表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
COYOTE  作者: terra.
Harvest Moon
3/166

1



Harvest Moon

9月の満月をいい、収穫の月です。

本章は32話。

人物や事件の基本情報を「収穫」していきます。






 秋が訪れて2週間。収穫の月が、植物の彩りが陰る冷えた夜を、仄かに照らしている。夏よりも心地よい風の中、歩幅が軽やかになるほどに、胸が躍った。




 鼻から抜ける緩やかなハミングは、住宅地の通路の茂みから微かに鳴る虫のオーケストラに、ほどよく馴染んでいく。木の葉の摩擦が、未だ歌にならない歌に、掠れたアクセントを付けた。




 最新の機械に頼るのも悪くはないが、レトロなスタイルが好きだった。ウォークマンから伸びるイヤホンコードを伝って届く、相棒のギタリストが録音した新曲に、ただただ、紡いだ想いを乗せていく。




 ギターを背負い直した拍子に、暗めのブルネットの髪が音色に酔う様に、下りた瞼を撫でた。演奏はそこそこであり、ただ和音(コード)を奏でて声を乗せる。その程度の技量であっても、別に気にしない。極端さを持ち合わせたバンドメンバーの1人である自分もまた、イカすだろう。



「Just wanted you to know, you’re so beautiful……you’re so beautiful……」



 長い間隔を空けて立ち並ぶ街灯を通り過ぎる毎に、緩やかにリズムを取る影が伸びる。夕食の時間帯の夜道を賑わせるのは自分1人だけで、絶好のフリー単独ライブだ。今夜もまた、少し歌を形にできそうな気がして、つい、高く声を張ってしまう。




 ここ一帯は自然が豊かで、あらゆる野生動物も暮らしている。幼少期の頃はよく、彼等の眠りを妨げないよう、夜は静かにしろなどと言われていた。でも、夜行性の生き物だっているじゃないかと、いつからか可愛げがなくなった。



「How boring I am......Not very nice, but who cares? I don't care......No matter how boring I am, I know you're the best......」




 森林公園に入りながら、声にエッジが立つ。我が儘に欲しがる様に口ずさみながら、どこまでも広がる(なら)された芝生を進んだ。点々と設置された遊具は、すっかり銅像になっている。




 風がブランコを漕いでいるところ、向かいの柵に腰掛け、アコースティックギターを出した。エボニーブラックの艶が、遠い月光と重なりかける。3音の寂し気な低音を奏で、乾いた空気は、今にも濡っていく。



「It's been a while. When can I see you? Tell me your stories......」



 成り立たない空白の部分は、敢えてそのまま、ただハミングを入れるだけでいいかもしれない。歌を作るよりも、今は、想っていたかった。その方が、全身が満たされていく気がした。






※ブルネットは主に栗色をいい、黒髪の次に一般的な色とされています。ライトブラウンから焦げ茶色と幅広いですが、暗めの茶色くらいがよいかと思います。

※主人公は作詞中につき、英詞の日本語訳は曲が完成した後に付けていきます。


-----------------------------------------


サスペンスダークファンタジー


COYOTE


2025年8月下旬完結予定


Instagram・本サイト活動報告にて

投稿通知・作品画像宣伝中

インスタではプライベート投稿もしています

インスタサブアカウントでは

短編限定の「インスタ小説」も実施中


その他作品も含め

気が向きましたら是非





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
お疲れ様です♪ 音楽はやはり良いですね! ミュージシャンの気持ちが分からなくても隣に居れば、思わず一緒に口ずさみたくなりますo(^o^)o ウォークマン懐かしいですね! 当時の自分はMDで、CDからダ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ