表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
*完結* COYOTE   作者: terra.
Waxing Crescent
106/184

4




 部屋で独りになったのも束の間、アクセルは遠吠えを聞きつけ、飛び起きた拍子に窓を振り返った。

 甲高く伸びるそれは、まるでエコーだ。真っ直ぐ耳に到達し、脳内で変形していく声に、目を見開いてしまう。



“あいつがいない”



 立て続けに飛び込んだ別の遠吠えも、同じ言葉に変わっていく。それらに引き寄せられ、気付けば窓から身を乗り出し、遠い山々に耳を(そばだ)てていた。




 コヨーテ達が騒いでいるのが、手に取る様に分かる。群れる特性上、ステファンもその内の1頭であり、姿が見えなくなれば、獣達は何かを勘繰るのだろう。そしてそれは、今や自分も同じだった。




 冷ややかな風も余所に、窓枠と窓ガラスの縁を掴み、もっと前のめりになる。視覚と聴覚を研ぎ澄ませ、嗅覚を意識した。緑と朝露の香りが、鼻腔の奥まで達し、より、森の深部に引き込まれそうだ。




 昨夜の自分の行動が、ステファンを目覚めさせたのか。元の姿に戻れるならば、妻を求めて街に出たのか。

 考えている内に、ふと、別の事が気になり始める。ステファンが自宅に帰れたとして、そこから何が起きてしまうだろうか、と。




 アクセルは、自ずと首を振る。ステファンは、獣達が特定できないところまで移動しているのか。

 考えるにつれ、眼振が起こると、鼓動が速まり、窓枠を掴む手が強まる。視界いっぱいに広がる自然の景色に呑まれる様に、上体が前に出ると、いよいよ足が窓枠に乗った。真下に庭が待ち受けている事など、盲点だった。



「アックス何してるの!?」



 声に射抜かれた途端、アクセルは落ちかけるも、窓枠に縋りつく。そこから見下ろした途端、風にのって舞うレイラの甘い香りに、我を取り戻していく。



「アックス止めて! 中に入って!」



 レイラは居ても立っても居られず、スクールバスの停留所に向かわず、そのまま彼の家に急いだ。




 ノブをいくら捻っても開かず、アクセルを呼びながら、何度もドアを叩いた。その間、飛び降りようとしていた彼の事が頭から離れない。こんなに呼んでいるのに、何故すぐに出て来ないのかと、今度は庭に回り、部屋の窓の真下に向かう。だが、そこにはもう、彼の姿はなかった。これに安堵すると、再び玄関に回り、ドアを叩こうとした次の瞬間――拳が宙を抜けた。




 目を見張るアクセルが現れた途端、レイラは大きく抱きついた。



「バカな事しないで!」



 レイラの叫びに、アクセルは鼓膜の震えを感じた。更に、自分が何をしようとし、何故彼女がここに来たのかを、冷静に分析できるようになった。そのまま、昨夜の家族との時間が、時系列に沿って流れ始める。何を話し、自分が夜、最後に何を考えながら眠ったのかも、全て。



「レイラ……」



 早くも失われかけていた人生の一部を、特別な香りと温もりを、その名を口にする事で取り戻せた。緊張よりも、怯えによって震える腕が、自然と彼女の小さな頭や肩を包んでいく。どんな毛布よりも柔らかい。温かい感覚を、片時も手放したくなかった。








※スクールバスは学年が混ざっているようです。なので、レイラとソニアは一緒に通学していた事になります。



-----------------------------------------


サスペンスダークファンタジー


COYOTE


2025年8月下旬完結予定


Instagram・本サイト活動報告にて

投稿通知・作品画像宣伝中

インスタではプライベート投稿もしています

インスタサブアカウントでは

短編限定の「インスタ小説」も実施中


その他作品も含め

気が向きましたら是非




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
こんにちは! いつもお忙しい中、投稿お疲れ様です♪ 色々ありすぎて、どこから驚けばいいのかわからないくらいです !(◎_◎;) コヨーテの遠吠えのような声に、アクセルは何か察知したんでしょうね。 それ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ