表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
占い喫茶と神降ろしの絵  作者: 森戸玲有
第5幕 神の使者
60/67

 降沢は、映里の美聖に対する遺言を伝えてくれただけで、真実が何なのか、何も話さなかったし、美聖も訊ねることはしなかった。


 ――ただ、アトリエで完成した絵を見た瞬間……。


 美聖は、映里の声を拾った。

 映里が見た最後の空……。

 手を伸ばしたけれど、届かなかった世界。

 最後の無念な気持ち……。


 思い返すと、再び同調して涙が出そうだったが、これは映里の気持ちであって、美聖のものではない。

 またいずれ、映里のことを想って、美聖が泣くこともあるだろうが、それは今ではないのだ。


『後悔しないように生きてほしい』


 それが映里が美聖に宛てた最期のメッセージであるのならば、それが指し示していることは、降沢との関係だろう。

 美聖は降沢のことを好きだ。

 しかし、その気持ちに反して生きようとしていた。


(でも、万が一、私がこの世からいなくなったら……?)


 美聖は、絶対に自分の気持ちを伝えなかったことを後悔するだろう。

 そして、その逆もまた同じだ。


(降沢さんが、もし……いなくなってしまったら……?)


 美聖は、耐えられない。

 こんな曖昧な関係のまま、すべてを終わらせたくない。

 たとえ、降沢の気持ちが美聖の望むものでなかったとしても……。

 そこまでの感情に育っていなかったとしても……。


 逃げだしたら、駄目だ。


(はっきりさせなくちゃ……いけないんだね。お姉ちゃん……)


 決着は必ずつけるつもりだ。


 だけど、その前に、美聖には映里の妹として、まずやらなければならないことがあった。


 ――三百万円の小切手。


 これを、皇に突き返さなければならない。

 それは、他でもない、美聖の仕事だ。

 本当は一人で実行したかったものの、金額が金額だったため、美聖は父に相談した。

 父は、今まで美聖が映里の死因を調べていたことを、薄々気づいていたらしい。

 しかし、映里の死に、そこまで深い事情があったことは、正直、寝耳に水だったらしい。


 父のことだ。

 せっかくだから、もらっておけと言うかもしれないと、半ば美聖は覚悟をしていたものの……。


『父さんが、弁護士そいつに話をつけて来てやる』


 そんなふうに、今回に限っては、息巻いてくれた。

 父もまた映里の死因について、口を噤んでいた弁護士の皇を信用できないようだった。

 美聖は自分一人で行くと、宣言したものの、父は納得せず、押し問答の末、結局、父が急きょ会社を休んで、三人で皇のもとを訪問することになった。


 ……そうして、迎えた当日。

 美聖は、皇にアポイントを取らなかった。

 きっと、のらりくらり煙に巻かれて、会ってくれないだろうと感じたからだ。


 ――カーディナル弁護士事務所。


 赤が好きだと言っていただけあって、事務所は、赤坂の駅前の高層ビルの最上階にあった。壁は白かったが、絨毯は緋色である。


(まるで、結婚式場みたい)


 綺麗な事務所であったが、温かみは感じられなかった。

 待合室に通された美聖は、皇に会えるまで、何時間でも粘ってやろうと腹に決めていたが、意外にも彼はすんなりと、美聖たち家族と面会することを了承した。

 細長い迷路のような事務所の奥に通される。

 新しいペンキの匂いと共に、搬入業者の行き来が頻繁だった。


(部屋の模様替えでもしているのかしら? 別に必要なさそうなのに……)


 ぼうっとしている美聖と家族を、事務的に秘書の女性が皇の部屋まで案内してくれた。

 皇の部屋は、まるで、テレビドラマで見ている社長室そのものだった。

 革張りのリクライニングチェアで、たった今まで電話をしていたらしい、皇は丁度受話器を戻したところだったようだ。

 グレイのチェック柄のスーツに、胸ポケットには、白のポケットチーフ。その少し下に、降沢が返却した弁護士徽章が無機質に輝いていた。


「ああ、一ノ清美聖さん……。お久しぶりです」


 皇の人懐っこい笑みに、美聖は焦った。

 相変わらず、この男、降沢と同様、飲みこまれてしまいそうな雰囲気を持っていた。

 美聖は慌てて、頭を下げた。


「ご無沙汰しています。皇さん。お忙しいところ、私たち家族のために時間を取って下さり、ありがとうございます」

「ええ。今日は、映里さんのお父様に、円くんも一緒なんですよね」


 愛想の良い皇は、流れるように、手前の応接用のソファーに三人を案内した。


「円くん……去年と比べると、見違えるようだね。最初に君に会った時は、痩せ細っていて、毎日同じような服を着ていたから、私は心配していたんだよ。元気そうで良かった」

「…………どうも」


 円は控えめに、挨拶をした。

 一回、美聖を上目使いで見たのは、本当に、この男と会ったことがあるというサインだろう。

 子供なりに、皇を警戒しているのだと感じ取ったのは、美聖だけではなかったらしい。

 円を護るように、父が勢いよく切り出した。


「皇さん……。初めまして。私は美聖の……映里の父の一ノ清 春己はるみと申します。美聖から、映里のことを聞いて一度お会いしたいと思い、こちらまで押しかけた次第です」

「初めまして。勇ましいお父様。私は皇 悟史と申します」


 皇が礼儀とばかりに、父に名刺を差し出した。

 何が楽しいかというくらいに、にこにこしている。

 けれど、美聖には分かった。

 笑顔の奥底の怜悧な瞳が蔑むように、父を見ていた。


(…………なんで?)


 丁度、その時、先程の秘書の女性がお茶を三人分用意して持って来た。


「皇さん、どうして、もっと早く映里の死について話してくれなかったのか……。その事情は、美聖から聞きました。しかし、私は残念です。別におおやけにしようというつもりはありません。事故だというのなら、きっとそうだったのでしょう。しかし、何となく貴方のやり方は気に入らない」


 父がスーツの内ポケットから、大理石の机の上に、小切手の入った封筒を置くと、皇に向かって勢いよく突き返した。


「これは、お返しします」

「円くんには、養育費がこれからいるでしょう。まだ足りないと言うのなら、捻出することは可能ですよ。…………日下部先生も了解済みです」

「どうして、そこまで私たちにしてくださるんですか? 姉は事故……なんですよね?」


 美聖が念押すと、皇はさらさらの髪を揺らして、肩を竦めてみせた。


「こちらの気持ちですよ。映里さんは、こんなに可愛いお子さんを遺されて、亡くなったんです。誠意を示したいだけです」

「本当に?」


 父が探るように、目を細める。


「あくまで、憶測ですけど……」


 そこで、美聖は毅然と言い放った。


「最初から、近々、西河マリアが逮捕されるだろうことを、貴方はご存知だったのではないですか? 顧問弁護士を辞めたのもそのための対策だったのでは?」

「顧問弁護士を辞めたのは、半年前のことですけど……」

「姉の死から時間をかけて、動いていたのでは? 日下部先生も、逮捕のことをご存知だったんじゃないでしょうか? 最近の週刊誌を見ていると、西河マリアに心酔していた芸能人や政治家などの実名が、頻繁に出ていますから。懇意にしている人間を脱退させてたのかもしれません」

「どういう意味ですか?」


 皇は余裕たっぷりに、足を組んで、美聖の話を急かした。

 一応、聞く耳は持っているようだった。


「日下部先生は、早い段階で奥さんと息子の連也さんを、西河マリアのところから去らせたかった。でも、奥さんも連也さんも心酔しきっているし、他にも彼女に関わっている政治家はいる。それを表立ってすることが出来なかった」

「ふーん。面白い、憶測ですね。…………で?」

「そこで、日下部先生は、貴方に頼んだのではないですか。もしも、姉のような立場の人間を宛がえば、まず連也さんのお母様が、西河マリアに疑心を抱く。同様に、連也さんもまた……」

「……そんな馬鹿な話、ありえませんよ。西河先生の意志に、私なんかが口を挟めるわけがありません」

「そうかもしれません。……でも、私にはどうしても、姉が貴方たちの思惑を知っていて、協力したような気がして仕方ないのです」

「はっ? どうして、映里さんが、私に協力してくれるんです?」

「姉の正義感と……それに、お金のためだと思います。連也さんの素行の悪さを訴えて、少し懲らしめたいと言えば……。姉は、元々そこまで西河マリアに心酔はしていなかったのでしょう」

「そんなことが貴方に分かるんですか? 映里さんとほとんど音信不通だった貴方に?」

「…………そう、確かに私では説得力がないですけどね」


 ただ……。

 降沢の描き上げた絵を見た時、美聖の脳内に浮かんだイメージがあった。


 それが美聖の心中では、真実に思えてならないのだ。


 映里は、占いには傾倒していた時期があった。

 死後、借金があったことも発覚している。

 だけど、美聖の知っている映里は勝気で、強い女性だった。

 夫の裏切りと死によって、心を闇に堕として、自分を見失いそうになっていたけれど、このままではいけないと、再起を図ろうとしていたはずだ。

 そこに、少し痛い目に遭わせて欲しい男がいる……と、見返りは支払うと言って、皇が接近してきたのなら……?

 力の衰えた西河マリアを、誘導する術を、皇は心得ていた。

 マリアの言葉を、神の言葉だと信じている日下部親子だ。

 普通なら考えられない無茶な話でも、連也は言うことをきくだろう……。


「最高の相性だと言われて出会った姉・映里が、連也さんを振り回すだけ振り回して、おもいっきり、嫌がらせをする。そこで、恐怖を感じた連也さんは、西河マリアのもとを去る。貴方の中では、そういう筋書きだったのでは、ないでしょうか?」

「美聖、それは…………?」


 父が心配そうに、美聖を覗きこんでいたが、円は美聖の手を強く握りしめたまま、微動だにしなかった。

 円もまた真実を知りたいのだ。


(……話したい)


 それが映里の供養になるような気がした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ