表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/100

大豆




 宇喜多(うきた)みどりは大広間の掃除をしていた。

 親戚が集まった時に宴会をしたり、子ども達で寝起きしたりする部屋で、普段からふすまをとりはらっているのでひろい。

 端から端まで箒をかけて、みどりはふと手を停め、部屋の北東の隅に落ちているものを拾った。

 大豆だ。

 節分に豆まきをしたものを、十一月になった今の今まで誰も気付かずに居たのだろう。

 みどりは拾った大豆を見て、首を傾げた。

 節分で撒く豆だから、煎り大豆だ。

 焦げ目もついている。

 それなのに、その大豆からは芽が出ていた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ