虐げられフェレット伯爵令息は公爵令嬢のお気に入り 〜サクッと婚約破棄を終わらせた転生公爵令嬢、キュートなもふもふフェレットを溺愛します〜
「ルクティア・ナウディット、お前との婚約を破棄する!」
ホールに響いたその声に。
壁の花となりながらも凛と佇む少女――公爵令嬢ルクティア・ナウディットは「わかりました」と静かに頷いた。
スカートを摘んで頭を下げるその姿は、たった今、婚約者である第一王子に婚約破棄を告げられたとは思えないほどに冷静沈着だった。
「なんだその態度は!?」
「なんだ、とおっしゃられましても。お二人ともお幸せに、とでもお祝いして差し上げましょうか?」
普通、婚約破棄なんて平静ではいられないだろう。たとえどんな完璧な淑女であったとしても、困惑するか理由を問うかはするはずである。
そう考えた婚約者の第二王子ががなり立てるが、彼女は済ました顔を崩さない。そしてそのまま、パーティーを辞した。
王子は知らない。知る由もない。
ルクティアが『ああ、やっと面倒ごとが終わってくれた』と安堵していることなんて。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆
――自分が転生者だとルクティアが気づいたのは八歳の時だった。
本当に何のきっかけもなく、ポンと幼い頃の記憶を思い出すような感じで前世の記憶を取り戻したルクティア。
そしてそれと同時に知ったのは、生まれ変わったここが前世でちらっと読んだ流行りの――よく広告に出てくるような異世界恋愛漫画の世界であること。
ナウディット公爵家長女。そして第二王子と同年代であり、かつ身分が釣り合うというだけの理由で婚約者にされ、王妃教育に日々励んできた甲斐もなく十八歳の時に婚約破棄され、追放される。
しかし当然恋愛漫画だから恋はあるわけで、追放された先でスパダリに見初められるという内容だった気がするが、ヒーローが誰だったかよく覚えていない。
(……でもスパダリなヒーローって愛が重かったりするから嫌なのよね)
前世、ヤンデレな彼氏に殺された凄惨な過去も思い出してしまったため、もう二度とそういう男は御免だった。
かと言って、婚約者の第二王子との仲をどうにかするのも面倒くさい。すでに六歳で婚約は結んで何度か顔合わせしているから知っているが、彼は明らかにダメ男だ。自分より優秀なルクティアに嫉妬し、根も葉もない噂で貶めようとするし、彼に暴言を吐かれたことも多々ある。
ダメ王子とくっついてもいい未来はないだろう。
なのでルクティアは早々に決定した。
「よし、サクッと婚約破棄されてやりましょう」
◆◇◆◇◆◇◆◇◆
王妃にならないとわかっているから王妃教育はできる限り手を抜いたし、王子とのやり取りも「どうせ別れるのだし」と思ったら結構楽だった。
原作通りピッタリ十年目に浮気相手を作った第二王子から婚約破棄を告げられたルクティアは、隣国へ向かうため馬車に乗り込みながら、長年の計画がうまくいったと微笑んだ。
原作は追放であるが、ルクティアの場合は傷心を癒すため国を離れることになっている。
せっかく貴族に生まれたのだ。婚約破棄ごときで追放されてその地位を失うのは惜しい。そこで父である公爵のツテを使って隣国である帝国に別荘を買い込み、そこで過ごすことになったのである。
もちろん隣国の皇帝にもすでに話は通してあり、歓迎するとのことだった。
これから彼女を待ち受けているのは隣国での生活だ。
たとえヒーローに見初められなくても構わないというか、その方がいい。
(今度こそいい男を見つけてみせるんだから)
そしてそんな矢先、見つけたのだ。
国境を越えて身一つで捨てられた後、これからの住居となる小さな屋敷へ行く道中、倒れていた少年を拾った。
しかしその少年、ただの人間ではなかった。
明らかに人間の頭部と違う、丸っこい耳のついた特徴的な頭部。
この世界に獣人が存在したことは驚きだったが、服を着ているから間違いない。そしてルクティアをさらに驚愕させたのはその獣人の種類。
ヒョロながい体、短い手足、目の周囲の茶色い毛。どう見ても――。
「フェレットじゃないの!」
ルクティアは叫び、いつになく大興奮した。
彼女、実は前世でもふもふ動物愛好家で、中でもフェレットが一番大好きだった。
三匹ほど飼っていたこともある。八歳当時、記憶を取り戻した時は心配で心配で、あえて考えないようにしていたが、きっと今頃知人にでも引き取られて幸せに暮らしているだろう。
人懐っこいところ、つぶらな瞳、一つ一つの仕草……。最高だ。可愛くないところがない。
そう思ってしまうほど、ルクティアは大のフェレット好きだったのである。
だから彼女は目の前で倒れ、苦しげに鳴いているこの獣人のことを見逃すことはできなかった。
「キューッ……キュー……」
馬車を降り、フェレット獣人の少年に駆け寄る。
ルクティアより頭四つぶんくらいは背が低く、ひどく痩せた彼の体には複数の打撲跡があった。どうして動物病院……いや、この場合は獣人病院に行った方がいいのか? ともかく、病院に連れて行かなかったのだと保護者に問い詰めたくなるほどひどい。
迷ったのはほんの一瞬。
ルクティアは覚悟を決めると、フェレット獣人を拾い上げていた。少年を保護することにしたのだ。
そのまま馬車を走らせ、屋敷に彼を連れ込む。
もしも彼が言葉を話せるなら、後でどれだけ文句を言われても構わない。今はとりあえず治療させることが最優先だった。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆
――それからしばらくして、フェレット獣人が目を覚ました。
この世界には動物病院というものがないのを初めて知ったルクティアは、自らできる限りの手当てを施した。おかげで出会った時より随分血色が良くなり、無事に目覚めてくれたというわけだ。
「……ここは?」
「おはよう、フェレットくん。ここは私の屋敷よ。
ごめんなさいね。どうしてもあなたが弱っているように見えたから、勝手に連れて来ちゃった」
ベッドから身を起こした彼は、つぶらな瞳で周囲をぐるりと見回し、鼻をヒクヒクさせる。
(か、可愛い……!!)
その仕草のあまりの破壊力に悶絶しそうになるが、公爵令嬢として身につけた技術を駆使して必死で抑える。
しかしそれでも顔はにやけていたかも知れない。
やっとルクティアの姿を見つけたらしいフェレット少年は、「シューッ」と警戒の声を上げる。
まあ、突然目覚めたら枕元に見知らぬ人がいた……なんて状況になれば警戒するのは当然だろう。でも彼はすぐに事情を察したようで、恐る恐るながらも訊いてきた。
「もしかして……貴女が僕を助けてくれたんですか?」
「そうなるわ。あ、でも、あなたを助けたのは私の勝手だから、そこまで感謝とか恩に着るとか思わなくて大丈夫よ」
「ありがとうございますっ! 僕はヴィーゼといいます」
「私はルクティア。ルクティア・ナウディットよ」
そう言いながらもルクティアは彼……ヴィーゼを撫でくり回したい衝動と戦っていた。
喋るフェレット、可愛い。可愛過ぎる。今すぐうちの子にしたい。たっぷり遊んであげたい。
でも、その前に。
「どうしてあんなところで倒れていたの? もしかして何かの事故?」
もしもヴィーゼに飼い主、もとい保護者や家族がいればルクティアの屋敷で一緒に暮らすことはできない。本来の家族の元へ返さなくてはならないからだ。
しかし……。
「別に、大したことじゃないです。こんなの、いつものことだし」
「いつものことって、あんな大怪我をするのが?」
「……僕は、要らない子なので」
へにょりと肩を落とし、力無く言うヴィーゼ。
ルクティアは彼のそれだけの行動を見て事情を察した。……彼は少なくとも良い環境にはいない。最悪、動物虐待ならぬ獣人虐待をされている可能性がある、と。
「その怪我が治るまでは、私の屋敷で過ごしてもらいます。ヴィーゼくん、ご家族の名前を教えて?」
「で、でも」
「大丈夫。責任を持って完治するまで面倒を見るわ。あなたが良ければ、それ以上一緒にいたって構わないのよ?」
ヴィーゼは口ごもり、躊躇いながらも、最後には頷いてくれた。
そして判明した彼の身元は。
「フェルネット伯爵家ですって……!?」
帝国有数の名門伯爵家であるフェルネット伯爵家の令息、ヴィーゼルド・フェルネットだったのだ。
これにはさすがにルクティアも驚いた。まさか伯爵令息が護衛の一人もつけずにあんな道端で倒れているなんて。
「先祖の誰かが持っていたフェレット獣人の血が色濃く出たのね。獣人として生まれてしまったせいで要らぬ子と言われて虐待されてしまったと……」
帝国では獣人は極端に嫌われているのだとヴィーゼは話した。
そのため多くの獣人たちは誰にも知られぬようひっそりと暮らしているが、ヴィーゼは特別に貴族家に生まれたせいで冷遇されていたという。使用人や護衛は誰一人として面倒を見てくれず、食事は腐った肉ばかりという有様らしい。
今まで彼が生きてこられたのが奇跡と呼べるほど、ひどい環境だった。
そんな話を聞いてしまったら、もふもふ愛好家として見過ごすことなんてできるはずがない。
気づけばルクティアはヴィーゼの手を取り、宣言していた。
「決めたわ。ヴィーゼくんは私が匿う」
「えっ」
「こんなに可愛くて尊いあなたを見捨てられないでしょ。保護しない保護者のところに返してやる義理はないのだし」
「本当にいいんですか……?」
不安そうな黒い瞳がルクティアをじっと見上げてくる。
可愛い。もはやその一言しか浮かばなくなってしまったルクティアは、こくこくと頷いた。
ほとんど勢いで言ってしまったことなので、不安がないわけではないけれど、この不憫で可愛いフェレット獣人を放っておくのに比べたらこの先どんなことになろうとも構わないと思えた。
これが前世の世界だったら誘拐だの何だの言われるかも知れないが今のルクティアは公爵家の娘。いざとなったら何とでもなるだろう。
今はとにかく、このもふもふを愛でたい。
「ねえヴィーゼくん。その毛、触らせてもらってもいい?」
「いいですけど」
「じゃあ、遠慮なく!」
フェレットの柔らかい毛に両手を埋める。
そしてそのまま、ふわふわの毛を念入りに念入りに撫でていき、ルクティアは前世ぶりのもふもふを堪能したのであった。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆
「姫様」
いつしかヴィーゼはルクティアをそう呼び、慕うようになった。
そのことが嬉しくて、ルクティアはついつい彼をもふもふしまくってしまう。そうするといつもヴィーゼは楽しそうに「クククッ」と高い声で鳴いて喜んだ。
ルクティアとヴィーゼの共同生活は三ヶ月目に突入しようとしている。
最初の頃は、フェレットの口に合うものを調達したり彼のために生活環境を整えたりと色々大変だったが、それもすぐに落ち着き、彼の打撲傷の大半が治った頃には二人はすっかり仲良くなっていた。
一人きりだったはずの帝国生活でこうして可愛い同居人を持てたことはとても嬉しい。この世界に転生した意味は彼と出会うためだったとさえ思えるくらい。
そんな平和な日々の中、ルクティアの胸に一つの不安があった。
それはフェルネット伯爵家からの抗議。もしも見つかったら彼を守るためにどう動いたらいいのか、とずっと考え続けていた。
しかしルクティアの懸念は杞憂に終わることになる。なぜなら、フェルネット伯爵家の不正が暴かれ、やけになった伯爵家が反逆を起こしたりなどのいざこざがあった末に、伯爵を筆頭に伯爵家の人々が処刑されたと風の噂で耳にしたからだ。
「これでもう、僕はいじめられないで済むんだ……」
その話を聞いて心から安心したように笑ったヴィーゼの顔が忘れられない。
これからもし彼を苦しめる者が出てきたら全力で守ろう。彼をギュッと抱きしめ、そう誓った。
伯爵家が潰れた以上、たとえ虐げられていた子だとしても身分を明らかにしたらヴィーゼへの風評被害があるかも知れない。
だから伯爵処刑後も彼の存在を伏せたまま、ルクティアは滞在させていた。だから誰にも知られないだろうと、そう思い込んでいたのだ。
――帝都からとある人物がやって来るまでは。
「フェルネット伯爵家の生き残りを養っていたというのは、貴様だな?」
ルクティアたちの屋敷に強引に押しかけてきた彼は、偉そうにこちらを見下ろしながら言った。
いいや、偉そうではない。事実偉いのだ。この国では、皇帝の次に。
長い白髪を後で束ねた細身の美青年。その名をフランソワ・ジェ・マンディンという男は、帝国の皇太子だ。
そして彼に出会って初めて思い出したのは、前世で読んだ恋愛漫画のヒーローに他ならないということだった。
『氷の皇子』。
絶対零度の視線、誰にも心を許さぬその姿から陰に陽にそう呼ばれていた彼は、追放された公爵令嬢であるヒロインと出会い、強引に帝都に連れて行ってしまう。
実はヒロインとフランソワ皇太子は幼少の頃に会ったことがあり、そこでの一目惚れだったという。擦り寄ってくる女どもに飽き飽きし、初恋を拗らせていた皇太子はヒロインを見つけるなり囲い込んで溺愛をしはじめるのだった。
――そこまで思い出して、ルクティアは「あっ」と声を上げた。
フランソワは、ヒロインだけには笑顔を見せるが、彼女のためなら陰で何人殺したって構わないような人間として描かれていたのだ。つまり紛れもないヤンデレヒーローだったのである。しかも、ヒロインを極度に呪縛していた。
前世、ヤンデレ彼氏に殺されたルクティアにとって、絶対の絶対の絶対に避けたい相手。それが今目の前に立ち、氷を思わせる薄青の瞳で睨みつけてきていた。
「ごきげんよう、皇太子殿下」
声を震わせないよう必死に務め、できる限りの笑顔でフランソワを見つめ返すルクティア。
しかし直後、それは失策だったと気づいた。だってフランソワは溺愛ヤンデレヒーロー。ルクティアが笑顔など見せようものなら……。
「フェルネット伯爵家の生き残りを差し出せ。そうすれば貴様が不当に匿ったことを不問とし、俺の城へ招いてやろう」
こういう風に、すっかりその気になってしまうのだから。
ルクティアはスパダリヒーローに愛されたいわけではない。ただヴィーゼとの幸せな毎日を守りたいだけである。
たとえ何があってもヴィーゼを守ると決めたのだ。その誓いを曲げることなんてできないし、絶対にしない。
「皇太子殿下のお言葉には従いかねます」
「なぜだ」
「ヴィーゼくんはもう、私の大切な家族です。差し出すことなんてできません」
「……どうしたんです、姫様」
部屋の奥で眠っていたヴィーゼがのっそりと起き出し、心配そうに声をかけてくる。
ああ、今日も可愛い。ルクティアは思わず頬を緩ませ、彼を腕に抱き込んで柔らかな毛を撫でた。
その一部始終を見ていた皇太子フランソワはしばらく絶句していた。
が、さすがは『氷の皇子』。すぐに平静さを取り戻すと、吐き捨てるように言った。
「特別に今回は貴様の無礼、不問としてやろう。……だが必ずまた会いに来るからな。ルクティア、せいぜいその時まで待っているがいい」
そして踵を返し、さっさと出て行ってしまうフランソワ。
てっきり無理矢理にでも城へ連れて行かれるか国から追い出されるかのどちらかだと思っていたルクティアは、安堵に胸を撫で下ろすと共にあまりにもあっさりとした終わりに首を傾げずにはいられない。
「でもまあいいわ。私にはヴィーゼくんがいるだけで、充分だもの。……好きよ、ヴィーゼくん」
「クククッ。姫様、僕も大好きです」
うちのフェレット獣人がキュート過ぎる。
そう思いながら彼のもふもふな毛皮に顔を埋め、キスの雨を降らせるルクティアなのだった。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆
その後フランソワはなぜか毎日のように屋敷にやって来て、ヴィーゼをひたすらに愛でるルクティアをなぜかただじっと眺め続けるようになったりしたのだが、ルクティアは無視し続けた。
まさか彼がもふもふを堪能するルクティアの笑顔に惚れ込んでいるなんて、思いもせずに。
裏でヴィーゼとフランソワがバチバチ火花を散らし、彼女の夫になるのは自分だと言い合っていることなど、知りもせずに――。
お読みいただきありがとうございました。
面白い!など思っていただけましたら、ブックマークや評価をしてくださると作者がとっても喜びます。ご意見ご感想、お待ちしております!