表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
脇役少年の受難  作者: 菊池一心
7/12

短ーい! 説明不要!

「それでいいんですか? あの人あんな感じのままで」

横をウロチョロと回っている林田は保健室のほうを振り返ってそう聞く。かなりインパクトが強かったのだろう。大の大人が泣きそうになっていたところを見て、可哀そうに感じたのかもしれない。そういうところは普通のというか優しい少女なのだなと実感する。

「大丈夫だよ」

あえて言いたいことは言わない。あれが日常茶飯事なんて言わない。彼女の株が下がること間違いない。あえて人の悪いところは言わない。どうせ言わなくてもそのうち知ることになるから。

「ふーん」

それ以上追及することなく、林田は前を歩く竹本の隣に寄り添うように近づく。あのアンタラは磁石ですか。磁石なんですか。N極とS極なんですか。

ぴったりと隣を確保した林田は嬉しそうに笑っている。それに比べて竹本。ちょっとはその無愛想な顔やめろ。露骨に嫌そうな顔するな。ちょっとはうれしそうな顔しろ。

ああわかるぞ。お前の考えそうなことだ。何で林田は俺に引っ付いてきているんだ?少しは距離を開けてくれないと歩きづらいんだけど。ってか何で腕を絡ませようとしてきているんだこの子。って考えてんのバレバレなんだよ。

そう思いながら、グループの最後について歩く。先頭の運動部軍団はさすが生徒会が呼んできたこともあるのか、その説明もよどみなく進んでいく。正直に言って俺の存在が必要なのか疑わしいレベルだ。まあ、さっき率先して罠に嵌る役を受け持ったので、それでチャラにしていただきたいところだ。

遼も何人かの生徒から説明を求められているようだが、それに嫌な顔一つせずに答えているあたり、どうやら問題なさそうだ。仏頂面は相変わらずではあるが。ところどころ雑談代わりにいろいろ話しているのか笑い声も上がっている。

その無愛想な顔とは違う一面にはギャップ萌えとやらが発生しているのだろう。何人かの女の子は竹本の周りから離れないように位置取りしているのがよく分かる。それに気が付いてか、どんどん林田の顔がすごく不機嫌になっているのですが、気が付かないかな。

気が付くわけないか、朴念仁だし。

だからと言って俺はなんも手は出さない。不機嫌な猫に手を出したらどうなるか分かるだろ。確実に手をひっかかれる。ひっかかれる程度ならまだしも近づいただけで反撃してくることも考えられる。

猫には手を出さない。あえて火中の栗は拾わない。それが俺です。俺なのです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ