表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
*完結* COYOTE   作者: terra.
Waxing Crescent
126/184

24




 アクセルは部屋に入るなり鞄を投げ、デスクに立てているノートを出した。ところが、A4もB5もルーズリーフも結局サイズが大きく、慌てふためく手が止まる。




 常に持ち運べるようにするにはどうすればいいかと、クローゼットを漁った。箱の中には、幾つものライブグッズや古い音楽雑誌ばかりで、また探す手が止まってしまう。そしてなんとなく、吊るしている服を寄せると、別の箱を見つけた。そこには、使わなくなった部屋の雑貨品がまとめてあった。




 いつ整頓したのかは分からないが、先程開けた箱の中のものよりも、ずっと目にしなくなったものが詰まっていた。中には使い道が分からなくなったものもある。それを引っ掻き回している内に、黒革のバインダー手帳に目が留まった。




 スナップがついたそれを開くと、真新しい状態のまま、カードだけが入っていた。飾り気のないそれは父からのもので、誕生日を祝うメッセージが一言だけ記されていた。日付を見ると、中学になったばかりの頃で、手にするには早かったものだ。当時は予定を書き留めておく習慣など、もっとなかった。



「ナイス、父さん……」



 デスクにつくと、アクセルは早くもペンを走らせていく。十分な空きがある手帳だが、補充するためのリフィルを大量に買っておく必要があり、後で家族にも頼んでおく事にした。




 バンドの事やメンバーの事、レイラの事、自分自身に起きた事を書き連ねていく。そのまま家族の内容になると、まるで魔法にかかったかの様に手が走る。今の行いがどこか馬鹿らしく思えた。忘れる心配などないのではないか。そう思えてしまうほど、記憶が鮮明に蘇ってきた。




 壁に飾っている数枚の写真を見ては、皆の顔を思い出せるようにと、幾つか外して挟んでおいた。そして、肝心なのは曲だと、散らかしたままのノートから、歌詞ばかりを纏めた1冊を取り出した。




 実際に曲になったものには、どのディスクの何曲目か、ウォークマンの何曲目かも記録している。元からある自分の癖に、こんなに助けられる日が来るとは思いもしなかった。




 今は、土曜日のライブに徹底的に備えねばならないと、曲目リストをウォークマンの中に作っていく。そして、該当曲の歌詞をノートから切り離し、手帳に挟んだ。




 イヤホンからアコースティックギターの音が流れると、ペンが止まる。まだ丁寧な録音ではないそれは、先週末、ブルースがスタジオでスマートフォンに吹き込ませたものだった。合間では、微かにレイデンとブルースの声が重なるが、殆どは自分の声で仕上がっている。




 穏やかであっても、感情的に象られているその曲は、修正に苦労したものだという事もまた、思い出した。

 そして、歌詞に含まれる9月の満月を意味するワードに、レイラの声が聞こえた様な気がした。








※ノートを取るのに授業によるのも一般的のようです。今はデジタル化が進んでますから、タブレット端末などで授業内容を記録する事も。基本的に紙のものを使うようですが、ノートやルーズリーフ/バインダーを使い分けたりもするようです。

因みに私事ですが、1年だけ海外の学校に通った時は、もっぱらバインダー/ルーズリーフでした。



※リフィル=黒革のバインダー手帳に継ぎ足していくメモ帳みたいなものです。小さいルーズリーフの様なものですね。本作のプロローグでアクセルが触れていたものになります。この先、よく注目してみましょう。



-----------------------------------------


サスペンスダークファンタジー


COYOTE


2025年8月下旬完結予定


Instagram・本サイト活動報告にて

投稿通知・作品画像宣伝中

インスタではプライベート投稿もしています

インスタサブアカウントでは

短編限定の「インスタ小説」も実施中


その他作品も含め

気が向きましたら是非




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
こんにちは♪ いつもお忙しい中、投稿お疲れ様です☆ アクセルが歌詞を書こうとしていたのか上手く進まないかと思いきや、父親がくれた手帳から、心を落ち着かせ、書き記していくシーンは、読んでいて温まりました…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ