表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
*完結* COYOTE   作者: terra.
First Quarter
137/184

10




 アクセルは、自宅近くの自然公園に出ると、安堵の息と共に身体が戻った。疲労が一気に肩に圧し掛かる様に、大きくふらついてしまう。幸い辺りは無人であり、そのまま、夕陽に照らされる歩道を進んだ。すると、ゆっくりと迎えに訪れるかの様に、香りが記憶を運んできた。全ての始まりは、この道筋だったという事を。




 何故、自分なのか。他の誰かならばよかった――そういう訳ではない。




 全身に成長痛の様な疼きを噛み締めながら、このスタイルで今を生きる自分を、歩道を踏みしめる度に意識した。歩幅を刻む速さは普段通りであり、冷静でいられている。だが頭痛が酷く、これが後にどれほど影響するかを考えると、溜め息が震えた。




 心が崩れている時は、何をするのがよかっただろうか。未だそれを考えられる事が救いだった。手放せないハタネズミを更にポケットの奥に突っ込むと、ウォークマンを取り出す。




 電源を入れた画面のトップには、土曜日のライブと記されたファイルがあった。それを理解するのに少し時間がかかったが、最初の曲を流すや否や、川がせせらぐ様にスケジュールが蘇った。自分の声を認識し、その先の歌詞が浮かぶと、自然と小さく口ずさむ。




 ところが記憶に物足りなさを感じ、手帳を取り出した。曲に込めた想いや、出来上がるまでに考えていた事、仕上がって人の耳に届いてからの願いがある。




 音楽でできる事なんて、たかが知れている。でも、それを聴いた誰かの何かが動けばいい。自分達が放つエネルギーが、僅かであれ誰かの原動力になるならば、世界はきっと、まだまだ捨てたもんじゃないかもしれない。



「The world’s still worth living in……Hear the sound of breathing out……Trying to find something else……」



 頭では分かっている。そして、例えそうではなくなってしまっても、口が覚えている。そうあってもらいたいと切に願いながら、顔を上げた。



「You can give up anytime,but wait more sec. till end of the song……Brand-new answers might be there……」



 殆どネイビーで占めた空に、ふらふらと歌詞を並べるにつれ、鼓動が速まった。まるで先を読んでいた様な表現に、目頭が熱くなる。




 1つの記憶には、それに繋がる別の記憶が前後に存在している。長く連なり、ストーリーになると、思い出に変わっていく。それは自分だけのものに限らず、誰かのものにもなっていく。続く繋がりが、いつかもう一度、自分の元へ戻るだろうか。




 考えに耽っている内に、家に辿り着いた。時に歩き、時に車で走ったこの道が、香りという道標によって鮮明になっていく。それを胸いっぱい吸い込むと、頬を叩き、温かな灯が漏れる玄関に向かった。








※英語部分は、後の歌うシーンで纏めて意味をお伝えします。



-----------------------------------------


サスペンスダークファンタジー


COYOTE


2025年8月下旬完結予定


Instagram・本サイト活動報告にて

投稿通知・作品画像宣伝中

インスタではプライベート投稿もしています

インスタサブアカウントでは

短編限定の「インスタ小説」も実施中


その他作品も含め

気が向きましたら是非




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
こんにちは♪ いつもお忙しい中、投稿お疲れ様です☆ アクセルはまだ不調が続きますね。 早く良好になって欲しいです。 ネズミはやはり持ってきてたんですね(^◇^;) あとで食べるのか?と言う所も気になり…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ