次々と巻き込まれていく物語。

笑ってほしい。俺は笑えなかった。

文化祭。

それは青春を謳歌するリア充たちによる、自己肯定感MAXのお祭りイベントである。

──などと、他人事みたいに思っていた文化祭の朝。

俺、真中陽翔まなか はるとは、講堂のPA卓──要するに音響システムを司るPCの前で、モニターとにらめっこしていた。

青春? こっちは汗と配線とエラー音まみれの裏方作業だ。


ここは都内の中高一貫私立校──奏美館学園。


学費がバカみたいに高いぶん、「夢」を応援するという方針で、文化祭や体育祭には容赦なく予算が投入される。

この講堂にあるPA卓だって、プロの現場かよってレベルの装備だ。

私立大学でもここまでの機材を使っているところは、なかなかない。

高校でこのレベルってのは、本当にレアだと思う。


でもこの学校の面白いところは、設備は揃えてくれるけど──使いこなすのは生徒次第ってところだ。

舞台で演奏するバンドやダンス発表も、自分たちで演出や照明を考える。

当然、それを裏で支えるPAも、生徒主体で運営される。


誰もやりたがらないけど、俺は違う。


注目されない仕事かもしれないけど、機械いじりが好きな俺にとって、このPA卓に触れられるってだけでラッキーだ。


こんな環境に通わせてくれてる親にも、まあ感謝してる。……大変だけど。


「……配線チェック完了、マイクA、テスト」

「問題ない」


隣にいるのは、天音すみれ。同じクラスの女子生徒。

小柄で色白、青みがかったロングヘアー。

前髪にかかるメガネからは、切長の目を覗かせる。

氷細工のような繊細さを連想させる不思議な雰囲気だ。

彼女は普段から必要最低限のことしかしゃべらないけど、仕事は速くて正確。


ちなみに俺たち二人は高校2年生。

PA係に志願したというより、押しつけられた側。

でも、天音も俺と同じで機械系は得意っぽい。

無言でキーボードを叩く手つきに、ちょっとした親近感を覚える。

……こいつ自体がちょっと機械っぽい。


さて、観客席は満員だ。

講堂ではステージ発表の真っ最中。


司会を務めているのは、陸上部のエース・早乙女ひなた。

背が高くてショートカット。明るくて活発で声がよく通る。

まさに「健康的な美人」という言葉がぴったりの人物だ。

体育会系のノリで場を回しつつ、段取りもしっかり把握していて、文化祭実行委員としても優秀。


ステージではダンス部の発表が終わり、次の演目の準備に入った。


そして──

今回の文化祭で、俺が一番力を入れて準備した企画が始まる。

VTuber“ドロプレット軍曹”による、文化祭スペシャル配信。


実は、俺が学校に企画書を出して許可を取った案件だ。

「ドロプレット軍曹の配信を、講堂で中継したい」

その理由は、シンプルだった。

今一番勢いのあるVTuberを呼べば、文化祭が盛り上がると思った。

……それに、正直に言えば、俺の“推し”でもあるからだ。


でもこの企画は、俺の個人的な興味で動いたわけじゃない。


奏美館学園は「夢を応援する」校風を掲げている。

やりたいことがあれば、生徒会を通して予算申請ができるし、条件さえ整えば、外部と連携した取り組みだって許可が下りる。

VTuberの学園公認配信なんて、前例はないけど──俺は、あえて提案してみた。


そして、通った。


つまり、今日は奏美館学園史上初の“ネットアイドル公式出演”イベントだ。

配信が始まる。

スクリーンには、軍服姿のアバター“ドロプレット軍曹”が映し出される。

銀髪ツインテールのアバター。

鋭い赤い瞳に、軍服を模した黒と赤の制服。

手には指揮棒を持ち、口元には常に勝ち気な笑みを浮かべている。

その姿は、まるでどこかの軍隊の指揮官。

ドロプレット軍曹は、堂々とカメラを睨みつけながら開口一番こう言い放った。


『は? 文化祭? なにそれおいしいの?』


>【いきなり喧嘩売ってて草】

>【開幕辛辣で安心した】


『リア充どもが青春ごっこでキャッキャしてる横で、私らはな?

日々血反吐吐いて鍛錬積んでんの。今日も心して聞きな?』

『夢とか努力とかいう前に、まず脳筋どもの演目に耐え切る精神力を鍛え直せ!

お前らの耳が腐ってないことを、今から証明してやるッ!』


その一言で、講堂がドッと沸いた。


観客席のあちこちから、抑えきれない笑いと歓声が上がる。

彼女のことを知っている生徒たちは口々に「来た来た!」と盛り上がり、

知らなかった生徒たちも巻き込まれていく。


>【全校生徒が豚になる瞬間】

>【これが文化祭開幕戦争……!】


「……調教されてんな、マジで」

思わず、俺はモニターの前で笑いをこらえた。


『起立、敬礼、絶望。いいかお前ら、今日は全員ボコボコにされる覚悟で臨めよ。

ドロプレット軍曹の訓練場へ、ようこそ。従順な豚ども』


コメント欄が即座に沸騰する。

>【ドロプレット様イエッサー!】

>【ぶひいいいい!しばいてください!!】

>【罵倒がご褒美なんです】


ステージ前の講堂客席もまた、それに呼応するようにざわめいた。

観客席のあちこちから、小さく「イエッサー……」という返答が漏れる。


異様な一体感。


『はーい、そこの味方ァ!その回復のタイミング、遅すぎな?

私の背中でサボってんじゃねえよ、従順な豚。

お前の存在価値は私の壁だって忘れんな』


>【壁になれて光栄です!】

>【もっと言って!お願いだからもっと踏んで!】

>【これが幸福の蹂躙……】


『てかさ、お前ら毎日毎日よくもまあ飽きずに被弾すんな。

“毎回死ぬ豚”としてギネス記録申請しとけっての』


>【死ぬたび好きになるんです】

>【MVP:Most Valuable Pig】

>【今日も無様でごめんなさい!!ぶひ!】


『……ま、そんな豚どもに付き合ってやるあたしは、慈悲深いってこと。

ありがたく泣けよ』


>【うれし泣きしながら土下座してます】

>【本日も心を折っていただき感謝です】

>【罵声がなきゃ始まらない!】


観客席では、ドロプレット軍曹と一緒に叫ぶ声が次第に増え始めていた。

「従順な豚どもー!」

「イエッサーッ!!」


舞台の照明も完全に“ライブ”モード。

スポットライトがアバターの動きに合わせて切り替わり、会場全体がバーチャル配信と一体化していく。

ペンライトを振る生徒、スマホでコメントを打ち込む生徒、歓声をあげて“推し”を叫ぶ声。

まさに、学園全体がネットライブと融合していた。


──そして、配信の終盤。

本来ならエンディング画面に切り替わるはずのタイミングで、画面は止まったままだった。

……なぜか、“ドロプレット軍曹”が残っていた。


>「あれ?終わらない?」

>「バグ?」

>「回線死んだ?」


アバターがぴくりと動き、ほんのわずかに視線を落とす。

マイクが拾う、小さな紙の音と──

「……どこだっけ……ノート……あ、あった……」

まるで誰かの独り言のような、柔らかい声が響く。


>「え?誰の声?」

>「これ、地声……?」


「開幕の挨拶……ちょっとかたかった……。

コールのテンポ、もっと自然に……」

カリカリとペンが紙を走る音。

ドロプレット軍曹のアバターは、まるで考え込むようにうつむいたまま。

コメント欄がざわつく。


>「反省してる……?」

>「何これ、台本?」

>「この人……めっちゃ真面目……?」


「次回は……2分30秒で“訓練足りてねぇぞ!”入れて……」


>「ドロプレットめっちゃ真面目じゃんwwww」

>「軍曹キャラどこ行ったwwwwww」


「よし、配信も終わったし、そろそろ学校行かないと。

自分の学校の文化祭にVの姿でLIVE出演するとか、なんか不思議よね。」


>「え?どゆこと?」

>「ドロプレット軍曹って奏美館の生徒ってこと!?」

コメント欄がざわつく。ものすごい勢いでコメントが流れる。


「ドロプレットこれから学校くんの!?」

「え!? ドロプレット誰だようちの生徒って事だよな!?」

「今日遅刻するやつって誰だ!?」

「係のない生徒は今日は登校時間自由だしわかんねえな……」

会場もざわつく。


……まさか、“ドロプレット軍曹”が、この学校の生徒?

会場も、コメント欄も、ざわつきを隠せなかった。


そんなリアルとネットの反応にも、配信の切り忘れにも気づかず、ドロプレット軍曹は喋り続ける。

俺は──その声と、その真面目さに聞き覚えがあった。

まさか、と思う。

そして次の言動で俺の疑念は確信に変わった。


「……今日のステージ、完璧だったよ。まさに“P.T.O.(ピー・ティー・オー)”だよね……ふふっ」


「P.T.O.──“パンツ・トラップ・オペレーション”。

中学の文化祭で、しずくがスカートで転んでしまったのを俺が瞬時に音響トラブルで隠した…あの時、しずくが感謝の意味で付けた謎の作戦名だ……」


VTuber“ドロプレット軍曹”は俺の幼馴染“音瀬しずく”だ。


俺の推しが幼馴染・・・!?まじかよ!!!


・・・けど今はそんなとんでも事実に加えて、あのバカ配信切り忘れて身バレしかけてやがる!!!

俺は急いで“音瀬しずく”に電話を掛けるのだった。

気に入って頂けたら、ブクマ、レビュー、感想是非よろしくお願い致します!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ