表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蓮之助と華  作者: 安田けいじ
34/42

気功魔剣①


 それから数カ月が過ぎ、蓮之助も宮使いに慣れて、屋敷と城を往復する生活が続いていた。彼は、窮屈な城勤めは苦手であったが、紀州藩の一翼を担う立場となった今、我儘を言うわけにもいかなかった。


 そんな折、家老の安藤直次から急な話があった。


「柳生殿、事件じゃ。今しがた届いた文によると、南紀の方で盗賊の一団が暴れて居るとのことじゃ。代官は殺され、代官所は奴らの根城になってしまったらしい。盗賊の数は三百を下らんそうじゃ。殿の藩内の視察も近付いておるというのに、困ったものじゃ。

 軍勢を出すにしても情報が少なすぎる。お主の手の者で、詳細を探って来てほしいのじゃ」


「承知致した。早速、配下の者に探らせましょう」


 蓮之助にとっては、紀州に来て初めての大きな事件である。彼は早速、福丸たちを南紀へ派遣した。



 福丸、静、五人の配下は、次の日には南紀の竜神村という小さな村に着いていた。


「こんな山奥の小さな村に、あれだけの人数を集め、砦まで築いておる。戦でも起こすつもりなのか」


 小高い丘の上から、村の様子を見ていた福丸が首をひねった。

 

「とりあえず、盗賊に化けて潜入するしかなさそうだな」


「危険ではありませんか?」


 静が心配そうな顔を向ける。


「心配はいらぬ。お前たちは此処で待機して連絡を待て」


 そう言って、福丸は一人で村に下りていった。彼は何気ない風で盗賊たちの中に入っていき、気さくに話しかけた。


「ここで人を雇ってくれると聞いて来たのだが、何処へ行けば良いのかな?」


 問いかけられた髭面の男が、胡散臭そうに福丸を睨む。


「お主は、何者だ!」


「御覧の通りの食い詰め浪人の成れの果てよ。昨日から何も食べていないのでな、盗賊の手伝いをして、飯にありつきたいと思うて来たのじゃ」


「ふむ、そういうことなら幻鬼様に取り次いでやろう。付いて来い」


 男はのっしのっしと歩き始めた。道沿いに流れる小さな川を背に、温泉宿の建物が数軒並んでいる。その奥の代官所らしい大きな屋敷に福丸は連れて行かれた。

 そこには、大勢の浪人や胡散臭い連中が詰めていて、入って来た福丸をじろりと睨んだ。


「幻鬼様、仲間になりたいという男を連れて参りました」


「うむ、通せ」


 奥の間の上座に座っている、頭目らしい男が福丸を手招いた。


「仲間になりたいというが、お主、剣は使えるんだろうな?」


 幻鬼は、冷徹な蛇のような目を福丸に注いだ。


「腕には少々自信がござる」


 福丸が事も無げに言うと、幻鬼は後ろの男に声をかけた。


「権左、相手をしてやれ。お手並みを拝見しよう、奴に勝ったら仲間に加えようじゃないか」


 権左というのは、福丸を案内して来た髭面の男だ。彼は筋肉質で背は高く、いかにも豪傑のような風貌である。


「どこからでもかかって来い!」


 権左は、鉄の棍棒を手に取り、ブンブンと振り回して見せた。すると、野次馬が集まって来て、二人の周りを取り囲んだ。


「来なくばこちらから行くぞ! うりゃあ!」


 気合諸共打ち下ろされる鉄の棍棒を、紙一重で躱しながら、福丸は相手の動きを見切ろうと防戦に徹した。

 刀を抜く間もなく、逃げ回ってばかりいる福丸に、周りからは笑いとヤジが激しく飛んだが、幻鬼だけは福丸の動きをじっと見ていた。


 疲れが見えて来た福丸の様子に、権左の目が光り、渾身の棍棒が振り下ろされた。その刹那、福丸の身体がポーンと宙に飛ぶと、身体をひねりながら、権左の首元に足蹴りを入れた。権左の巨体が音を立てて倒れると、ワッと歓声が上がった。


(こ奴、ただ者ではないな……)


 幻鬼は、得意顔の福丸を連れて自分の部屋に戻った。


「何のために、これだけの人数を揃えているのか教えてもらえまいか」


「それを聞いて何とする?」


「いや、盗賊を働くだけなら、こんな大人数はいらんと思うたまでのこと」


「ふん、まあよいわ。一揆を起こすのよ。次は田辺の代官所を襲うつもりじゃ」


「そんな事をすれば、何千という藩の軍勢が押し寄せて、打ち取られるだけではないか。死に場所でも探しておるのか?」


「……せっかく磨いた腕も、天下泰平の世となっては何の意味もない。先日の藩の御前試合では、柳生蓮之助と華という夫婦が、気功剣を使って名声を上げたとか。儂は、その夫婦に挑戦したいと思うておるのじゃ」


 幻鬼の話に、福丸は、この男なら話せば分かるのではないかと思い、正体を明かした。


「実は、拙者は蓮之助様の配下の者なのだ。どうしても勝負するというなら取り計らうが……」


「やはりそうだったか。ならば、佐助や仁助も知っておろう」


「皆、配下として働いてくれている。お主も、仁助殿の弟子なのか?」


「元はな。師匠のやり方が気に入らぬで、こちらから縁を切ってやったのよ」


「ならば、気功剣も使えるのか?」


「当然だ。独自の工夫を加えて、必殺の気功剣を完成させておる。気功剣を極めたという蓮之助に一泡吹かせてやりたいのよ。騒ぎを起こせば向こうからやってくると思って盗賊を集めたが、ちと集まりすぎた。

 代官所の襲撃は予定通りやる。三百もの食い詰め者を養わねばならんのでな。福丸、お前には人質になってもらうぞ。出会え! こやつを捕まえろ!」


 盗賊達がドドッと部屋に乱入して来て、福丸はあっけなく捕らえられてしまった。

 福丸を案じて潜入していた静が、その様子を天井裏から見ていた。彼女は一度屋敷を出て、仲間に蓮之助への連絡を頼んだ後、再び、福丸の捕らえられている牢に忍び込んだ。


「福丸様、静に御座います」


「静か、この縄を解いてくれ」


 静が、天井からふわりと下りて福丸の縄を解き、牢から出ようとしたその時、盗賊達が彼らの前に立ち塞がった。


「飛んで火にいる夏の虫だな。佐助、久しいの。……それにしてもその姿は何じゃ」


 優しい顔になり、女らしさも見える彼女に、幻鬼も驚きを隠せなかった。


「今は、柳生蓮之助様の配下としてお仕えしております」


「……夜叉と恐れられ、猿飛一族を束ねていた佐助は死んだようだな。蓮之助夫婦を倒す前に、お前達を血祭りにあげてやる。表へ出ろ!」


 幻鬼は、吐き捨てるように言って外へ飛び出した。多くの盗賊たちが得物をもって見守る中、戦おうとする福丸を制して、静が幻鬼の前に立った。気功剣を使えない福丸では、勝てないとの判断からである。


「佐助よ、夜叉を捨てたお前に勝ち目など無いわ。二人して冥途へ送ってやる。覚悟せい!」


 言うが早いか、幻鬼は刀を引き抜くと静めがけて投げつけた。彼女が身を躱して避けるも、その刀は生き物のように方向転換して再び静を襲った。


「何!」


 逃げても逃げても刀は追いかけてくる。静が目を閉じ精神を集中させると、幻鬼の気功が刀を操っているのが見えた。


 彼女は、分身の術で相手を撹乱しながら気功剣で反撃した。だが、彼女の気功剣は、悉く見えない何かに跳ね返されてしまった。


 本来、気功剣を使えばその光跡が見えるはず。


 (なのに何故!?)


 彼の気功剣は、その光跡が見えない。何時、何処から気功剣が飛んで来るかが分からないのだ。


「ふふ、気功剣の光跡が見えずば、防ぎようがあるまい。我が、気功魔剣の餌食となれ!」


 幻鬼が不敵な笑みを浮かべると、浮遊していた刀が再び静を襲う。静がその剣を気功剣で打ち返した瞬間、彼女の肩から血飛沫が飛んだ。


「うっ!」


「静!!」


 福丸の、悲鳴のような声が辺りに響いた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ