表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私を抱きしめてくれたのは  作者: ぴのすげ
いちにちめ
2/24

002 待遇

 薄暗い牢屋のなか、メアリーはそこに幽閉されていた。が。鉄格子の間隔は広く、体の小さいメアリーなら安易に抜け出せてしまう。

 しかしそうしないのは、牢屋の前で見たこともない獣がすやすやと眠っているからだ。

 今は深く眠っているようだが、獣は些細な音にでも過敏に反応を示す。メアリーはそれが恐ろしく、逃げ出すどころか動くこともままならなかった。


(さむい。お腹減ったなあ……)


 長いこと牢屋に閉じ込められているため、時間の感覚もすっかり狂っている。

 お腹も減り、眠気も限界まで迫っていた。

 石壁には外へ繋がる小さな穴がある。そこから微かに光が漏れているため、幸い今が昼間なのはわかった。


(なんで、こんなことになっちゃったのかな……)


 自身が招いた軽薄な行動を悔やんでいる中、あることを思い出す。

 それは何気ないもので、今思い出したのも不思議なくらいだった。


 それは辺境伯領に移り住む前、メアリーが侍従と一緒にお忍びで町を散策していた時のこと。

 たまたま通りすがった大通りで、名も知れぬ歌人が歌っているところに遭遇した。

 流暢な言葉と心に響くメロディーで、メアリーもついつい群衆に紛れて聴き入ったのを覚えている。


 遠い土地で、長きにわたってその地を支配する魔王が倒された。魔王を倒したのは円卓の騎士でも大天使でもない、ひとりの男。

 次に大聖堂で、司教の両目が盗まれた。両目を盗んだ犯人は魔王を倒した男。

 大司教の目を盗む祭に男はこう言った。


 ──両目を預かっている間、魔王から奪った地への侵略は許さない。いかなる理由があろうとその約束を破った場合、司教の目は儀式の生贄になる。

 と。


 要約すると歌人はそんな内容の歌を歌っていた。その時のメアリーは馬鹿らしいと思ったが、今になってこの考えこそ馬鹿だったと悟る。

 ますます自身の行動がいかに浅はかだったか痛感した。涙が枯れるまで泣き腫らした両目は、元来の可愛らしい顔とはかけ離れている。

 こんな顔では人前に出れない……、と呑気なことを考えた。そのとき、不意にくすくすと笑う女の声が聞こえる。

 驚いて周辺を見渡すが、どこにも声の主と思しき人物はいなかった。異様な不気味さに怯えていると、眠っていたはずの獣が不意に起き上がる。

「ぁ」

 牢の前には獣がいるという認識だけで、実際には獣のはっきりした容姿は把握していなかった。茶色の毛並みに、少し砂で汚れた布っ切れを服のようにまとっている。

 しかし獣は大きな翼も持っているため、どんな顔をしているのかわからなかった。

 暗がりのなか、唯一光を反射する黄金色の双眸に見つめられる。その恐ろしさからつい息が止まりそうになった。

「あなた、すごく愛らしい顔をしてるのね」

 上半身の姿は人間と瓜二つだが、獣ゆえに従来の人間より何倍にも大きい。光があたる場所に現れた獣は実に奇妙な姿をしていた。

 鋭いかぎ爪のついた前足を鉄格子に引っ掛ける。獣は興味深そうに、怯えるメアリーの反応を窺っているようだった。

 が、牢屋に扉が開く音が響き渡る。途端に獣は鉄格子から前足を降ろし、背筋を伸ばして地面に座った。

 メアリーより少しだけ色素の濃い茶髪が揺れている。それを目にしたとき、獣はそこら辺にいる年増の女性より綺麗な容姿をしていることに気づいた。


「いじめてないだろうな」

「私を信用してないみたいね」


 男が姿を見せた瞬間、獣は一目散に彼のもとへ駆け寄る。

 大きい図体にすり寄られたことで足元が不安定になるも、男は「ありがとな」と言い獣の頭を撫でた。なんと仲睦まじかろうか。

 ひとりと一頭の仲良さげな姿を見せつけられ、メアリーは人知れず羨望と嫉妬の念を抱いた。同時にアレクサンダーの顔が浮かび、ふつふつと怒りがわき上がる。

 男は獣を撫で終えると、メアリーが幽閉されている牢屋の前で立ち止まった。

 短髪の赤みを帯びた髪、メアリーから見て左のもみあげが長い。暗い瞳の色に、あまり彫りの深くない顔立ちだ。


「名前は」

「な、なまえ?」


 前触れもなく振られた質問に茫然とする。

 メアリーへ開口一番に発せられた言葉は、あまりに素っ気ないものだった。男の背後で、獣が「もう少し愛想よくなさいよ」と批判がましく小言を言っている。


「……あんたの、名前を教えてくれ」

「わ、私……? メアリー……グレイセス、ボールドウィン……」

「そうか。メアリー、それじゃあここはどこかわかるか?」

「魔王の、お城とか……?」


 王城に劣らない強固な壁、牢屋の前にいる女性(?)だって並大抵の獣ではないはずだ。そしてここへ入れられる前に出くわした、人とは思えない巨大な気配(かげ)

 その情報を頼りに、メアリーは自力でその答えにたどり着いた。男は答えなかったが、あながち間違ってはいないだろう。


「なら、なんでここに連れて来られたかわかるか?」

「……それは、わかりません」


 男は次の質問を出したが、メアリーは首を横にふった。実際は人身(ひとみ)御供(ごくう)にされる、と言いかけるも直前で躊躇う。

 例えどんな目に遭うかわかっていても、認めることだけは嫌だった。ゆえにメアリーは固く口をつぐむ。


 男は鉄格子の戸を開けると、ずかずかと中へ入ってきた。そしてメアリーの元まで歩み寄ると、細く小さな腕を掴む。

 すると背後から「女の子は丁重に扱いなさいよ」と、先ほどの獣が容赦なく男をなじった。


「……立て。いくぞ、足元には気をつけろよ」

「ど、どこにですか……」

「いいからついて来い」


 説明もなく、やや強引気味に牢屋から連れ出される。メアリーは言われるがまま、男の後をついて行くことにした。

 泣き腫らしてしまった目ではまともに開くことができない。おぼつかない視界のなか、どうにか頑張って歩を進めた。


「その腫れぼったい目はなんだ。一晩中泣き腫らしたのか? 顔がやばいことになってるぞ」

「え、まぁ……」

「女の子に失礼でしょあんた、馬鹿なの?」


 男の言葉に続いて、ちょくちょく獣が毒舌気味に指摘を入れる。その都度、男はおし黙るか言葉を選びなおすかした。

 連れられて移動している最中、不意に男が立ち止まる。突然のことだった為、反応が遅れてしまい男の背中に顔をぶつけた。


「着いたぞ。後はお前らに任せる」


 とある部屋に着いた途端、男は近くにいた従事者にメアリーを託す。そして「んじゃ」とそそくさと退散していった。

 獣も「後は頑張って」と、男と一緒にその場を立ち去る。複数の手がメアリーをとらえ、瞬く間に着ていた服を剥ぎ取られた。


「え!? ちょ、なにしてっ……」


 混乱している間に下着姿にされ、恐怖は絶頂にまで達しかける。が。それ以上のことは起きず、今度は上から服を着させられていった。

 仕立てたばかりの服の質感が肌を包み、新鮮な生地の香りが鼻腔をつく。


「お目が、腫れて……らっ、らっしゃる」

「冷やしった……濡れ、タオルをおっ……お持ち、に」


 四方から女たちの囁くような会話が聞こえた。侍従のひとりに手を引かれさらに歩いたが、その手は細く骨ばり冷たく感じる。

 メアリーの見える範囲でも、従事者たちは背が高く顔が見えなかった。幸い、女性ということだけはわかる。


「し、ばしの間、お、休っ……すみに」


 ある部屋へ通されると、メアリーはそのままベッドに寝かしつけられた。腫れた目の上には冷たい濡れタオルを敷かれ、思いもしなかった待遇に度肝を抜く。


「あ、ありがとっ……」


 メアリーがお礼を口にした頃には、従事者たちはすでに部屋を後にした直後だった。素っ気ないのか単に行動が速いだけなのか、あっという間だったように思う。


 目許にタオルを敷かれる直前、従事者の顔をやっとのことで確認することができた。

 やけに身長が高い、メイド服の姿をした従事者たち。そんな彼女たちの顔には顔のパーツというものがなかった。

 あまりに衝撃的な光景に、メアリーの脳裏に一瞬で焼き付いてしまっている。

 顔はぽっこり穴が開いているように真っ黒で、そこからおしとやかな女性の声が聞こえていたようだった。見るからに人ではないことがわかる。


(こ、怖かった……でも痛いことはされなかった。このまま……寝ちゃってもいいのかな、眠い)


 一連の出来事ですっかり疲れ果てたメアリーは、今にも意識を手放しそうになっていた。眠るまいと頑張って意識を保つも、ものの数秒で眠りに落ちてしまう。

 それからメアリーが眠りから覚めるのは、次の日の朝だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ