表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/100

あかちゃん




 出海(いずみ)ことみは市民会館へ向かっていた。

 新館が倒壊してしてしまった図書館は、一時的に市民会館に分館のようなものをつくり、そちらで本の貸し借りができるようになっている。


 ことみは怪奇小説のシリーズをかりていて、それを返し、続きをかりるつもりだった。

 そのあとは佐伯(さいき)(つみ)と合流し、近くの喫茶店でその内容について語り合う。ことみがかりようと思っている本は、積にすすめられたものなのだ。

 ことみの家から市民会館は目と鼻の先で、だからことみは自転車ではなく歩きで移動していた。

 自転車だったら簡単に通りすぎていただろう。ことみはふっと、泣き声を聴いた気がして立ち停まった。


 坂道の途中だ。左には柵があり、その向こうには藪がひろがっている。山茱萸が見えた。

 みゃあみゃあ、と聴こえる。

「猫か」

 そう云ったものの、ことみはなんとなく気になって、柵に切れ目がないかをきょろきょろとさがす。

 切れ目はあった。その奥に急な階段がある。ことみは鞄を背負いなおし、そちらへ向かう。

 階段には苔がつき、アイビーが這っていて、踏むと水分で滑った。下は藪だが、なんの為にこの階段があるのか、そしておりた先がなんの為の空間なのか、ことみにはわからない。墓石や碑でも見えたら納得したのだが、人工的に見えるものはひとつもなかった。


 ことみは数段、下へおり、はっとした。

 おくるみにくるまった赤ん坊が、藪のうえに寝かされている。ことみは慌ててケータイをとりだし、一・一・九、とタップした。

 赤ん坊が目を開ける。はなれているのにはっきり見えた。赤ん坊が泣きはじめる。ことみはどうしたらいいかわからず、消防署員にまくしたてる。「あかちゃんが、あの、美田の、市民会館のすぐ下の坂の途中の、藪のなかに」

 赤ん坊の声はどんどん大きくなっていき、電話の向こうで消防署員がなにか云うのだが聴こえなかった。

 赤ん坊が不意にとびあがった。


 ことみは気付くと、息を切らして市民会館の前に立っていた。体が汗でどろどろだ。右手にはしっかり、ケータイを握りしめていたが、通話は切れていた。

 走って逃げたのだろうが、記憶はない。

「ことみ?」

「……つみくん」

 ことみが来るのを待っていたのか、積が市民会館のなかから出てきて苦笑いになった。「あー、今日は帰ったほうがいいね。送るよ」


 積と、あの坂とは反対のルートで家へ向かう前に、ことみはあらためて消防署に電話し、赤ん坊のことを伝えた。消防署員はああ、とあまりやる気のない声で、一応向かいます、と云った。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ